「50歳からの断捨離®道」の記事一覧

第6回
【50歳からの断捨離®道 】浴室の排水口は家の中でも最も重要な出口の一つ、出口のつまりは身体でいえば便秘です
2023.02.03

第5回
【50歳からの断捨離®道 】片づけられない家の玄関によくあるものは「傘がぎゅうぎゅうにつまった傘立て」。玄関は人、モノ、気の出入り口。家の必須機能で、大事な場所です
2023.01.06

第4回
【50歳からの断捨離®道 】服を処分できない人の言い訳は「痩せたらまた着るかも」「(値段が)高かった」。関係の終わった服は昔のカレみたいなもの。新しい自分になりたければ潔く手放すべし。
2022.12.02

第3回
【50歳からの断捨離®道/食器収納編 】ストレスのない収納のコツは、取り出しやすく・しまいやすく・美しいこと
2022.11.04

第2回
【50歳からの断捨離®道/キッチン編】片づけられない人の口癖は「せっかく」「もしかして」「めんどくさい」
2022.10.07

第1回
【50歳からの断捨離®道 】片づかない家によくあるモノ。それは「カフェカーテン、大量の保冷剤、食パンを買うともらえる白いお皿」です
2022.09.02