寒い冬は、やっぱりからだがほかほか温まるものが欲しくなりますね。冬が旬の野菜でからだが温まるものといえばネギ。ニューヨークのファーマーズマーケットには、太い西洋ネギのリーキ(NYでは「リーク」と発音します。フランスではポワロー、ポロネギとも言いますね)がゴロゴロ。そして「スキャリオン」と一般的に呼ばれている、日本の葉ネギ(分葱?)に似た細めのネギも売られています。日本食料品店に行けば、日本の長ネギも買うことができます。
右がリーキ(現地では「リーク」)。左が「スキャリオン」。日本でも見かけそうなネギたちです
ネギに多く含まれるアリシンは、血行をよくし、からだを温め、発汗を促進し、抗菌作用もあるといわれています。緑の部分には、体内で必要な量だけがビタミンAに変換されるベータカロテンも豊富に含まれているとのこと。ビタミンAは、肌と粘膜を健康に保つ手助けをしてくれるので、私は努めてとるようにしています。
太くて短い感じが、日本の誇る「下仁田ネギ」によく似ていますが、切ってみると、少し身が厚めに感じます。歯ごたえも日本のネギよりしっかりめ
日本ではネギは鍋やすき焼きなどに入れて使うことが多いと思いますし、リーキはポトフを連想される方もおられるのではないでしょうか。
いずれも「美味しい脇役」的な使われ方ですが、ここではちょっと変わった洋風の使い方やエスニックテースト、和洋折衷テイストでいただく、「主役級ネギ」のレシピをご紹介します。写真とレシピでは「リーキ」を使っていますが、日本で手に入る長ネギでもちろん代用可能です。下仁田ネギをはじめ、さまざまな種類のネギが出回る季節ですので、いろいろなネギで試してみると良いかもしれません。
ネギ料理のレパートリーを増やし、ぽかぽか温まって、風邪など寄せつけないようにしましょうね!
くたくたネギが甘くておいしいさっぱりグラタン
まずは、リーキのさっぱりグラタンです。グラタンといえば、普通はホワイトソースを使いますね。もちろんそれも美味しいのですが、ちょっと重たくなってしまうことが気になります。そこで、ホワイトソースを使わず、低温調理でオイル煮にしたリーキの上に、パルメザンチーズをのせて焼いてみました。前半のプロセスは、スペイン料理の人気メニュー、「アヒージョ」の作り方とほぼ同じです。
トロトロで、アツアツ! ニンニクも入って抗菌力、パワー力もアップ。トマト以外にブロッコリーなどでも美味
リークはまず、根元と汚れている葉っぱをはずし、6センチくらいの長さに切り、さらに縦に半分に切ります。水をはったボウルの中で、何回か水を変えながらよく洗います。特に緑の葉っぱの間に泥がついていることが多いので、よく洗ってくださいね。はい、このグラタンは緑の葉っぱの部分もすべて使います。ネギの上部の緑の部分は硬いので、捨ててしまう人が多いのではないでしょうか。でも、緑の部分にも栄養が含まれていますし、なによりもったいない! フードロスをなるべく減らしたいと思い、緑の部分もすべて使える方法はないかと考えたのが、この調理法なんです。
葉っぱの準備ができたら、鍋にオリーブオイルを1センチくらい入れ、皮をむいたニンニク片をいくつか(適宜好みで)入れます。、ニンニク片は刻まずに使います。そうすると、ニンニクがとろりと柔らかくなり、塊のままとても美味しく食べられます。弱火と中火の間くらいの火加減で、ニンニクの香りが出たら、リーキを投入。まず緑の色が濃い葉っぱだけを入れます。オイルが多めですので油がハネないように、ペーパータオルで水気をふいてから入れてくださいね。レードルでときどきかき混ぜながら、濃い緑の葉っぱがくたっとしてくるまで炒めます。その後薄い緑の葉っぱを加えて同様に炒め、最後に白い部分を入れて同じように炒めます。アヒージョ風と書きましたが、オイルの量も最低限に抑えたいので、鍋を傾けながら炒めて、葉っぱがくたっとするのに必要な程度のオイルの使用量に抑えるようにします。最初に入れた量で足りないようでしたら、少し増やしてくださいね。
リーキがすべてくたっとなってきたら、耐熱皿にオイルもにんにくもすべて入れて、リークをきれいに並べます。塩と黒コショウをかけ、その上に水煮のトマトを全体にかかるようにのせます。さらにその上に、パルメザンチーズを全体にかかるようにかけます。最後にオリーブオイルを回しかけ、チーズがしっとりしてきたら、175度のオーブンで15分ほど焼いて出来上がり。赤と緑のコントラストがきれいですし、リコピン豊富な水煮トマトでさらに栄養価もアップしました。
ヴィーガンだけどコクのある、「ねぎのココナッツミルクカレー煮」
こちらは、ビーガンの方にも召し上がっていただけるメニュー。ココナッツミルクカレー味のリーキの炒め煮です。
ネギ、ニンニクに加えてカレー粉や生姜、ココナッツミルクにスパイスも入った最強の温活レシピ。手軽なのに美しい仕上がり!
葉っぱの処理は、さっぱりグラタンと同じ。鍋にココナッツオイル、ニンニクと生姜を刻んだものを適量ずつ入れて火にかけ、濃い緑の葉っぱを入れて、くたっとしてくるまで炒めます。その後薄い緑の葉を加え、それもくたっとしてきたら白い部分を加えてくたっとしてくるまで炒めます。ココナッツミルクをひたひたまで入れて、弱めの中火で10分ほど煮込んだら火を止めます。カレー粉を小さじ2分の1くらい、塩、胡椒、クミンをそれぞれ少々入れて全体を混ぜて出来上がりです。カレー粉の分量はお好みで調整してくださいね。お皿に盛る時は、緑の葉っぱが上にくるように盛り付けるときれいです。カレー粉、ココナッツミルク、生姜、ニンニクも血行を良くし、からだを温めてくれる食材。温まるには最強のコンビネーションです。
グルテンフリーの「ねぎポテトチーズおやき」でホカホカ!
リーキと相性がいい野菜といえば、ポテト。レストランで比較的多く見られるのはスープかと思いますが、ちょっと目先を変えて、和洋折衷テイストの「おやき」はいかがでしょう。ちょっとしたおつまみやおやつになります。
こんがりと焦げ目がついたくらいが香ばしく、表面がカリっとして美味しい。肉料理の付け合わせにも合います
リーキは白い部分を6センチくらい使います。縦半分に切った後千切りにしてさらに刻み、粗みじんより少し大きいくらいの大きさに切っておきます。こぶし大くらいのポテトをすりおろし、そこにシュレッドチーズ3分の1カップを入れて混ぜ、さらにリーキを加えます。塩と黒胡椒を少々ずつ、そして醤油を小さじ1くらい入れて混ぜます。熱したフライパンにオリーブオイルを入れて全体に広げ、そこにスプーンでタネを置いていきます。この時、ポテトから出た水気を少し含ませる感じで置くのがコツ。あまり水気が多いと油がはねますので気を付けてくださいね。片側がきつね色になってきたら、ひっくり返してさらに焼いてできあがり。ポテトとチーズでもちもち感がありながら、ネギの存在感もしっかり感じられます。通常のお焼きにはつきものの小麦粉と卵を使わない作り方ですので、小麦粉や卵にアレルギーのある方にも楽しんでいただけます。