HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/160201/

認知症・親世代編①MCI(軽度認知障害)、認知症、うつ 3つの関係は?

朝田 隆さん

朝田 隆さん

1955年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。2001年、筑波大学臨床医学系(現・医学医療系臨床医学域)精神医学教授。’14年から東京医科歯科大学特任教授。’15年より筑波大学名誉教授、メモリークリニックお茶の水院長

本人だけでなく、介護をする家族や周囲など、かかわる人全員にとって負担の大きい認知症。どういう病気なのか、そして予防のために今からできることを紹介していきます。

親世代編
認知症にならないための生活習慣

認知症の前段階といえるMCI。認知症と間違えられやすいうつ病。違いをきちんと理解して、早めに対処しておきましょう。

 

 

認知症ではないが、健常者とも言いきれない 「MCI」

軽度認知障害(MCI)とは?

「認知症ではないけれども、健常者だとも言いきれないというグレーゾーンの段階の人がいます。この状態を『軽度認知障害(以下、MCI)といいます」と朝田先生は説明します。

「認知症は、ある日いきなりなるわけではなく、その前段階としてMCIがありま。特にアルツハイマー型認知症の場合は、必ずMCIを経て発症することがわかっています」

 

日常生活において、もの忘れ以外にもさまざまなサインがあります。それを見逃さないようにすることが大切なのだそう。

MyAge/OurAge世代の皆さんは、まだ自分が認知症かどうかの心配をする必要はないでしょう。でも、親世代はまさにドンピシャの年齢です。離れて住んでいる人は特に、実家を訪ねた際に、以前とは違う様子がないかどうか気にかけてあげてください」

 

MCIの兆候は、次の項目でも確認できます。当てはまるところにチェックを入れてみましょう。

 

□何度も同じ話をする。同じ質問を繰り返す

□「あれ」「これ」「それ」などの言葉を使って話すことが増えた

□今日の日付がすぐに言えない。または思い出せない

□同じ商品を買ってしまうことが増えた

□買い物の会計時、計算が面倒なので小銭を使わなくなった

□外出することが減った

□服装や髪型など、身のまわりに無頓着になった

□趣味が楽しめなくなった

□いつも使っている家電の操作にまごつくようになった

□うっかり水道の水を出しっぱなしにしていることがある

□最近急に怒りっぽくなった。短気になった。こらえ性がなくなった

 

「3つ以上当てはまる人は、MCIに 該当する可能性があります。ただしこれはあくまでも目安。健常者でも、疲れているときなどは複数当てはまることがあります。ここ数カ月にわたって、3つ以上当てはまる状態が続いているという人は、一度病院を受診してもいいかもしれません」

 

 

次のページに続きます。

認知症とうつ病とMCIの関係

「認知症とうつ病とMCIには、密接な関係があります。まず、MCIの人はうつ病になりやすく、うつ病の人もMCIになりやすい傾向があるのです。ただし、うつ病の人のMCIは治る可能性がありますが、MCIの人が併発しているうつ病は、認知症に移行する可能性が高くなります」と朝田先生。

 

うつ病は何かきっかけになる出来事があって発症するケースが多く、記憶障害が起こることはあまりありません。投薬など、きちんと治療して症状が改善すれば、認知症に移行することもありません。ただし放置したままでいると認知症になる可能性が高くなるので、注意が必要です。

 

「よく認知症と間違えられるものに『死別反応』がありま。これは配偶者やかわいがっていたペットなどを亡くし、寂しさで呆然としてしまう状態をいいます。簡単に言えばうつですが、このときにご家族が認知症だと勘違いして病院に連れてくることが多いんですね。人間、長年連れ添った大切な相手を亡くしたら、半年くらいぼんやりしてしまうのは当たり前のこと。こういう場合は慌てずに、しばらく様子を見守ってください。半年を過ぎても変わらないようなら医師に相談するとい いでしょう」

 

 

(認知症・軽度認知障害 (MCI)・うつ病の関係性)

 

 

イラスト/しおたまこ  構成・原文/上田恵子

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第2回/認知症患者の8割は女性!? 認知症の原因とは?

次の記事>

次の記事>
第4回/認知症・親世代編②認知症にならないための生活習慣とは?

この連載の最新記事

認知症・OurAge 世代編②認知症を防ぐ!食べ方4つのルール

第6回/認知症・OurAge 世代編②認知症を防ぐ!食べ方4つのルール

認知症・OurAge 世代編①認知症発症予防、食べ方チェックリスト

第5回/認知症・OurAge 世代編①認知症発症予防、食べ方チェックリスト

認知症・親世代編②認知症にならないための生活習慣とは?

第4回/認知症・親世代編②認知症にならないための生活習慣とは?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル