HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/161788/

ドクター直伝・便秘すっきり解消法!その2「前かがみのポーズ」ほか

便秘をこじらせると20年後に骨盤底筋疾患を招く心配も。日頃の生活習慣を見直して、自分に合う便秘解消法を見つけましょう。

 

教えてくれたのは…

山名哲郎さん Tetsuo Yamana

山名哲郎さん

秋田大学医学部卒業。JCHO東京山手メディカルセンター大腸肛門病センター部長。日本大腸肛門病学会専門医、指導医。便秘などの排便障害、痔疾患、骨盤底疾患(直腸瘤・直腸脱)、大腸がんなどの診断・治療に取り組み、直腸瘤には後腟壁形成術、直腸脱には腹腔鏡下直腸固定術を行う。おもな著書に『スーパー便秘に克つ!』(文藝春秋)など

 

 

 

松峯寿美さん Hisami Matsumine

松峯寿美さん

東京女子医科大学卒業。東峯婦人クリニック名誉院長。日本産婦人科学会専門医。女性専門外来の先駆けとして、妊娠・出産、更年期、老年期まで、婦人科系QOLを保つ医療を実践。骨盤底筋トラブルの治療や子宮脱を改善する経腟手術を行う。おもな著書に『50歳からの婦人科 こころとからだのセルフケア』 (高橋書店)など

 

排便時は前かがみのポーズがおすすめ

排便時にロダンの〝考える人〞のようなポーズをとると、直腸と肛門の角度が広がり、便が出やすくなるのを知っていますか? 洋式トイレの便座に背筋を伸ばして座ると、直腸から肛門までの角度はほぼ直角になります。この姿勢だと肛門が閉じている状態になるため、便が出にくくなります。一方、前かがみの姿勢をとると、骨盤底筋が自然と緩んで、便が出やすくなるのです」(山名先生)

 

このとき、かかとを軽く上げると、便意に合わせて腹筋をかけやすくなります。ただし、いきむのは数秒程度にして、長くいきまないように注意。もしも便が出ないときは無理に出そうとしないで、次に便意を感じたときにトイレに行きましょう。

便意を感じたら我慢しない

女性が便秘しやすいのは、家族の介護や仕事など、さまざまな事情で我慢してしまうケースが多いから。でも、排便反射が起きて、「トイレ に行きたい!」と思ったときに排便しないと便意が遠のき、排便習慣が乱れがちになることが多いのです。「便意を我慢して排便サイクルが乱れたときは、次に便意を感じたときに逃さずにトイレに行くことが大事です。そして、『今日はいいうんちが出た』という日は、自分の食事内容の何がよかったのか、振り返ってみてください」(松峯先生)

 

乳製品や飲み物など、「私に効く食べ物はこれ」というのが何品目かあると安心です。いざというときに試してみましょう。そして便意を感 じたら、そのタイミングを逃さないことが肝心です。

 

 

イラスト/内藤しなこ 取材・原文/大石久恵

 

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第5回/ドクター直伝・便秘すっきり解消法!その1「朝1杯の水&朝食」ほか

次の記事>

次の記事>
第7回/ドクター直伝・便秘すっきり解消法!その3「腸腰筋」ほか

この連載の最新記事

ドクター直伝・便秘すっきり解消法!その4「入浴 」ほか

第8回/ドクター直伝・便秘すっきり解消法!その4「入浴 」ほか

ドクター直伝・便秘すっきり解消法!その3「腸腰筋」ほか

第7回/ドクター直伝・便秘すっきり解消法!その3「腸腰筋」ほか

ドクター直伝・便秘すっきり解消法!その2「前かがみのポーズ」ほか

第6回/ドクター直伝・便秘すっきり解消法!その2「前かがみのポーズ」ほか

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル