HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/62107/

レベルアップのためのサプリ基礎知識①

2015年の4月から食品表示の法律が改正され、新たに「機能性表示食品」が登場し、食品業界が大きく動いています。今までは食品にすぎなかった、いわゆるサプリメントなどは、これに含まれます。

特定保健用食品(トクホ)」や「栄養機能食品」とは、どう違うの?

何を選び、どう摂取すべきなの?

サプリメントについてよくわかる、新しい連載が始まります。みなさまの健康生活の参考にしてくださいね。

 

 

 

レベルアップのためのサプリ基礎知識①

 

2015年4月に始まった「機能性表示食品」で、一歩進んだサプリメントの世界。一般的なサプリ・健康食品は健康増進を目的にし、たとえ効果があったとしても、今まではその保健機能を表示することができませんでした。

 

サプリ新時代_1

撮影/河野 望 スタイリスト/大島有華

 

 

表記できるのは、〝おなかの調子を整える〞などのうたい文句でお馴染みの「特定保健用食品(トクホ)」。

 

 

それに、ビタミン・ミネラルなどの栄養成分の補給を目的にした「栄養機能食品」。

 

 

保険機能を表示できたのはこのふたつでしたが、これに加え、2015年4月の法改正で新たに表示が許され登場したのが「機能性表示食品」です。

 

 

サプリメントに限らず、生鮮食品にも適用されるのが大きな特徴。

 

 

「届出をするには、消費者庁に書類を提出し、その内容が一定の基準を満たしていることが必要です。その基準とは、安全性の確保、明確な成分とその科学的根拠に基づいた機能性を示す研究データなど。ただし、トクホは機能性の審査を受けますが、機能性表示食品には審査はなく、その有用性に関しては企業にゆだねられます。つまり企業を信じるしかないということ。しかし、有効成分の含有量の表記が義務づけられ、表示以外の詳しい情報が、消費者庁や企業のホームページで確認できるので、従来の一般的なサプリメントに比べて、透明性はグンと高まりました」とは、医学博士の森下竜一さん。

 

森下竜一

医学博士。大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学 寄附講座教授。

 

 

現代人にはサプリが必須!

不足栄養素を補うために賢く摂取を

 

 

サプリメントも健康食品も、日本においては「食品」に分類され、法律上はこのふたつの違いはなく、同じジャンルに属します。

 

 

「サプリメントを直訳すると〝補充するもの〞という意味。私たちは毎日食べる食事から得る栄養で生命活動を維持していますが、その不足分を補うのがサプリメントや健康食品です。現在は加工食品やファストフードの増加、ストレスフルな生活などから、特にビタミンやミネラルといった微量栄養素が不足しがち。食材自体の栄養価も低下しているという指摘もあり、健康維持にサプリメントは必須という声も。日々の栄養バランスに配慮しながら、あくまで不足しがちな〝食の補完〞として摂取するといいでしょう」(森下さん)

 

 

サプリ新時代1-2

 

 

 

上の図は食品中の5大栄養素のおもな働きと相関図。エネルギーになるのは脂質と糖質。体をつくるのはタンパク質とミネラル。体の調子を整えるのがタンパク質とビタミン。バランスよくとることが重要です。

 

次回は、サプリの選び方についてお届けします。

 

取材・文/山村浩子

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

人生後半戦は歯が命。「歯とハグキのケアがしやすくなるハブラシ」でセルフケアにぬかりなし!

人生後半戦は歯が命。「歯とハグキのケアがしやすくなるハブラシ」でセルフケアにぬかりなし!

supported by 花王

この連載の最新記事

レベルアップのためのサプリ基礎知識①

第1回/レベルアップのためのサプリ基礎知識①

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル