HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/diet/292903/

ワイン、日本酒、カクテル・・・糖質の少ないお酒は? 違いを知って糖質オフ!/内臓脂肪を落とすルール<6>

お酒を飲みたいときに気になるのが糖質です。お酒の種類による糖質量を知って、賢い糖質オフを心がけましょう。

 

内臓脂肪を落とす食事ルール
プチ「糖質オフ」

内臓脂肪をためる原因は「糖質」。そのため食事は緩めの糖質オフ、最近広まっている「ロカボ」がおすすめです。お酒も糖質オフを念頭に。。

 

※「ロカボ」はローカーボハイドレートの略。食事に含まれる糖質を緩やかに減らすこと。<北里大学北里研究所病院 糖尿病センター長 山田悟先生提唱>

 

お酒は選んで飲む

ダイエットに、お酒は禁止と思われがちですが、糖質量を考えて選んで飲めば意外にも大丈夫。

 

日本酒やビール、ワインなどの醸造酒は糖質が多いけれど、赤ワインなら糖質はやや少なめ。焼酎やウイスキーなどの蒸留酒は基本的に糖質ゼロなので、選ぶならこちら!

●お酒の種類による糖質量の違い

お酒の種類による糖質量の違い

右に行くほど低糖質。焼酎のお茶割り・お湯割り、ハイボール(ウイスキーのソーダ割り)など、お酒を割る飲み物も糖質ゼロなら安心

 

  • ●混合酒
    カクテル・梅酒など
  • ●醸造酒
    紹興酒・日本酒・ビール・ワインなど
  • ●蒸留酒
    焼酎・ウイスキー・ウオッカなど

 

 

監修

横山裕一先生 慶應義塾大学保健管理センター教授

横山裕一さん
Hirokazu Yokoyama

1959年生まれ。慶應義塾大学保健管理センター教授。医学博士。当初、アルコール代謝を研究、米国留学中、アルコール脱水素酵素(ADH7)の遺伝子解析に従事。本センター異動後は、飲酒を含めた生活習慣、メタボリックシンドローム、脂肪肝などをテーマに数々の研究成果を報告。著書に『こうして落とす! 女性の内臓脂肪』(PHP 研究所)

栗原 毅先生 栗原クリニック東京・日本橋院長

栗原 毅さん
Takeshi Kurihara

1951年生まれ。栗原クリニック東京・日本橋院長。医学博士。日本肝臓学会専門医。治療だけでなく病気予防にも力を注ぎ、わかりやすい生活習慣指導に定評あり。肝臓専門医の視点を生かした消化器疾患、糖尿病、高脂血症、脂肪肝、内臓脂肪、肥満などに関する著書多数。クリニックは連日、健康を気遣う中高年で満員に。

ホームページはコチラ

 

 

イラスト/かくたりかこ 構成・原文/蓮見則子

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第13回/果物やおやつの糖質にも要注意! 目安はどのくらい?/内臓脂肪を落とすルール<5>

次の記事>

次の記事>
第15回/40代以降のダイエットは食物繊維を加えた6大栄養素で考える/内臓脂肪を落とすルー…

この連載の最新記事

家で簡単にできるプチ筋トレで、更年期世代の筋肉量アップ!/内臓脂肪を落とすルール<14>

第22回/家で簡単にできるプチ筋トレで、更年期世代の筋肉量アップ!/内臓脂肪を落とすルール<14>

階段を上る、電車やバスで立つ..余ったエネルギーを脂肪に変えずに消費するためにできること/内臓脂肪を落とすルール<13>

第21回/階段を上る、電車やバスで立つ..余ったエネルギーを脂肪に変えずに消費するためにできること/内臓脂肪を落とすルール<13>

基礎代謝が下がりがちな更年期世代は、筋肉を増やして代謝をアップ/内臓脂肪を落とすルール<12>

第20回/基礎代謝が下がりがちな更年期世代は、筋肉を増やして代謝をアップ/内臓脂肪を落とすルール<12>

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル