40~50代特有のニオイとかゆみについてお答えするQ&A企画。今回は、ちょっと人には聞きづらい足のニオイについてお答えしていきます!
足のニオイ
冬でも油断大敵なのがこれ!
足のニオイは、男性だけでなく女性の悩みでもあります。実は冬のほうが危険という説も。原因とケア方法をチェック!
Q:足がくさくなる原因は?
A:汗、角質、雑菌が原因。
足裏は体の中でも汗をたくさんかくポイント。背中の3~10倍の汗腺があり、一日にコップ1杯の汗をかくともいわれています。そして足は角質層が厚く、その厚い皮が新陳代謝やこすれなどによって剝がれ、大量の垢が発生します。長時間、靴を履いていることでそれらがむれやすく、まさに雑菌が繁殖しやすい条件がそろっているわけです。これが悪臭を発生させる原因。解決策は、できる限り足を清潔に保ち、ムレを防ぐことです。(五味先生)
Q:足がくさい人とそうでない人の違いは?
A:汗の量やストレスも関係するかも。
その違いは汗の量。特に足裏だけに多く汗をかく人がいます。そういう人はストレスによる精神性発汗が原因のことが多く、真面目で完璧主義の努力家、心優しい人に多く見られるのが特徴です。(五味先生)
Q:足のニオイを軽減する靴の選び方は?
A:通気性と履き心地のよさも考慮して!
足のニオイの元凶は汗、角質、雑菌の3つ。それを考えると、靴は通気性がよく、履き心地がよいものを選ぶのが◎。ブーツはむれるのでメンテナンスが重要。スニーカーは通気性のいいものを。パンプスはしっかり乾かし、消臭スプレーでケアを。サンダルは足にフィットしたものを選びましょう。(上田先生)
Q:靴にできる工夫ってある?
A:インナーソールのまめな交換。
毎日同じ靴を履かないことが重要ですが、服とのコーディネートの兼ね合いなどで、同じ靴を履きたいこともあります。そんなときはインソールを複数持っておき、まめに交換するのがおすすめです。(上田先生)
Q:男性の足が女性に比べてくさいのはなぜ?
A:角質が厚く、皮脂も多いからです。
一般的に男性は女性より足の角質が厚く、皮脂が多いことが原因です。また男性は足全体を包む形の革靴などを履かざるをえない傾向があり、これがムレを増幅します。(五味先生)
Q:足のニオイとワキガの関係は?
A:足にはアポクリン腺がないので、関係ありません。
ワキガ体質の人は足もにおう? と思われがちですが、足にはワキガの原因であるアポクリン腺がないので、足のニオイとワキガには関連がありません。(五味先生)
今回、答えてくれたのは…
五味常明さん
1949年生まれ。五味クリニック院長。体臭・多汗研究所所長。日本心療外科研究会代表。体臭研究における第一人者として著書も多数。公式サイト
上田弥生さん
1981年生まれ。産婦人科専門医。デリケートゾーンのアンチエイジングとワキガ・多汗症の治療に携わり、補完代替療法にも親しむ。公式サイト
イラスト/伊藤美樹 構成・原文/山村浩子