HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/331398/

二日酔い予防や改善に効くのは何? ウコンのサプリメントには要注意!

飲み会などの前に、二日酔い防止のためにウコンのサプリメントをとっている人もいるのでは? それは本当に効くのでしょうか? 内科医で抗加齢医学の専門医、ソムリエ、ワインエキスパート・エクセレンス資格も持つ、青木晃先生にお話を伺いました。

 

どうして二日酔いになるの?

二日酔い…お酒を飲む人なら、誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか? 頭が痛かったり、胸がムカムカ、胃がどんより…症状はさまざまですが、なかなかつらいものです。では二日酔いはどうして起こるのでしょうか?

 

「実は、二日酔いのメカニズムの確たる解明はなされていません。さまざまある説で有力なのが、アセトアルデヒドの関与です。アルコールは摂取して胃や小腸で消化・吸収されると、肝臓へ運ばれます。ここでアセトアルデヒドになり、さらに酢酸に分解されて血中内に取り込まれ、全身に運ばれます。そして、尿や汗、呼気などから体外に排出されます。

 

このアセトアルデヒドが酔う原因であり、これを分解する力が、お酒に強いか弱いかに関係してきます。頭痛や吐き気、めまい、眠気が起こるのも、これが原因と考えられています。このアセトアルデヒドが二日酔いにも関係しているという説と、関係ないという説があります。

いずれにしても、飲みすぎないこと。また、急激に血中アルコール濃度を上げないようにすることが大切です」(青木先生)

 

 

二日酔い防止&対策のための新飲酒ルール

ルール1:一緒にとるものを工夫する

「飲酒前に脂分をとり、水をたっぷり飲むのが鉄則です。アセトアルデヒドへの分解を少しでも穏やかにするためには、小腸への到達を遅らせることが大切です。それには脂分を先にとっておくと、胃の出口である幽門部が閉まり、胃での滞在時間が長くなります。また、飲酒時には水も同時にとることで、血中アルコール濃度を下げることができるので、二日酔い防止に有効です」

 

ルール2:お酒の種類を工夫する

「また、小腸でのアルコール吸収を速める飲み方を避けることも一案。例えば、最初の一杯に炭酸系のお酒を飲むと、胃のぜん動運動を促します。また、お酒の温度が高いほうが、アルコール吸収が速くなります。

ですから、最初の乾杯時にはビール、ハイボール、スパークリングワインなどの炭酸系のお酒を避ける。そして日本酒なら熱燗よりも冷酒のほうが二日酔いになりにくい傾向です」

 

ルール3:水分とお粥で肝臓をサポート!

つい調子に乗って…と後悔してもすでに遅い「二日酔い」。そんなときは、まずは何をしたらいいのでしょうか?

 

「とにかく水分の摂取が第一です。特に経口補水液やスポーツドリンクなどの電解質と糖質を含んだものがベスト。また、アルコール代謝において、肝臓では糖質不足になるので、消化のよい炭水化物、お粥やうどんなどをとるのもいいでしょう」

 

ルール4:サプリメントや医薬品を味方につける

二日酔い予防といえば、ウコンが真っ先に頭に浮かびます。飲み会前にウコン由来のサプリメントを飲んでいる人も多いのでは?

 

「実は、『ウコン由来』のものには注意が必要です。最近の調査で、『肝機能障害全体の24.8%にウコン由来のものが関与している』ことが報告されたのです。特に、脂肪肝やアルコール性肝機能障害など、肝機能に問題がある人はウコンを控えたほうがよいとのこと。

 

ウコンにはクルクミンというポリフェノールが含まれていて、これが肝機能を助けるとされています。そのため、クルクミン単体のサプリメントやドリンクでは問題ないと思いますが、ウコン由来の製品ではクルクミン以外の成分が入っていることがあります。これがアレルギーを起こしたり、ウコンの効能自体が肝臓の負担になるというのです。

 

肝臓に問題のある人をはじめ、健康な人でも、常用して大量の摂取はしないほうがいいと思います。

 

何か飲むのであれば、医薬品を活用する方法があります。私が信用しているのは、五苓散(ごれいさん)や黄連解毒湯(おうれんげどくとう)などの漢方薬や、ウルソデオキシコール酸(市販品:ハイウルソ顆粒)。サプリメントなら酢酸菌酵素(商品名:飲む人のためのよいときOne)です」

 

五苓散/むくみ、頭痛、下痢などの二日酔いの症状に対応する漢方薬。余分な「水(すい)」を体の外へ出す処方がされています。これは飲酒の前でも後でも効果があります。

 

黄連解毒湯/肝臓でのアセトアルデヒドを解毒する作用があり、胃部の不快感、頭痛をやわらげます。

 

ウルソデオキシコール酸/胆汁の流れをよくして、胆石を溶かす作用、肝臓の血流をよくして肝臓の細胞を守る作用、脂肪の消化を促す作用があります。この成分は胃腸薬や二日酔い対策のドリンクなどに含まれていることがあります。

 

酢酸菌酵素/アルコール脱水素酵素やアルデヒド脱水素酵素が含まれており、肝臓の機能をサポートします。

 

「こうしたものも、いざというときの助け程度に考えて、やはり自身で自制して、飲みすぎないことが何より大切です」

 

 

【教えていただいた方】

青木晃
青木晃さん
内科医、日本抗加齢医学会専門医
公式サイトを見る
Twitter Instagram

医療法人晃和会「ウェルエイジングクリニック南青山」理事長。元・順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座准教授。日本健康医療学会常任理事、日本抗加齢医学会評議員など歴任。日本のアンチエイジング医学の第一人者。ソムリエ、ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMAの資格を持ち、ワインスクール「レコール・デュ・ヴァン渋谷校」の校長も務める。医療監修を担当した『美しい女は呑んでいる』(主婦と生活社)が好評。

 

イラスト/内藤しなこ 取材・文/山村浩子

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第5回/白ワインを飲みながら食事すると、血糖値の上昇が抑えられて太りにくいってほんと⁉

次の記事>

次の記事>
第7回/お酒をうまく楽しむポイントは「つまみ」の選び方! 肝臓に負担をかけないおすすめメ…

この連載の最新記事

休肝日は本当に効果がある?  実は意味がない⁉

第8回/休肝日は本当に効果がある? 実は意味がない⁉

お酒をうまく楽しむポイントは「つまみ」の選び方! 肝臓に負担をかけないおすすめメニューは?

第7回/お酒をうまく楽しむポイントは「つまみ」の選び方! 肝臓に負担をかけないおすすめメニューは?

二日酔い予防や改善に効くのは何?  ウコンのサプリメントには要注意!

第6回/二日酔い予防や改善に効くのは何? ウコンのサプリメントには要注意!

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル