HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/152569/

更年期世代こそ、漢方の知恵を取り入れよう!⑧/南雲久美子:漢方とは生活を正すこと(後編)不調を知る漢方ダイアリーをつけてみる、ほか

更年期の不具合は、70歳を超える頃に現れる本格的な不調や病気の予兆。
不具合の根本原因である"冷え"を解消する、漢方生活を始めましょう!
自分に目を向けていたわれば、体と心が変わるのを実感。自信がついてきます。

 

前回ご紹介した「3つの「首」を温める」にはじまり、日々の生活で実践した「漢方」の心がけをご紹介します。

 

 

70歳で泣きを見ないために、今日から漢方生活

 

食事を見直す
冷える飲みものに注意

 

体を冷やす食べものが一概に悪いわけでありませんが、要注意。体を冷やすコーヒーは、活動量の多い日中に。朝は体を温める紅茶やスープを。暑くても、ビールをあおるのは避けて。

 

 

不調の理由を知る
漢方ダイアリーをつける

 

天気や湿度、その日の行動によって変化する体調。天気と気温、湿度、体調などを簡単に記録しておくと、どんなときに症状が出やすいかがわかるように。体と心のクセがわかると、予防も可能になります。

冷え対策_漢方ダイアリー

 

冷えない体づくり
下半身を鍛える

 

体の熱を生み出す役割を担う筋肉。冷え症の更年期女性の多くが運動不足で、筋肉量が不足。大きい筋肉がついているヒップ、太もも、血流の要となるふくらはぎを鍛えることで、熱を生み出せる体に。

 

冷え対策_ウォーキング

ウォーキング

下半身を鍛えるのに、最も重要な運動はウォーキング。背すじを伸ばし、下腹部を引き締め、大きな歩幅で毎日
20分以上歩いて

 

冷え対策_スクワット

スクワット

太ももとヒップを同時に鍛えられるスクワット。足を肩幅に開き、腕を前に出しながら、太ももと床が平行になるまで腰を落とします。汗ばむまで繰り返して

 

冷え対策_つま先立ち

つま先立ち運動

ふくらはぎを鍛えるつま先立ち運動。背すじを伸ばして真っすぐに立ち、かかとを上げ下げ。エレベーターや電
車を待っているとき、ちょこちょこ行って

 

 

 

南雲先生顔写真

南雲久美子さん Kumiko Nagumo

 

漢方医学専門医。目黒西口クリニック院長。

杏林大学医学部卒業。北里研究所附属東洋医学総合研究所で東洋医学を学び、東西医学を融合した治療を行う

 

 

撮影/鈴木康久(千代田スタジオ) イラスト/内藤しなこ 構成・原文/小田ユイコ

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第7回/更年期世代こそ、漢方の知恵を取り入れよう!⑦/南雲久美子:漢方とは生活を正すこと…

この連載の最新記事

更年期世代こそ、漢方の知恵を取り入れよう!⑧/南雲久美子:漢方とは生活を正すこと(後編)不調を知る漢方ダイアリーをつけてみる、ほか

第8回/更年期世代こそ、漢方の知恵を取り入れよう!⑧/南雲久美子:漢方とは生活を正すこと(後編)不調を知る漢方ダイアリーをつけてみる、ほか

更年期世代こそ、漢方の知恵を取り入れよう!⑦/南雲久美子:漢方とは生活を正すこと(前編)”冷え”こそ無謀!今すぐ対処

第7回/更年期世代こそ、漢方の知恵を取り入れよう!⑦/南雲久美子:漢方とは生活を正すこと(前編)”冷え”こそ無謀!今すぐ対処

更年期世代こそ、漢方の知恵を取り入れよう!⑥/樫出恒代:「腎」の不調とは② 「舌」から自分で「腎」の不調を診る

第6回/更年期世代こそ、漢方の知恵を取り入れよう!⑥/樫出恒代:「腎」の不調とは② 「舌」から自分で「腎」の不調を診る

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル