HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/about-menopause-period/360718/

更年期の不調以外に婦人科で相談してもいいこと、出してもらえる薬とは?

長らく更年期外来を担当し、病院のかかり方からドクターとのつき合い方まで、手取り足取りナビゲートしてくれる吉形玲美先生。今回は婦人科の現場から、更年期女性が相談してもよい意外なことを教えてもらいました。

婦人科の「ついで処方」も賢く利用して

こんにちは。産婦人科専門医の吉形玲美です!
更年期の不調を感じて婦人科を受診するのは、都市部では当たり前のことになってきています。

一方、地域によってはまだ「更年期は病気じゃないから」という考えが強く、体調不良を我慢している女性も多いことでしょう。

更年期の不調は「更年期障害」として、保険適用です。全国どこでも誰でも、気軽に婦人科で相談できるはずなのです。少しずつ、でも確実に不調に対応してくれる婦人科医も増えてきているので、これから変わっていくと思います。

 

婦人科の治療として、更年期症状の根本治療となるのは、やはりエストロゲンを補うHRT(ホルモン補充療法)ですが、漢方薬やサプリメントもよく出します。

多種多様な症状を訴える更年期女性には、「更年期の3大漢方薬」とも呼ばれる漢方薬があります。

 

●加味逍遙散(かみしょうようさん)
●当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
●桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

 

この3つを中心に、症状に応じたさまざまな漢方薬処方を行います。

 

メンタルの不調には加味逍遙散も出すことは多いのですが、それでも「エクオール」サプリメントのほうが「体感があって安心する」という声をよく聞きます。

 

婦人科で処方される薬というと、ホルモンに関する薬、婦人科系の病気を治すための薬だけというイメージかもしれませんが、更年期の不調に関してはほかにもいろいろな薬を処方してもらえます。

私のなかでは、それを「ついで処方」と呼んでいます。
特に、眠れないなどの症状なら、精神安定剤や睡眠導入剤は、出してもらえることが多いと思います。いま市販で睡眠サポートのサプリも多く出ていて使っている人も多いようですが、しっかり効かせるにはきちんとした処方薬のほうがおすすめです。

 

市販薬を飲むより、処方薬のほうが断然頼りになります!

更年期症状の根本治療ではないけれど、この時期は、対症療法的なお薬を飲んでもいいと思うんですよね。個人差はありますが、更年期外来の先生ならかなり幅広く診てくれるはず。

せっかく時間を割いて受診しに来てくれた、つらい人ならなおさら頑張って出向いてくれた、そして診察料を支払ってくれている…、それを考えるとできるだけのことをしてあげたい、必要な薬は出してあげたい! と思うわけです。

だから診察の最後に「ほかに気になっていることはありますか?」となるべく聞くようにしています。そう聞いてもらえたら「あ、言ってもいいんだ」となるじゃないですか。

 

時々頭痛薬を飲んでいるのであれば、市販のものより処方してもらった鎮痛薬のほうがきちんと効くし、薬代も安いからそのほうがいいでしょう?

気持ち悪いとか吐き気がするなんていう症状があれば、胃腸薬もありです。

更年期に入って便通がなかなかない人なら便秘薬もあります。

 

ただし「ついで処方」に慣れて、あれもこれもと言い出す人もいるので、それはちょっとマナー違反。処方箋を出したあとで思い出して、「あともうひとつお願いしたくて」とか「あとひとつ」「もうひとつ」は困りますけれど。

 

健康診断や人間ドックを私のクリニックでやっている人は、検査結果を診てあげられるので、コレステロール降下剤(脂質異常症の治療薬)などは出しちゃいますね、私の場合は。

私と同じように更年期外来をやっている先生や、女性医療の専門の先生方は、生活習慣病のお薬は出してくれることが多いと思います。

 

ものすごくLDLコレステロールや中性脂肪の高い人なら、院内の内科を紹介します。もちろん血液検査の数値だけじゃなく動脈硬化の検査もします。

 

コレステロール値が高いことを、見くびらないで

本来、40代からは誰でも1年に1回は頸動脈エコーを受けてほしいところです。動脈硬化があるかどうかを知るのに、簡易かつ有用な検査が頸動脈エコー(超音波)検査だからです。つまり、プラークがあるかないか、またその程度を診るのが重要。

 

更年期からは女性ホルモンの低下により、コレステロール値が上がるのはよくあることなので、婦人科や人間ドックでも、PWV(脈波伝播速度)、CAVI(心臓足首血管指数)などの検査を実施しているところはあります。
ただし、これらはあくまで動脈硬化のスクリーニング検査(リスクの高い人をふるい分けるために行う検査)。頸動脈エコーの前の検査です。

 

40代だとすでにプラークがある人のほうが多いくらいで、喫煙者は特に多く、非喫煙者でも少なくありません。一度できたプラークを改善させるのはけっこう大変なので、小さい芽のうちに見つけること。あるいは、プラークがない人はない状態を維持できるように生活習慣に気をつけたいものです。

 

プラークが1.1㎜ほどの軽症ならまだ大丈夫。有酸素運動をしましょう。青魚やEPA・DHAのサプリメントをとるだけでも違います。

 

どちらにしても、もし「コレステロール値が高いです。再検査してくださいね」と言われた人は、見くびらずにちゃんと内科で頸動脈エコー検査してもらいに行きましょう。

 

昔に比べると、コレステロール値は高くても大丈夫、コレステロール値が上がる食べ物も実は食べても大丈夫、卵はいくつでもOK みたいな時代になってきていますよね。でも、検査をしないでいると、40代でも「まさか私が!」となるんです。

だって、卵を何個食べても大丈夫な人もいれば、まったくそうでない人もいるんです。その個人差は、生活習慣と遺伝ですね。

 

例えば、家族性の高コレステロール血症と診断された人。

「家族性だからコレステロール値が高くても仕方がないのよ、私」と放置してしまう人がいます。
仕方がなくないんです。家族性ということは若いときから高い状態が続いているのだから、心臓病などの発症に、若いときからずっと注意しなきゃならないんです。

 

どうして「仕方がない」という発想になるんでしょう? 「人より気をつけなくちゃ」という発想で自分の健康を守ってほしいんです。

 

知識は身を助けます。検査が必要なんだということくらいは覚えておきましょう。
病気が発覚してから「あの先生、全然教えてくれなかった」なんて嘆くより、まずは自分で覚えておこう、自分で健康を守ろうよって思います。

 

 

【教えていただいた方】

吉形玲美
吉形玲美さん
産婦人科医、医学博士
公式サイトを見る
Instagram Instagram

浜松町ハマサイトクリニック特別顧問。大学病院で医療の最前線に立ち、女性医療・更年期医療のさまざまな臨床研究にも数多く携わる。女性予防医療を広めたいという思いから、現クリニックへ。更年期、妊活、月経不順など女性の体のホルモンマネジメントが得意。著書に『40代から始めよう! 閉経マネジメント』(講談社)

 

イラスト/Shutterstock   取材・文・画像制作/蓮見則子

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第7回/更年期のイライラ、うつなどのメンタル症状改善には、何をしたらいい?

次の記事>

次の記事>
第9回/40歳過ぎて女性ホルモンが減ってきたら、絶対「骨ケア」! 骨粗しょう症を防ぐ決…

この連載の最新記事

健康寿命を延ばしたいなら、まずは「骨と血管」の健康に注意! では、その方法は?

第10回/健康寿命を延ばしたいなら、まずは「骨と血管」の健康に注意! では、その方法は?

40歳過ぎて女性ホルモンが減ってきたら、絶対「骨ケア」!  骨粗しょう症を防ぐ決め手は「ビタミンD」

第9回/40歳過ぎて女性ホルモンが減ってきたら、絶対「骨ケア」! 骨粗しょう症を防ぐ決め手は「ビタミンD」

更年期の不調以外に婦人科で相談してもいいこと、出してもらえる薬とは?

第8回/更年期の不調以外に婦人科で相談してもいいこと、出してもらえる薬とは?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル