HAPPY PLUS
https://ourage.jp/mainichi_yojo/32891/

エコノミークラス症候群予防のツボ「解谿(カイケイ)」と「血海(ケッカイ)」/深町公美子さんの「毎日のツボ」

深町 公美子(ふかまち くみこ)

深町 公美子(ふかまち くみこ)

鍼灸師・認定エステティシャン・アロマセラピスト。鍼灸(東京医療専門学校)、美容(SABFA)の学校を卒業後、A-ha(アハ)治療室開業。東洋医学にエステティックやアロマセラピーを取り入れた施術を行う。

著書に『体と心にきく毎日のツボ』(集英社 電子書籍 http://ebooks.shueisha.co.jp/detail.php?book=sg005883)、『冷え冷えガールのぽかぽかレシピ』(主婦の友社)などがある。

ホームページ http://www.ahacu.com

体と心にきく選りすぐりのツボをご紹介 | 「体と心にきく ツボ」インデックスはこちら 体と心にきく選りすぐりのツボをご紹介 | 「体と心にきく ツボ」インデックスはこちら

自分でもできる養生として、人気の「ツボ」押し。鍼灸師、深町公美子さんによるシリーズです。

 

体と心にきく 毎日のツボ

 

 

第4章 これで安心して仕事ができる

第4章では、仕事や職場の様々な場面に応用できるツボを紹介します。

 

 

【デスクにいたまま健康法】

 

 

デスクワークで座りっぱなしなど、ずっと同じ姿勢を保っていることで起こるエコノミークラス症候群。

 

今回は、その「エコノミークラス症候群」の予防におすすめのツボをご紹介します。

 

 

 

 

長時間の旅でずっと同じ姿勢で椅子に座り続けていると、血行障害をおこし血栓症を併発することがあります。それをエコノミークラス症候群といいますが、決して飛行機にかぎらず劇場や長距離バス、電車などでも長時間同じ姿勢を保っていなければならないような場でおこりやすい症状です。

 

つまり下半身に血液が巡らず、足がむくんで血栓が生まれ、乗り物の到着と同時に急に立ち上がると、その血栓が肺につまり、呼吸困難をおこしたり、脈の増加や胸の痛みなどに繫がるわけです。

 

予防としては、水分をとること、席を立ってトイレまで歩いたり、座っているときも軽く背伸びをしたり首を動かしたり、適度な運動を心がけること。それに加えて、血行を促すツボ押しをすると安心です。

 

おすすめのツボは「 解谿(カイケイ)」と「血海 (ケッカイ)」。靴を脱いだら、反対側のかかとで「解谿」を約5秒間、揉みほぐすのを両足同様に行います。

 

 

 

 

 

適度の運動とこのツボ押しでエコノミークラス症候群を予防します!

 

079-03_Web用

 

079-01_Web用

079-02_Web用

「解谿(カイケイ)」「血海(ケッカイ)」

 

「解谿」は、足首の関節の前面中央にあります。

 

靴を脱いでリラックスしたら、反対側のかかとで解谿を約5秒間、揉みほぐしてください。両足同様に行います。次に足首にたくさんあるツボを一気に刺激するつもりで、足首を左右に倒すようにして回しましょう。また、足の指にも重要なツボがたくさんあるので、足指でグー、チョキ、パーをするのも有効です。

 

仕上げは、大腿部の内側にある「血海」をスピーディに10回親指で揉むように押すといいでしょう。

 

 

 

 

 

次回は、不快な「のぼせ」を抑えるツボをご紹介します。

 

 

 

構成・編集/U T U . h i m u k a イラスト/丸山裕子

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
体と心にきく選りすぐりのツボをご紹介 | 「体と心にきく ツボ」インデックスはこちら 体と心にきく選りすぐりのツボをご紹介 | 「体と心にきく ツボ」インデックスはこちら

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第59回/ギックリ腰の痛みをやわらげるツボ 「腰腿点(ヨウタイテン)」/深町公美子さんの「…

次の記事>

次の記事>
第61回/不快なのぼせを抑えるツボ 「百会(ヒャクエ)」と「石門(セキモン)」/深町公美子…

この連載の最新記事

【鍼灸師監修】自律神経を整えるツボ 2選と押し方

第107回/【鍼灸師監修】自律神経を整えるツボ 2選と押し方

【鍼灸師直伝】背中の痛みを改善するツボは肩甲骨の「天宗」!押し方を図で解説

第106回/【鍼灸師直伝】背中の痛みを改善するツボは肩甲骨の「天宗」!押し方を図で解説

【鍼灸師直伝】動悸をすぐ抑えるツボは神門と膻中!ストレスや更年期にも

第105回/【鍼灸師直伝】動悸をすぐ抑えるツボは神門と膻中!ストレスや更年期にも

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル