HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/180668/

リピーターも多い、つまみ細工体験「京都 おはりばこ」

小原誉子

小原誉子

「京都観光おもてなし大使」&旅ライター
アナウンサー、テレビ番組プロデューサーなどを経て、集英社「エクラ」などのライターに。
2011年より京都に在住。
京都など、日本の文化・観光情報を伝える
人気ブログ「ネコのミモロのJAPAN TRAVEL」を
毎日更新中

記事一覧を見る

最近の京都旅で人気は、名所旧跡の観光だけではなく、京都らしい伝統工芸の工房を訪ね、その技に触れる「体験型京都旅」です。

以前には「京からかみ体験」をお伝えしましたが、今回は、「つまみ細工体験」をご紹介します。

 

つまみ細工は、江戸時代に女性たちの間に流行した髪飾りの技法です。正方形の薄手の絹の小布を、三角形に折り重ね、小さな花びらを作ります。それを組み合わせ、桜、藤、菊などさまざまな花かんざしに…。京都では、舞妓さんの艶やかな髪飾りとして、四季折々の風情を醸し出しています。

 

訪れた「京都 おはりばこ」は、戦後間もなく、糸屋として創業。二代目から帯締めや髪飾りの製造をはじめ、現在の三代目店主の北井秀昌さんは、つまみ細工の若い職人の育成をも手掛けています。京都の北西「大徳寺」の東門のそばにあるモダンな雰囲気の店舗の奥に、趣を漂わす町家があり、そこでつまみ細工を体験します。

今回、京都に暮らす友人が、「つまみ細工体験」を予約。「孫の七五三のお祝いに花かんざしを作って、プレゼントしたい」というのにお伴しました。

大きなテーブルには、体験で作る愛らしい花かんざしの材料が並んでいます。7色のパステルカラーの絹の小布から、好きな色を組み合わせ、自分だけの花かんざしを作ります。

この日のご指導くださったのは、店主の北井さん。体験者には、ベテランの職人さんが、丁寧に教えてくれます。まずは、作業の手本を披露。見つめる友人たちの表情も真剣です。

使うのは、先が鋭いピンセット。それで小布をつかみ、三角形に折り重ねます。

一見、簡単そうな作業ですが、少しでも折る中心がずれると、不揃いな花になってしまうそう。

折った布は、糊を敷いた板の上に並べます。

作業前には、弾んでいた会話もなく、ただ黙々と作業に集中します。

6枚の花びらができたら、それを台紙に接着させながら、花を形づくります。最後に好みのヒラヒラ揺れる下がり飾りをつけて完成。

「つまみ細工体験」では、完成した花かんざしを、かんざしタイプかブローチにもなるクリップタイプにするかを選びます。

 

「わ~かわいい~。簡単な作業かと思ったけど、花びらの表情を作るのは、なかなか技が必要。う~奥が深い…また挑戦したい~」と友人。初めて作った花かんざしを嬉しそうに見つめます。

 

「つまみ細工体験」は、所要時間1時間半ほど。参加料は、ひとり3,000円(税別)。参加は、予約優先・席に空きがあれば、当日参加可能。基本的に2名以上の申し込みですが、他の方とご一緒でも…という場合、ひとりでも申し込めます。

 

実は、体験後、その製作の楽しさから、さらに技を学びたいと、「京都 おはりばこ」の教室に通い始める方も多いそう。上級者になると、より豪華な花かんざしやコサージュなどもできるようになるそう。

 

体験に参加できるのは、中学生以上で、修学旅行の生徒さんたちにも人気ですが、大人も十分楽しめる完成度が高い体験です。

 

以前、私のブログの主人公、ネコのミモロのために、小さな花かんざしを北井さんに作っていただきました。

1センチ四方の小布を巧みに折り、形づくったもので、実際に「つまみ細工体験」をすると、それがいかに熟練した技によるものかを痛感しました。

 

「お店に並ぶもの以外に、ご希望の花かんざしやコサージュなどもご注文いただけますよ」と北井さん。成人式や結婚式などのお祝いに、着物の色に合わせた花かんざしをプレゼントするのも素敵です。もちろん、自分の技を磨いて作るのもいいですが、間に合わない時は、ぜひオーダーを。

 

「人生の節目を飾るもの…」。そう女性にとってつまみ細工の花かんざしは、いくつになっても心ときめくものなのです。

 

 

京都 おはりばこ

京都市北区紫野下門前25

075‐495‐0119

営業時間 10:00~19:00 水曜休み

 

http://www.oharibako.com

 

 

 

小原誉子ブログ「ネコのミモロのJAPAN TRAVEL」

http://blog.goo.ne.jp/mimoron/


おでかけ女史組の正しい楽しみ方
おでかけ女史組 キーメッセージ おでかけ女史組 キーメッセージ
<前の記事

<前の記事
第75回/限定品も!京都南座にできた「とらや」の新店舗、「京都四條南座店」

次の記事>

次の記事>
第77回/「下鴨神社」のそばにできたジェラート専門店「友和堂」

この連載の最新記事

数々の賞に輝くパティシエ 高木繁さんの味を堪能する! 下鴨の「Patisserie AVECAMOUR(パティスリー アヴェカムール)」/おうちで楽しむ、京の味と物

第152回/数々の賞に輝くパティシエ 高木繁さんの味を堪能する! 下鴨の「Patisserie AVECAMOUR(パティスリー アヴェカムール)」/おうちで楽しむ、京の味と物

おうちで楽しむ、京の味と物(61)平和への思いを込めて植えられた早咲きの《陽光桜》「熊野若王子神社」

第151回/おうちで楽しむ、京の味と物(61)平和への思いを込めて植えられた早咲きの《陽光桜》「熊野若王子神社」

おうちで楽しむ、京の味と物(60)日本が誇る伝統工芸品や真珠、京象嵌などが揃う「京都ハンディクラフトセンター」

第150回/おうちで楽しむ、京の味と物(60)日本が誇る伝統工芸品や真珠、京象嵌などが揃う「京都ハンディクラフトセンター」

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル