これまでの旅。
*移動距離の前の番号は列車の番号。
チヴィタ・ディ・バニョレッジョ〜オルビエート バス
オルビエート〜フィレンツェ RE2312 191km
フィレンツェ〜ヴェネツィア FA9438 243km
ヴェネツィア〜トリエステ FB9737 148km
1日の移動距離 582km 累計 733km
トリエステ〜ピラン(鉄道が通っていない) バス
ピラン〜トリエステ バス
トリエステ~ウーディネ ICN770 83km
ウーディネ〜ウィーン EN236 642km
ウィーン〜ウイナーノイシュタット RJ 49km
ウィナーノイシュタット〜ショプロン R 33km
1日の移動距離 803km 累計2122 km
ショプロン〜ウィナーノイシュタット〜ウィーン〜ブジェツラフ〜プラハ RJ72 517 km
プラハ~マリアンスケ・ラズーニェ R758 190km 1日の移動距離 707km 累計 2829 km
マリアンスケ・ラズーニェ〜ヘプ R 30km
ヘプ〜プラウエン〜ヴェルダウ VBG20976 73km
ヴェルダウ〜ライプツィッヒ S5X 76km
ライプツィッヒ〜ベルリン ICE1584 167km
ベルリン〜マグデスプラング RE18110 142km
マグデスプラング〜クヴェトリンブルク HEX80140 77km
1日の移動距離 565km 累計3430km
今回はここから⇩
クヴェトリンブルク〜マグデスプラング HEX10873 77km
マグデスプラング〜ベルリン RE18135 142km
ベルリン〜デュッセルドルフ CNL40458 (寝台車) 572km
デュッセルドルフ〜アーネム IC61478 124.5kmkm
アーネム〜レーワールデン IC 169km
レーワールデン〜ヒンデローペン 41km
ヒンデローペン〜レーワールデン 41km
レーワールデン〜スキポール空港 206km
今回の移動距離(帰路も含む) 1318.5km 累計4748.5km
地図作成 MARINA
<快適な鉄道旅行ができる国、オランダ>
ドイツ・クヴェドリンブルクからいったんベルリン中央駅に戻り、23時44分発の夜行列車「CityNightLine(シティナイトライン)」でデュッセルドルフを目指す。年功序列 & レディファーストというありがたいルールが適用され、私はもっとも豪華な一等寝台に寝かせてもらえることになった。コンパクトなのにトイレもシャワーも完備されていて、快適。
列車の音に耳を傾けていると、すぐに眠たくなる。今回の旅ですっかり寝台列車のファンになった。
一等寝台は小さいながらもシャワー室も完備。
デュッセルドルフからはインターシティ(特急列車)に乗り換えて国境を越えオランダのアーネムへ。そこからズウォレ、レーワールデンと乗り換えて、ヒンデローペンを目指す。いろいろな列車に乗ったが、オランダのインターシティのインテリアが一番ユニークで愛らしかった。ガラスドアやドアノブに意匠が施され、各種マークもデザインのお手本のようにわかりやすい。
ひとつひとつデザインの異なるガラスドアの文様と凝ったドアノブ。
おしゃべりをしてはいけない車両のマーク。
こちらは、おしゃべりOKの車両。シンプルでそして明快。ダッチデザインの素晴らしさを列車で再認識。
いよいよ最終目的地、ヒンデローペンへ。
<水と橋の村 ヒンデローペン>
最終目的地ヒンデローペン到着。
鉄オタ御一行さま貸切の蒸気機関車風バス。このバスは、通常運行もしている(片道2ユーロ)。村までは駅から15分くらい。
最終目的地に到着!イェ〜イ!と喜ぶ私たち。
水に囲まれた美しい村は、まるで一幅の絵のよう。
「は〜るばる来たでオランダ〜」と歌いながら眺める風景は、一泊二日ほぼ1000km移動した疲れも忘れるほどの美しさだった。ヒンデローペンは、オランダ北部のフリースランド州にある人口わずか700人の小さな村。人工のアイセル湖のほとりにあり、村の中には細い運河が張り巡らされている。レンガ造りの家の前には、しばしばボートが係留されており、週末にはセイリングを楽しむ家族が多いという。
<ヒンデローペン村の風景>
アイセル湖は、元は北海の一部だった。高潮被害防止と干拓事業を目的として作られた大堤防によって北海と湖に分けられた。
村の名物、跳ね橋。17-18世紀には、この橋の下を毎日何百艘もの船が行き交っていたという。
村のランドマークになっている教会。
オランダには、道から居間やダイニングスペースが見えるようになっている家が多い。
「外を歩いている人から見えるなんて居心地が悪くないでしょうか」
とユーレイルPRの中川さんに質問したところ、
「オランダ人は、規律正しく清廉潔白を重んじるプロテスタントのカルヴァン派の教えに従い、「だれから見られても恥じることのない生活」をモットーとしています。なので、家族全員いつもきちんとした格好で過ごしている家が多いの。ステテコ姿でうろうろしているようなお父さんや、パジャマ姿のお母さんなんていないのよ。夕食の時間は早くて、だいたい午後6時から6時半くらいには始まりますが、両親をはじめ全員揃って食事をするのが当たり前の国なの」
ということだった。フリーランスライターという職業をいいことに、きちんとした格好をするのは週に約2回くらい、だれに見られても恥ずかしい生活を送っている自分を振り返り、少し反省。
美しい村を観光した後は、伝統工芸に挑戦!
<伝統工芸ヒンデローペン塗りに挑戦>
今は眠っているような小さな村にも、かつて繁栄を誇った時代があった。17世紀から18世紀にかけてハンザ同盟の都市として、国際的な海運の中心地となり、多くの船が行き交っていたそうだ。
その頃、ヒンデローペン塗りという家具や小物に草花をモチーフとした絵付けをする伝統工芸が生まれ、現在も数軒の工房が残っている。制作過程を見られるだけではなく、実際に絵付けの体験もできるというので、ヒンデローペン塗りに挑戦することになった。
訪れたのは、ヒンデローペン博物館。博物館にはヒンデローペン塗りの工房、郷土料理を出すレストランが併設されている。
絵師がひと筆ひと筆丁寧に仕上げていく。
風情のあるアンティークな工房。
ヒンデローペン塗りの小物入れ。
お手本を見ながら鋭意制作中。超高速ライターの日沼氏(左)は、絵を描くのも早い。
これがお手本。
私の作品。繊細な筆致を会得するには時間も才能も足りなかった。
ヒンデローペン塗りが流行っているもうひとつの、そしてただひとつの国は日本だそうだ。日本人の駐在員の奥さんたちがヒンデローペン塗りを学び、日本に帰ってからカルチャースクールなどで教えているという。もっとも優れた作品のいくつかは、日本人の手で生み出され、本なども出版されている、と工房の人が嬉しそうに教えてくれた。
ヒンデローペンがあるフリースランド州には、オランダの少数民族であるフリージアンが多く住んでいる。工房の一階にあるレストランでは、民族衣装をつけた女性が歓待してくれた。
オランダの名物パンケーキ、パナクックン。その上に翻っているハートが飛び交うキュートな旗はフリースランド州の州旗。
鉄道に乗りつぎ、合間合間に超高速観光でヨーロッパの美しい村を駆け抜けた10日間ヨーロッパ縦断の旅は終わった。
女子鉄アナウンサーのともみん(久野知美)に、どうして鉄道の旅がそんなに好きなの、と聞いてみた。
「車窓を見たり、見なかったり。考え事をしたり、ぼんやりしたり。移動をしながら贅沢に時間を使えるところかなあ。だれかと旅ができるだけじゃなくて、自分ともちゃんと旅ができるような気がするんですよね」
ともみんは良いことを言う。
私にとっての鉄道の旅は「意外な驚きに満ちている癒しの旅」だった。心優しい鉄オタたちとの日々は最高に面白かったし、ルートが変わったり、出発時刻が遅れたりとハプニングが続く、いい加減な感じがなにより良かった。のんびりと車窓を見ながら国境を越えるたびに、見える景色も人も文化もがらりと変わることに感動したし、なにより鉄道の振動音には子守唄のような癒しの効果があることもわかった。
ただし、次回は、1つの街に最低2泊しようと思う。ノーモア超高速観光!
最後にユーレイルパスの使い方、今回の旅の仲間たちをご紹介。
<いろいろ選べるユーレイルパス>
今回利用したのは、ヨーロッパ内最大28カ国を回れるグローバルパス。2ヶ月の間にのべ10日間使えるものだった。かなり移動したが、1日どれだけ乗っても1日分とカウントされるので、実はまだ2日分残っている。Mr.ユーレイルの鹿野さんに「2ヶ月以内に戻れば、2日かけてまだ1000kmくらい移動できますよ」とアドバイスを受けた。
ユーレイルパスには、ほかにも1カ国だけパスとか、隣接する数カ所の国だけで使えるパスとか、さまざまな種類がある。
みなさんもぜひこの夏、ユーレイルパスを使って鉄道の旅を楽しんでほしい。
歩ける靴と小さな荷物を用意して。
ユーレイルパス公式サイト
https://www.eurail.com/jp/yureirupasu/gurobarupasu
<チーム・鉄道トライアスロン>
櫻井寛(さくらい ひろし)
鉄道フォトジャーナリスト
鉄道写真と言えば櫻井寛というくらいの大家。オフィスに揃った鉄道模型は
鉄道ファン垂涎の的である。
『ヨーロッパ鉄道夢紀行』『アルプス鉄道夢紀行』
『アジア鉄道夢紀行』 『オセアニア・アフリカ鉄道夢紀行』
『オリエント急行の旅』『遥かなる車窓』など
鉄道に関する著作は数え切れない。
戸部勲(とべ いさお)
イカロス出版 ヨーロッパ鉄道旅行編集部
「高速列車で旅するヨーロッパ」など
久野知美(くの ともみ)
ホリプロアナウンス室所属
女子鉄アナウンサー 久野知美のふらり鉄道旅など連載多数
【連載】るるぶNEWS「世界の美しい村 30 選を鉄道でめぐる!ヨーロッパ大周遊旅」
http://www.rurubu.com/news/detail.aspx?ArticleID=7003
橋爪 智之(はしづめ ともゆき)
欧州鉄道フォトライター
1973年東京都生まれ。日本旅行作家協会 (JTWO)会員。主な寄稿先はダイヤモンド・ビッグ社、鉄道ジャーナル社(連載中)など。
集めた鉄道模型は800両以上。
http://toyokeizai.net/list/author/%E6%A9%8B%E7%88%AA_%E6%99%BA%E4%B9%8B
鹿野博規(しかの ひろのり)
鉄道とユーレイルパスのことなら知らないことなどなにもない鉄博士。
今回の旅の鉄道ガイドとしてチームをサポート。
『地球の歩き方』 編集室
地球の歩き方WEB 「鉄道で行くヨーロッパの美しい村」など
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2016/rept/rept80_160800.html
日沼諭(ひぬまさとし)
超高速ライター。その日に取材したことはその日に掲載がモットー。
インプレス トラベルWatch 『「ユーレイルパス」で欧州を鉄道で巡る旅』
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/tabirepo/759264.html
中川晴恵 (なかがわ はるえ)
ユーレイルグループGIE 日本マーケットPR担当
毎年、いくつもの鉄人鉄道プレスツアーを企画。
鉄ジャーナリストたちを束ねる辣腕リーダー。趣味は刺繍で、ツアコンとして働く合間に、刺繍にも打ち込み、旅の間に大作を仕上げた。
井原美紀(いはら みき)
旅するコピーライター。これまで106ヶ国、1300都市以上を訪れた。
アンチエイジングにはチャレンジが一番と信じ、
さまざまな冒険にチャレンジ中。
次回は、メキシコ沖で空母に乗船の巻。お楽しみに!
取材協力: ユーレイルGIE
ブログ「世界1000都市ものがたり」
https://ameblo.jp/surprise-enterprise/entry-12346265421.html