HAPPY PLUS
https://ourage.jp/popular/131498/

温泉で免疫力UP

竹村和花

竹村和花

ミネラル水鑑定士協会(イタリア)公認水ソムリエ&水鑑定士(n.2689
2004年より 社)日本温泉協会にて6年間温泉コラムを連載。取材活動を通して日本の温泉が抱える源泉問題を知る。
2008年EUの地下水源の実情と法環境を取材調査するため現地に活動拠点を移す。
2019年フィレンツェ大学法学部で就学後、一時帰国中にミラノがロックダウン。
現在は日本からイタリアの生活で培った情報を発信中。
【所属】 社)日本旅行作家協会・正会員、温泉学会・理事

 

 

記事一覧を見る

温泉で免疫力UP 

ボン・ジョルノ!こんにちは、水ソムリエ&水鑑定士の竹村和花です。

今年は2月に入ってからも何度となく寒波が押し寄せた日本。

こんな時は温泉でほっこり、芯まで温もりたいものですね。

今日は、身近な日帰り温泉を活用した免疫力UPのヒントをお届けしていきます。

 

<家のお風呂と温泉の違い>

1月末から、毎週のように日本列島を襲った冬の寒波。

うず高く積もった雪と吹雪きの様子が伝えられるたびに、温泉が恋しくなります。

日本人の温泉好きが基で、今ではどんな都心部でも日帰り温泉ができていますが、冬こそこの温泉を上手に利用して健康づくりに役立てましょう。

 

というのも、自宅のお風呂と温泉とではカラダの温もり方やリラックス感が大きく異なるからです。

自宅のお風呂と温泉とでは、カラダの温もるスピードや温められる面積にも違いがあります。

それは、一般的な家庭用の浴槽に比べ温泉のお風呂は大きく、手足を伸ばしてゆったり入ることができるからです。

そのため、太ももとお腹が密着した状態でお湯に浸かったり、肘が曲がったまま湯船に浸かるということがなく、カラダの全部にお湯がまんべんなく触れることができ、ゆったり全身を温められるというメリットがあるのです。

また、温泉の成分そのものの働きとして、水道水(白湯)に比べ温もりやすく冷めにくい、というメリットもあります。

 

<芯から温もることの意味>

よく温泉に入ると「お風呂から出た後も長いことカラダがぽかぽかしていて、芯まで温もった」と言う声を聞きます。

また久しぶりに温泉に浸かって、初めて背中の方がびっくりするくらい冷えていたことに気づく事も少なくありません。

実は、カラダが芯まで温もることで得られる効果は大きく、年齢を問わず女性の健康を内側から支えてくれる大事なポイントになっています。

 

よく体温が1℃上がると免疫力は5倍~6倍になる、と言う話を耳にしますよね。

免疫力とは、ひと言で言うとカラダの外側からやってくる様々なマイナス刺激(≒ストレス)に対する抵抗力のことです。

ただ現在「免疫力」そのものを測定する機械や方法というのは無いので、一概に5~6倍というこの数字が正しいか?というと疑問が残ります。

でも、温泉で体が温もることで得られるメリットについては、明らかな自覚症状や実感があります。

例えば、冷え性が改善されたり、腰痛や関節痛などが改善したり、肩こりが楽になったり、ぐっすり眠れるようになった、などなど。

 

<入浴前の水分補給が効果的>

ここ数年のうちに、日本では「温活」と言う言葉が一般化しています。

温活、つまり体を温めることはイコール血のめぐりが良くなること、を意味します。

カラダの中には、血のめぐりと同じくらい大切な流れがあり、それがリンパの流れです。

こうしたカラダの中の様々な「めぐり」をより効果的に改善するには、お風呂あがりのマッサージが良いとされています。

血のめぐりが良くなったところで、リンパの流れも良くしてあげることで、老廃物などをカラダの外に出す働きをサポートするという理屈です。

 

こうしたカラダの中の「めぐり」をより効果的に改善するには、そもそもの「流れ」をスムーズにするための水分補給をすることも大事なポイントです。

例えばお風呂に入ると、自然に血のめぐりが良くなり、体温が上がって、汗をかきます。

でも、汗を沢山かくと、人のカラダの中では血液濃度が高くなり、ドロドロ血液が発生します。

お風呂や温泉などに入る前には、その後かくであろう汗の分量だけ、先に水分として飲んでおくと、体内循環もバランスが良くなります。

また汗と一緒にミネラルも体の外に出て行ってしまうため、風呂の前の水分補給はできるだけミネラルの沢山入ったミネラルウォーターを選んでみて下さいね。

 

今月のおすすめのお水は、飲みやすい木曽山系の天然水です。

次ページに続きます。

今月のおすすめ銘柄 

木曽山系の天然水

長野県・木曽町開田高原に水源を置くミネラルウォーターです。水そのものに含まれているミネラルがとても少ないミネラル水になります。日本らしい、癖のないすっきりとした味になります。オフィスなどでも使いやすい小ぶりな280mlボトルを中心に流通していますが、外出時など小まめに飲み足したい日にバックに入れておくのに良いサイズです。

【水タイプ】

産地泉源:日本/長野県

湧水温度:非公開

水タイプ:無発泡

知覚ほか:無臭/pH7.1

ミネラル:ナトリウム0.43mg,カルシウム0.3mg,マグネシウム0.09mg,カリウム0.1mgほか ※メーカーでの分析による(per.100ml)

 

【水ソムリエの飲み方レシピ】

ミネラルウォーターにはミネラル成分の少ない水とミネラル成分の多い水があります。硬度は味覚やミネラルの全体量を示すものではありません。ミネラル成分の少ない水は、味もクセがなく飲みやすいものが一般的です。また軟水であっても、海外の水には微量の多様なミネラルが含まれており、味も個性的なものが少なくありません。そのままでは飲みにくいと感じた時は、中国茶や珈琲・紅茶などを煎れるのに使うと美味しく仕上がります。

<ショップ情報> アマゾンなどインターネット販売ほか

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第54回/冬を楽しむ温泉&ヘルスケア

次の記事>

次の記事>
第56回/温泉で春のリラックス・ケア

この連載の最新記事

不穏な日常の中で-心をリセットする-

第93回/不穏な日常の中で-心をリセットする-

お風呂時間をSPAタイムに―休日のアクアセラピー―

第92回/お風呂時間をSPAタイムに―休日のアクアセラピー―

スローダイエットのすすめ、半年で-10kgに挑戦

第91回/スローダイエットのすすめ、半年で-10kgに挑戦

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル