美と健康のカギを握る血糖値コントロール。食べ方7つのルールをもとに、血糖値コントロールレシピをご紹介してきました。主食なしでも大満足な夕食メニュー、最終回はサーモンと夏野菜のレモン蒸しほかをご紹介します!
レモンとハーブの香りで減塩効果も
糖質 5.1g タンパク質 21.6g 食物繊維 2.0g
強力な抗酸化作用を持つアスタキサンチンを含む
サーモンは、優秀なアンチエイジング食材です。
材料(1人分)
鮭……1切れ
塩……小さじ1/6
こしょう……少々
赤・黄パプリカ……各1/8個
さやいんげん……2本
なす……1/2本
ミニトマト……2個
ズッキーニ……20g
レモン(輪切り)……3枚
白ワイン……大さじ1
タイム……1本(なくてもよい)
作り方
1鮭に塩、こしょうをふり、5分おく。ミニトマト以外の野菜は食べやすい大きさに切る。
2フライパンに水気をふいた鮭と野菜を並べ、レモン、白ワイン、タイムを加え、中火で7~8分蒸し煮にする。
次ページで、手軽にできる副菜レシピ2品をご紹介します!
OurAgeはウェブサイトだけでなく、メールマガジンやfacebook、Twitterでも「とっておき」情報をお届けしています。
ぜひチェックしてください!
会員だけのお得な情報もお届けします!
登録はこちら(無料)
コメント
コメントを投稿する