HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/karada_genki/exercise-stretch/253965/

骨盤底筋が使えないと、お腹を支える腹横筋も働かない!?【骨盤底筋の再教育・前編】/「ぽっこりお腹」凹ませ<実践編⑤>

骨盤底筋が上手に使えると、ぽっこりお腹を撃退する腹横筋も働きます。正しく動かせているかセルフチェックもできるので、ぜひ試してみて!

 

教えていただいたのは

中村雄一さん 理学療法士

中村雄一さん
Yuichi Nakamura

理学療法士。筋膜マニピュレーション認定スペシャリスト。動きの癖や姿勢から痛みを解消する専門家でもあり、便秘、冷え、生理痛など自律神経系の不調ケアも得意

 

半田 瞳さん 理学療法士

半田 瞳さん
Hitomi Handa

理学療法士。筋膜マニピュレーション認定スペシャリスト。骨盤底筋と尿失禁の研究を専門に行い、多くの論文を発表。独自に開発した骨盤底筋体操の有効性も科学的に証明

 

間違った使い方ではお腹はへこまない!
骨盤底筋の再教育

骨盤底筋が使えるとお腹を支える腹横筋も働く!

最近はメジャーになってきた骨盤底筋。尿トラブル予防のためだけでなく、お腹を引き締めるのにも骨盤底筋トレーニングは必須です。ただし間違った動かし方をしていると、いくら続けても効果が出ないもの。

 

骨盤底筋とともに動くのが、まさにぽっこりお腹を撃退する腹横筋です(「ぽっこりお腹」凹ませ<理論編③>でおさらいを)。骨盤底筋を動かすこと自体はとても小さな動きですが、ぽっこりお腹に作用する力はとても大きいのです。

 

「自分ではちゃんと使えていると思っても、実際は間違えている人が少なくありません。私たちのサロンではエコーを使ってチェックしますが、自分で確認する方法もあるので、この機会に骨盤底筋を再教育してあげましょう」(半田瞳さん)

 

 

正しく動かせているかセルフチェック!

骨盤底筋が的確に動いているかどうかは、自分で確かめることができます。長年、知らずに間違った動かし方をしてきた人も多いので、これからのためにも、今、正しい使い方に修正しておきたいもの。

 

「会陰の中心」の動きでチェック

「会陰の中心」の動きでチェック

会陰(腟と肛門の間)に指を軽く当て、引き上げたときにすっと持ち上がるのが正しい動き。

 

お風呂なら直接指を腟に入れてチェック

お風呂なら直接指を腟に入れてチェック

腟に指を1本入れ 、骨盤底筋を引き上げたとき、指が腟の中に吸い込まれていくのが正解。逆に外に押し出されてしまう人は、動かし方が間違っています。

 

 

イラスト/かくたりかこ 構成・原文/蓮見則子

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
40代からの『筋活』
痩せる
40代・50代のメイク
閉経との上手なつき合い方

今すぐチェック!

40代から明るい髪色を楽しむコツを、ヘアメイクアップアーティストの中山友恵さんにお聞きしました!

40代から明るい髪色を楽しむコツを、ヘアメイクアップアーティストの中山友恵さんにお聞きしました!

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第10回/反り腰の人はできない!?「背中を丸めた呼吸」でぽっこりお腹を改善【呼吸レッスン・後編】動画あり/「ぽっこりお腹」凹ませ<実践編④>…

次の記事>

次の記事>
第12回/骨盤底筋の位置や動かし方、わかっていますか?【骨盤底筋の再教育・中編】動画あり/「ぽっこりお腹」凹ませ<実践編⑥>…

この連載の最新記事

ぽっこりお腹を最短で凹ませる筋膜リリース「大転子をほぐす」【OurAge動画チャンネル】

第25回/ぽっこりお腹を最短で凹ませる筋膜リリース「大転子をほぐす」【OurAge動画チャンネル】

筋膜メソッドと食改善で体脂肪6%減、へそまわりは14cmも減!<50代・A子さんの場合>/5人のぽっこりお腹凹ませルポ⑦

第24回/筋膜メソッドと食改善で体脂肪6%減、へそまわりは14cmも減!<50代・A子さんの場合>/5人のぽっこりお腹凹ませルポ⑦

腹横筋と食生活改善でへそまわりが-10cmに!<60代・Y子さんの場合>/5人のぽっこりお腹凹ませルポ⑥

第23回/腹横筋と食生活改善でへそまわりが-10cmに!<60代・Y子さんの場合>/5人のぽっこりお腹凹ませルポ⑥

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル