HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/life/weekly-encouragement/225300/

「私、打たれ弱いんですぅ」という人のほとんどは、 打たれ弱いのではなく、打たれ嫌いなだけではないかと、よく思います/一条ゆかり

一条ゆかり

一条ゆかり

いちじょう・ゆかり 漫画家。「デザイナー」「有閑倶楽部」「プライド」など、OurAge世代なら誰もが夢中になったヒット作多数。大酒豪、愛煙家など破天荒な伝説数多くあれど、現在は家庭菜園でトマトを育てるなど、いたって健康的な日々。この連載ではOurAge世代への”愛とムチの金言”を、ビシビシといただいていきます!

記事一覧を見る

いますよね、「私、弱いんですぅ」っていう人。でも、本当に弱い人は、そういうことは言わないのよ。そーっと隅っこにいるだけで、弱いかどうかもわからない。「私は弱いんです」って言うのは、嫌なことを言われたくない、不愉快な思いはしたくないから、最初にそう言って防御しているだけではないかと、一条は疑っています。

 

「打たれ弱い」んじゃなくて、「打たれ嫌い」では!?賛美はされたい、攻撃されたくない。でも、やんわりとかまってほしいという。弱いどころか、ド厚かましい人種ではないかと(困)。

 

でも、けなされることは大嫌いということは、決して進歩しないという意味ですからね。延々と同じところをぐるぐる迷っていて、誰にも望まれない人間になっていくことになります~~。

 

あなたの長所をほめてくれることは、ちょっとは気持ち良いけど、結局は何の役にも立ちません。あなたの短所をわざわざ引っ張り出して、嫌なことを言ってくれる人が、じつはチャンスをくれてるありがたい人ですよ。「キーッ、くやしい!」「反論できない!」と思うかもしれないけれど、それは本当のことだから反論できないだけです。

 

「二度とこいつにこんなことを言わせたくない!!」って、そのくやしさを糧に頑張ることで、人は成長できるんですね。自分に厳しい意見を言ってくれる人が自分にとって、もっとも必要な人なんだけど、打たれ嫌いな人はそういう人を徹底的に排除するから、結局チャンスをつかめないんです。

 

逆に、「私、強いんです」って言っているわりに、繊細でもろい人もいます。出版社とかに多いのよ(笑)。つねに気丈にふるまってるけど、必死で涙をこらえてたら、「あっ、しまった!! 耳から涙が出ちゃった!!」みたいなタイプ(笑)。これはこれで痛々しい。まあ、「打たれ嫌い」よりはマシだけど、強がりもほどほどに。

 

<一条連載_ill

砂の城」集英社文庫<コミック版>

 

取材・文/佐藤裕美

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
40代からの『筋活』
痩せる
40代・50代のメイク
閉経との上手なつき合い方

今すぐチェック!

サラッとした使い心地のUVケア3選!「うっかり日やけ」はもうしません

サラッとした使い心地のUVケア3選!「うっかり日やけ」はもうしません

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第60回/世の中には、あなたの魅力の通じる少しの相手と、魅力の通じないたくさんの相手がいます/一条ゆかり…

次の記事>

次の記事>
第62回/「友達としか思えない男」からの好意を無下に断ってはダメ。「こんな私を好きになってくれてありがとう」と感謝しつつ、「(今はアンタに興味はないけど)困った時は相談に乗ってね」とひとこと付け加えて/一条ゆかり…

この連載の最新記事

プロとアマチュアの差は!?アイディアの新鮮さは、アマチュアが有利だけど、アイデアを具現化するのはプロが上。プロは頭で考えたことを作品にする力、技術が高いので、想像と結果の誤差が少ない

第170回/プロとアマチュアの差は!?アイディアの新鮮さは、アマチュアが有利だけど、アイデアを具現化するのはプロが上。プロは頭で考えたことを作品にする力、技術が高いので、想像と結果の誤差が少ない

一度、壊れた愛情はキズものになって、またそこから裂ける。しかも一度目より早いスピードで!!

第169回/一度、壊れた愛情はキズものになって、またそこから裂ける。しかも一度目より早いスピードで!!

幸せのすぐ後ろには、つねに「不幸さん」が出番待ちしてる

第168回/幸せのすぐ後ろには、つねに「不幸さん」が出番待ちしてる

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル