HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/mainichi_yojo/177792/

暑くて眠れない夜、寝室の適温は?

こんにちは、眠りの力があなたを変えるネムリノチカラ代表、快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

 

蒸し暑さが続いていますが、みなさん体調いかがですか?

これからが暑さの本番ですね。

熱中症で倒れる方も年々増え、暑さ対策に関しては敏感になっているような気がします。

 

そこで気にして欲しいのが夜間の「寝室の温度」です。

お茶に美味しい温度があるように、寝室にも適温があるのです。

先日のことですが、豪雨で窓を開けて寝ることができず、閉め切って寝ていました。クーラーを入れるほどではないと思って寝たのですが、しばらくすると寝苦しいのか、何度も目が覚めます。明け方近くになってクーラーを入れた途端に、ストンと深い眠りへ。

 

翌日、毎日記録している睡眠計には、如実に前半の睡眠の質の悪さと、後半クーラーを入れてからの深い眠りがデータとして示されていました。

 

以前は夏の夜のクーラー使用は、「寝入る前に使用し、数時間後にはタイマーで切れるようにしておく」というのが基本でしたが、今は少し違います。

 

「夜通し使用」です。

 

もちろん、寒いのを我慢して夜通し使う必要はありませんが、熱中症対策として、高齢の方は特に必要ですし、都市部に住む方は窓を開けて寝ても、ヒートアイランド現象で温度が下がりませんから、外気が涼しいとも言えません。

 

寝室を快適な空間にする場合、寝具を使用しても

 

室温 29℃以内

湿度 50~60%

 

が適正と言われますが、

 

できれば前に室温を一旦26℃くらい(部屋、エアコンの大きさにもよります)にして冷やしておいてから、眠る時は28℃程度に上げたまま、おやすみいただくのがいいかと思います。

 

 

人は放熱することで深部体温を下げて眠りにつきます。ですが周囲の温度が高すぎると皮膚の温度は上がり、放熱が出来ず深部体温が下がらないことで中途覚醒が増えます。そうなると夜間にしっかり体力を戻すことができなくなり、夏バテの原因にもなります。

 

クーラーを夜通し使いつつ、天井にむけてサーキュレーターを使うなど、冷気を循環させる工夫を、各種冷房器具を組み合わせてお試しください。

 

くれぐれも、お腹は冷やさないようにしてくださいね。

では、今宵も良い眠りを。

 

ヨシダヨウコ

ネムリノチカラ

https://nemurinochikara.com/

この特集も読まれています!

子宮
フェムケア
水晶玉子2023開運
痩せる
ツボ・指圧
筋活

今すぐチェック!

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第20回/日の出が早いこの時期、睡眠不足を防ぐには?…

次の記事>

次の記事>
第22回/バタンキューで眠る人、本当は問題かも!?…

この連載の最新記事

午後の眠気と日々闘っているアナタに教えたい、15分で能力爆上がり!の「元気になるお昼寝」5ヵ条

第95回/午後の眠気と日々闘っているアナタに教えたい、15分で能力爆上がり!の「元気になるお昼寝」5ヵ条

花粉除去にも役に立つ!「朝起きてすぐ、のルーティン」に私が欠かさないこと、とは?

第94回/花粉除去にも役に立つ!「朝起きてすぐ、のルーティン」に私が欠かさないこと、とは?

春、門出&節目のお祝いに私が贈る「良い眠りのため」のこんなひと品と、その理由

第93回/春、門出&節目のお祝いに私が贈る「良い眠りのため」のこんなひと品と、その理由

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル