HAPPY PLUS
https://ourage.jp/popular/77088/

『いのちをむすぶ』 佐藤初女さん写真展 @岡山絶賛開催中!

岸圭子写真展『いのちをむすぶ・佐藤初女』@岡山 絶賛開催中!

 

ほんとうに偉大な存在は、決して人に気づきを強いない。
吉本ばななさん

 

 

このことばは、今春刊行された佐藤初女さんの著書『いのちをむすぶ』の帯に吉本ばななさんから寄せられた一文です。初女さんは青森県弘前市の霊峰・岩木山のふもとに建つ小さな家<森のイスキア>で、全国から訪れる悩める人たちを、おいしい手料理でもてなし、傷ついた心に寄り添うことで、人々の再生のきっかけとなってきました。残念ながら去る2月に94歳で逝去され、この本が遺作となりました。

書影

『いのちをむすぶ』
佐藤初女著 集英社 1600円+税
いのちと食の大切さを伝える66のことばと、四季折々の自然豊かな森のイスキアや、自宅や全国の講演先などで人のために動き働く活動の軌跡を追った写真の数々を収録。初女さんの深い情愛と叡智が込められたメッセージ+フォトブックです 

 

 

 

撮影を担当したのは写真家・岸圭子さん。編集担当は集英社学芸編集部の武田和子さん。そして私、ライターいしまるこが構成を担当しました。

 

 

 

私たちが初女さんと初めて会ったのは1995年3月。女性誌『モア』の取材で、森のイスキアを訪問。以来20年、公私にわたり交流を重ねてきました。
その中で、「みなさまのご支援、尊いお心をまとめたいの」と初女さんに依頼され、三人で『いのちの森の台所』を5年がかりで制作。2010年集英社より刊行。その後も、初女さんが懇意にしている支援者の方たちから、「初女先生の次の本はいつ出すの?」とありがたい言葉をたくさんいただきました。

 

 

けれども、90歳を超えても、国内はもちろん、海外にまで講演やおむすび講習会に出掛けられ、お休みの日にも来客があり、月に3日も休まれない。そんな過酷な日々を送られている初女さんに、さらなる負担をかけるのは忍びなく…。

 

 

また個人的には、初女さんの本は続々と出版されていたので、新しく本をつくることに迷いもあり、何より、初女さんの本をつくることはプレッシャーのかかる重い仕事だったので、なかなか腹をくくることができなかったのでした。

 

 

私が宙ぶらりんなままでいる間にも、初女さんは求める人々の声に応えて働き続けていましたが、会うたびに小さくか細くなって、車椅子で出掛けることもままならなくなっていきました。その姿をいたたまれない気持ちで見ていた私は、ある時、「今、一番したいことは何ですか?」という質問を投げかけてみました。すると初女さんは、まっすぐ私の目を見てこう答えたのです。

「もっと働きたいですね」

 

 

私は、その答えに打ちのめされました。限界を超えて働き続ける初女さんを「かわいそう」などと思っていた、自分の浅はかさ、傲慢さに恥じ入りました。

 

いのちを賭して人のために生きる初女さんの姿を、その祈りを伝えなくては。
それは20年来おつきあいをさせていただいた、私たちの使命だと思いました。
初女さんはひとこと、「何よりの喜びです」とおっしゃってくれました。

告知_photo


2015年夏。私たちは、これまで取材してきた膨大なインタビューからことばを拾い、撮りためていた膨大な写真をセレクトし、新たに取材・撮影を進めました。議論を重ね、ときにぶつかりながらも、同年秋には構成がほぼ固まりました。

 

 

ブックデザインは、『ku:nel』『つるとはな』でもお馴染みのアリヤマデザインストアの有山達也さんと岩渕恵子さん。有山さんのご指名でプリンティングディレクターに「印刷の神さま」と称される千布宗治さんを迎え、百戦錬磨の凸版印刷の営業・稲葉茂さんも加わり、最強のプロフェッショナルが集結。デザインの力、プリンティングの力で感涙の仕上がりに。この本にいのちを吹き込んでいただきました。

告知_photo

 

2015年12月、初校を持って弘前のご自宅へ。初女さんは寝床の横に置いた座椅子にきちんと腰掛け、1ページ1ページ丁寧に眺めながら「よく働いてきたわねぇ」としみじみ。続けて「来年からは原点に戻ってイスキアの活動を再スタートしますよ」ときっぱりと宣言。

 

 

その目は力強く希望に満ちていて、私たちはうれしい気持ちでいっぱいになり、お花見の約束までしてお別れしたのですが、それが初女さんとお会いした最期の1日となりました。

 

告知_photo

 

私はなんにも心配していないの。
今を生きているから。
心配する人は必ずといっていいほど先のことばかり考えますが、
先の見えない未来のことにあれこれ心を惑わしても
不安が募るばかりです。

今ほど確実なものはありません。
今に感謝していると、とても自由な気持ちになり
一歩一歩確実に進んでいけるように思います。

(『いのちをむすぶ』〝今を生きる〟より)

 

 

『いのちをむすぶ』は3月4日に刊行。奇しくも、私たちが初めて森のイスキアを訪れた同じ日付けなのでした。


『いのちをむすぶ』では、泣く泣く落とした写真が数多くありました。
「未収録作品も含めて、初女さんの写真展を全国で開催できるといいね」と、編集作業をしながら三人で話していたのですが、なかなか準備に手が回らず、慌てて動き出した時には会場候補は軒並み埋まり、刊行記念の写真展さえもあやぶまれるという状態に。そんな時、なんと東京表参道の青山ブックセンター本店でぽっこり空きが出て、写真展を開催することができたのです。

 

 

これは初女さんのはからいに違いない! 全国巡回するぞー! おーっ!
と勢い込んだ私たちが次なる開催地に選んだ街、それは岡山でした。
東京からなぜにいきなり岡山??

 

 

ハイ、それはいしまるこの生誕の地だからなのでした。といっても、高校卒業以来、たまに帰省してもほとんど誰にも連絡しないという不義理をしてきた私。たったひとり、保育園からの幼なじみで親友のいくちゃんが結婚して岡山市にいることだけが頼りです。「どこかいいスペースない? しかもタダで」という無茶なリクエストをしてみたところ、なーんと「あるよ」とあっさり。
紹介されたのがルネスホールの公文庫カフェギャラリー!

 

告知_photo

大正11年に建設された旧日銀を2005年に岡山の文化・芸術の創造拠点ルネスホールとして改装。古代ギリシャ様式がちりばめられた大正モダンな建物は一見の価値あり

告知_photo

公文庫カフェの入り口。金庫の扉をそのまんま使用していて超cool! 夜遅くまで営業しているのもうれしい。
岡山市北区内山下1-6-20
am11:00〜pm22:00 火曜定休
http://www.renaiss.or.jp/cafe/cafe.html

 

 

オサレ! 使用料タダ! 後楽園や岡山城にも近い! と想像を超えた素敵物件に「やるやるすぐにやる!」と色めき立ついしまるこ。しかし冷静ないくちゃんは「すぐは無理かも」と釘を刺します。

 

 

なぜなら人気ギャラリーで1年先まですぐに埋まってしまうとのこと(そらそうだ)。ところがここでもミラクル。6月にキャンセルが出て、まるっと2週間の空きが出ていたのです。公文庫カフェの安田久美子さんの全面的なバックアップもあり、6月15日〜29日まで、岸圭子写真展『いのちをむすぶ・佐藤初女』開催の運びとなったのでした。

告知_photo

岸圭子さん。フツーにしていれば美人だが、若かりし頃、サンフランシスコでパントマイムをしていた経歴がうずくのか、撮影される側になるとついおどけが。「岸さん、おもしろい顔要りませんから!」と敏腕編集者KT(Kazuko Takeda)からすかさず喝を入れられ、照れ笑い

 

 

告知_photo

お茶やお酒を飲みながら、ゆったりと写真が楽しめます。
手前の美しいお花は『451ブックス』さんから。バラ専門店『薔薇nico』さんのアレンジです。クレド岡山art space MUSEEの迫田美加子さんからもカワイイお花いただきました。『いのちをむすぶ』は公文庫でも販売しています

 

 

 

 

 

いくちゃんと公文庫の安田さんの口コミ大作戦で、知り合いからそのまた知り合いへとどんどん宣伝してくださり、地元のマスコミからも取材が殺到。NHK岡山放送、RSK山陽放送イブニングニュース、山陽新聞、岡山FM、リビングおかやまのみなさん、丁寧に取材してくださりありがとうございました!

 

 

取材対応は岸さんにお任せするつもりでしたが、私が岡山の最果て、かぶとがにと『獄門島』のロケ地で知られる笠岡市出身ということに引きがあり、不肖いしまるこも取材を受けることに。

 

 

奇遇にもNHK岡山の看板アナ・塩田慎二さんは、いしまること同じ笠岡出身で高校の後輩! 収録後は超ローカルネタで盛り上がりました。さらに、山陽新聞の記者・鈴木麻美さんもなんと笠岡出身!! もしや時代は今、笠岡?! 笠岡キテル!?

告知_photo

NHK岡山放送の看板アナの夕方のニュース番組『もぎたて!』の1コーナー「塩田ンち」に岸さんと出演。スタジオ内に設営された妙に和める不思議な和空間〝塩田の部屋〟にお邪魔しました

 

告知_photo


RSKイブニングニュースの美人キャスター小林章子さんからインタビューを受けるいしまるこ。小林さんもずっと初女さんを取材したかったそうです。

 

告知_photo

岡山FMの入野真由美さんはとっても聞き上手。6月30日、7月14日の2日に分けて、『Fresh Moning OKAYAMA』略して「フレモニ」内でAM9:35〜9:55頃に放送してくれるそうです

 


岡山県民のみなさまの多大なるご協力のおかげで、写真展はいい感じに賑わっています。私たちは2日しか在岡できませんでしたが、その間にも、弘前まで初女さんのおむすび講習会に行かれた時の思い出を楽しそうに語る方、ずっと森のイスキアに行きたいと思いながら叶わなかったけれど、写真から初女さんの祈りを感じたと涙ぐむ方、『いのちをむすぶ』を胸に抱いて初女さんの写真の前にじっと佇む方——。来場者おひとりおひとりに、初女さんの祈りが通じていることを実感しました。

告知_photo

 

公文庫カフェギャラリーの展示は6月29日(最終日の展示は17時まで)で終わってしまいますが、7月1日〜7月29日まで、岡山の人気ナチュラルフードカフェ『ichi-café』で引き続き写真展を行います。公文庫とは展示内容も一部替えて点数も増やしますよ。

 

現在、オーナーの戸田雅子さんが、初女さんのレシピを参考にした写真展期間限定メニュー「初女さんのごはん」を試作中。こちらもお楽しみに!

告知_photo

柔らかな光が射し込み、爽やかな風が吹き抜けるイチカフェの店内。写真展は棚を取って広い壁一面に飾ります。
岡山市中区東山2-1-14
am10:00〜pm16:00 土・日・祝休み
https://www.facebook.com/ichicafe.higashiyama

 

 

『いのちをむすぶ』はイチカフェさんでも販売中。ほかにも、岡山の『スロウな本屋』、『451ブックス』、倉敷の『蟲文庫』と小粒ながらセンスのいいセレクトで人気の本屋さんでも取り扱っていただいています。3軒とも個性的で空間も気持ちいいので、ぜひお立ち寄りください。

 

 

岸圭子写真展『いのちをむすぶ・佐藤初女』は、この秋、初女さんのふるさと青森県弘前市で開催を予定しています。10月3日の初女さんの誕生日に向けて、みなさんが集えるような会も計画中。来年は大阪、東京での写真展開催を予定しており、さらには、新潟、福岡なども候補地に挙っております。
会期が近づきましたら、またご報告させていただきます。

 

 

佐藤初女さんに関する情報は、担当編集の武田さんがフェイスブックで随時発信しています。「佐藤初女『いのちをむすぶ』集英社学芸編集部」で検索してみてくださいね。

 

 

学芸編集部のサイトでは、初女さん追悼のリレーエッセイも続いています。
吉本ばななさん、鎌田實さん、田口ランディさん、高山なおみさんなど、初女さんと深く交流があった方々が参加。いしまるこも書いていますよ。

 

 

 

「出会いから出会いへと結ばれて、大きなうねりとなっていくのが見えます」
初女さんのことば通り、この写真展がみなさまの出会いの場となることを願っています。

告知_photo

 

撮影/岸圭子(初女さん)  文/石丸久美子

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル