閉経後の女性が悩む、GSM(閉経関連泌尿生殖器症候群)の治療法やセルフケアなど、女性医療ジャーナリストの増田美加さんと日本泌尿器科学会専門医の関口由紀さんに詳しく伺いました。
お話を伺ったのは
増田美加さん
Mika Masuda
1962年生まれ。女性医療ジャーナリスト。35年にわたり女性の医療、ヘルスケアを取材。自身が乳がんに罹患してからは、がん啓発活動を積極的に行う。著書に『もう我慢しない! おしもの悩み 40代からの女の選択』ほか多数
関口由紀さん
Yuki Sekiguchi
日本泌尿器科学会専門医・指導医。山形大学医学部卒業。横浜市立大学大学院医学部泌尿器病態学修了(医学博士)、日本大学グローバルビジネス研究科ヘルスケアコース修了(経営学修士)。現在、横浜市立大学医学部泌尿器科客員教授として女性泌尿器外来担当。女性医療クリニックLUNAグループ理事長
女性医療クリニックLUNAのホームページはコチラから
GSMにはどんな治療法が?
「閉経後のエストロゲン低下によって起こる症状への治療の第一選択肢は、ホルモン補充療法(HRT)です。しかしGSMに関しては、全身へのホルモン補充療法を行なっても、尿もれ、尿失禁、頻尿は改善されず、かえって悪化する例もあります。
また、ホルモン補充療法は、乳がんや子宮体がん、血栓症などの既往症がある女性にはリスクがあるため処方しづらいとされています。もうひとつエストロゲンの腟錠という方法があり、ガイドラインで推奨されていますが、なかなか自分では腟内に入れづらいという人も少なくありません。
そこで生まれてきたのが、腟・外陰部へのレーザー治療です」と女性泌尿器科医でGSM治療の第一人者、関口由紀先生。
腟・外陰部へのCO2(炭酸ガス)レーザー治療は、GSMなどの不快症状を緩和するために開発された治療法。顔のリフトアップやたるみ改善に使われるフラクショナルCO2レーザーを応用して腟壁や外陰部に照射。腟粘膜の線維芽細胞が活性化し、コラーゲンが生成され、腟にふっくらとした厚みとひだが戻り、潤いある状態に。私も数カ月間隔で3回治療を行いましたが、乾燥、萎縮によるかゆみや痛みがかなり改善しました。
ほかに骨粗しょう症治療薬サーム(SERM)は、腟を活性化させ、閉経後の骨密度低下と腟力低下を併せて改善できるうえ、乳がん予防にも効果があると注目されています。
「骨盤底筋群や靱帯の脆弱化による尿もれには、微量の男性ホルモンクリームを。また、皮膚や粘膜の乾燥や萎縮による症状には、弱い女性ホルモンクリームを処方することがあります。ほかにも磁気や電気を使って骨盤底筋を刺激する治療や内服薬など、その人のGSMの症状と重症度によってさまざまな治療法を提案できます」(関口由紀先生)
セルフケアや予防法も
GSMの対策や予防のために、セルフケアできることはなんでしょうか?
「骨盤底トレーニングは重要です。体に余計な力を入れず、腟と肛門を軽くキュッと締めて引き上げたり、緩めたりを繰り返します。腟や骨盤底筋の引き上げは、指をそっと腟の内へ挿入すれば自分で確認できます。それでも意識できなければ、女性泌尿器科や婦人科で理学療法士やトレーナーが行うレッスンに参加してみてもいいでしょう。また、セルフケアなら腟マッサージはおすすめです」
特に外陰部・腟の乾燥、萎縮や性交痛に有効で、専用オイル(産後の会陰マッサージ用オイルでもOK)で腟と外陰部をマッサージし、保湿します。入浴後、人差し指の第2関節まで腟に入れ、入り口周囲をぐるっとマッサージ。この腟マッサージで、私は想像以上の効果を感じています。
人生100年時代を健やかに過ごすために、GSM対策に目を向けていきませんか。
◆「GSMの不快症状に悩んだら我慢せず、声をあげませんか?」
泌尿器と生殖器、いわゆるデリケートゾーンの取材を続けて約30年になりますが、以前は症状を訴えられず、我慢せざるを得ない状況でした。でも今は違います。私たち女性が不調があることを訴えれば、医療はさらに変わります。
人生100年時代を健やかに過ごすために、躊躇せず、声をあげてみませんか? GSMの症状と治療について関口由紀先生のほか、3名の医師を取材し、1冊にまとめました。(増田美加)
『もう我慢しない! おしもの悩み 40代からの女の選択』(オークラ出版) 増田美加 著
イラスト/堀川理万子