HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/health-forefront/373783/

乳がん、卵巣がんの血縁者がいる場合、どうする?二人の「遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)」の女性の体験とは…

増田美加さん

増田美加さん

1962年生まれ。女性医療ジャーナリスト。約35年にわたり女性の医療、ヘルスケアを取材。自身が乳がんに罹患してからは、がん啓発活動を積極的に行う。著書に『医者に手抜きされて死なないための患者力』ほか。NPO法人日本医学ジャーナリスト協会会員

女優アンジェリーナ・ジョリーが公表した「遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)」。9人に1人が乳がんになる時代、血縁者に乳がんや卵巣がんの人がいる場合、遺伝性のがんが心配な人も少なくないはず。今回は、がん発症前に遺伝学的検査を行いHBOCと判明した二人の女性を取材。その後、乳がんを発症し治療した、貴重な体験を伺いました。

70歳までに50%前後の確率で乳がんを発症ーーHBOCとは?

 

遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC =hereditary breast and ovarian cancer)は、遺伝性のがんのひとつです。
誰もが持つBRCA1(ビーアールシーエーワン)、BRCA2(ビーアールシーエーツー)という遺伝子に、生まれつき変化した状態(病的バリアントと言います)がある人は、がんを発症しやすい体質であり、乳がん、卵巣がんだけでなく前立腺、膵臓などでがんができやすいこともわかっています。

 

BRCA1とBRCA2という遺伝子のどちらかに変化があっても、必ず発症するとは限りません。乳がんの発症リスクは、BRCA1遺伝子に変化のある人は、そうでない人のリスクが10%なのに比べ、70歳までに57%の確率で乳がんを発症する、BRCA2遺伝子に変化のある人は、70歳までで49%が発症するというデータがあります。

 

これから紹介するお二人は、血縁者に乳がんや卵巣がんの方が複数いることから、がんではないときに、HBOCかどうかを調べる遺伝学的検査を受ける決断をした人たちです。

 

がん未発症で、なぜHBOCを調べようと思ったのか、その葛藤を話してくれました。また、HBOCと判明したあと、どのような検査や治療を行ったのかについても、語ってくれています。お二人は、ご自身の体験が血縁者に乳がん、卵巣がんの方がいる皆さんの役に立てば、と今回インタビューに快く応じてくださいました。

 

 

自分以外の家族が次々と乳がんに。
恐怖と不安を感じて、がん発症前に遺伝学的検査を選択

 

山村恵美さん(仮名) 56歳 

 

家族背景/父、母、妹二人(恵美さんは三姉妹の長女)

 

家族の乳がん発症時期
1997年 母(53歳で乳がん罹患) 現在80歳
1997年 叔母(母の妹、52歳で乳がん罹患) 姉が乳がんになり、乳房を触って気づき受診。翌月乳がんと判明。 現在79歳
2002年 妹(次女)(28歳で乳がん罹患)亡くなられた
2012年 妹(三女)(36歳で乳がん罹患) 現在48歳
2016年 恵美さん(48歳で早期乳がんを発見) 現在56歳

 

三姉妹とも乳がんに。検査を妹からすすめられて

 

恵美さんの母、叔母、妹(次女)が乳がんにかかっており、そのうち上の妹さんは2002年に若くして亡くなっています。恵美さんは、「なぜ、うちには乳がんが多いのだろう?」と大きな不安を感じていました。しかし、当時は遺伝性乳がんの情報はほとんどなく、アンジェリーナ・ジョリーさんがHBOCを公表したのは、その11年後、2013年のことです。

 

変化が訪れたのは、亡くなった妹(次女)さんが乳がんを発症してからちょうど10年たった2012年。

 

「末の妹(三女・罹患年齢36歳)が乳がんになり、遺伝カウンセリングをすすめられ、遺伝学的検査を受けた結果、BRCA2の遺伝子に変化があるHBOCと判明しました。

 

妹から私も遺伝カウンセリングを受けるようにすすめられましたが、最初は拒否。いきなり言われて怖いし、調べてどうするの? 恐怖心だけ持っても意味がないと思いました。HBOCで乳がん発症リスクが高い、とわかっても、乳がんにならなくてすむ特効薬があるのなら別ですが、いたずらに乳がんにかかるのを待つだけなら、受ける意味がないと思っていました」

 

妹さんとその主治医からの強い説得で、検査を受けてもしHBOCとわかれば、HBOC専用のサーベイランス(早期発見するための検査システム)があること、注意深く観察してもらえることを知って、検査に前向きになりました。

 

「ただし、私はがんになっていないので、カウンセリングや遺伝学的検査は、すべて自由診療。とても高額でした。ちょうどそのとき、厚生労働省の臨床試験が実施されていて、それに参加すれば費用は安価でしたので、ようやく決断できました。

 

遺伝カウンセリングは重要でした。当時、乳がんのことばかり考え、怖がっていたのですが、卵巣がんのリスクも高いことを知り、さらに頭の中がパニックに…。廊下で頭を抱えて座っていたら、私の様子がおかしかったのでしょう。カウンセラーさんが追いかけてきてくれて、親身に相談に乗ってくれて。検査を決断したのは、そのことが大きかったと思います」

HBOCの相談は家族も同席できる

妹と同じBRCA2の遺伝性乳がん卵巣がんと判明して…

 

 

遺伝学的検査の結果、妹さんと同じBRCA2遺伝子に変化のあるHBOC であることがわかりました。「家族に多発していた乳がんの原因がわかり、上の妹が亡くなった理由も含めて、今までの家族で起こったがんの経緯が腑に落ちたのを覚えています」と恵美さん。

 

HBOCの結果を受けて、乳がん未発症のまま、2013年からサーベイランスをスタート。定期的に、乳腺外科でマンモグラフィ、超音波(エコー)、婦人科での卵巣チェックを行って、特に異常なく経過していました。

 

変化は2016年。ちょうどこのとき行われていた、HBOCのMRI検査の有用性を検討する臨床試験で、造影乳房MRI検査を受けた恵美さん。同日に受けたマンモグラフィ、超音波では異常なしでしたが、造影乳房MRI検査で早期の乳がんが見つかりました。
(造影乳房MRIとは、造影剤を点滴で入れて乳房のMRI撮影をする検査のことです。当時は自費でしたが、現在この検査は、HBOCでがんを発症している人には、保険適用になっています)

 

超早期だったこともあり、病変と思われる箇所が本当にがんかどうかを含め、担当医師から経過観察(様子を見ること)をすすめられましたが、恵美さん自身が強く希望して、病理検査を要望。そして、乳がんと確定診断が出ました。
「このときは不思議と不安やショックはなく、私も医師も万全を尽くして、早期発見できた安堵感すらありました」

検査のおかげで早期乳がんを発見

 

手術にて右乳房を全摘。がんと判明してからは、検査、治療費すべて保険適用になります。

 

「非浸潤性乳がん(ステージ0)の超早期乳がんでした。マンモグラフィと超音波で異常ナシだったにもかかわらず、造影乳房MRI検査によって超早期で乳がんを発見できたことは、MRIの検出感度に驚くとともに、その有効性を強く認識しました。おかげで8年たった今も経過観察だけで過ごせています」

 

28歳で亡くなった妹さんは、若年で片方の乳房にふたつのがんが多発していたことから、「HBOCだったと想像できる」と恵美さん。HBOCとわかっていたら治療法も異なっていたのに、当時はそこだけ部分切除し、その後、再発。妹さんは1年もたたずに亡くなりました。母、叔母がすでに乳がんにかかっており、妹さんが亡くなったときには、家族全員が恐怖に震えていました。

 

「私は、妹(次女)の治療中のサポートを経験していましたので、抗がん剤や放射線治療の大変さを知っています。今回、遺伝学的検査を受け、HBOCとわかったことで専用のサーベイランスを受けられ、早期発見がかない、つらい治療が回避できたことは、私にとっても家族にとっても大きなことでした。

 

妹が乳がんになった2002年当時は、遺伝性という言葉すら知られておらず、20代という若さで進んだ状態でがんが見つかりました。フルコースのつらい治療を受けましたが、妹は命を落としています。当時、今のような情報や知識、サーベイランスがあったら、妹は助かったかもしれない。

亡くなった妹のことを思い出して…

 

もし、ご家族の背景などから、『遺伝性では?』と思われたら、まずは遺伝カウンセリングを受けることをおすすめします。病気に対する正しい知識を得ることはとても大切です。遺伝カウンセラーさんは、患者の気持ちに寄り添いサポートしてくれます。実際、私もカウンセラーさんにはとてもお世話になり、ひとりきりで不安や悩みを抱えることなくスムーズに今回のような最善の対処ができました」

 

このあと、恵美さんは長い間迷っていた、卵巣がん発症前に卵巣を切除する手術を受けました。術後、卵管の両端に異型細胞(がんになる可能性の高い細胞)が見つかったそうです。

 

姉が乳がんで亡くなり、がん発症前に遺伝学的検査を希望。
がんと闘う準備をするために

 

鈴木由香さん(仮名) 39歳

 

家族背景/父、母、姉

 

家族の乳がん卵巣がん発症時期
2004年 母 (47歳で卵巣がん罹患) 現在67歳 今年、検査をしてBRCA1とわかる
2004年 叔母(母の姉) (52~53歳で卵巣がん罹患) 亡くなられた
2014年 姉 (33歳で乳がん罹患) 亡くなられた(当時、甥は3歳)
2022年 由香さん (37歳で乳がんと判明) 現在39歳

 

乳がんで亡くなった姉のすすめで受けた検査

 

2014年、由香さんのお姉さんが乳がんを発症。姉の付き添いで初めて大学のブレストセンターに行き受診に立ち会ったところ、医師からHBOCの可能性が高いと告げられました。母と叔母が卵巣がん、姉が乳がんを発症していたため、でした。

 

「当時、アンジェリーナ・ジョリーさんのニュースが大きく取り上げられていて、聞いたことはあったものの、まさか自分にもその可能性があるとは思っておらず、驚きと同時に不安が頭の中で渦巻いていました。医師から遺伝学的検査をすすめられたものの、即答できず、ずいぶん悩みました」と由香さん。

 

しかし、先に検査を受けたお姉さんがBRCA1遺伝子に変化のあるHBOCであることがわかったことから、由香さんもはっきりさせなくてはならないと検査を決断しました。

 

「もし私がHBOCであったとしても、自分の体質を知り、正しく検査を受ければ怖いことばかりではないのではと考えたからです」

 

由香さんが遺伝学的検査を受けたのは2015年のこと。その後、残念ながらお姉さんは33歳で当時3歳の息子を遺して亡くなっています。若くして発症し、進行が早く悪性度が高いのもHBOCの特徴でもあります。

姉と同じBRCA1のHBOCとわかり…

 

由香さんは、姉と同じBRCA1 に遺伝子変化があるHBOCと判明。乳がん発症前に予防的に乳房を切除するリスク低減手術の選択肢もありましたが、保険適用もなく、自由診療で高額だったため、年1回のサーベイランスを受ける道を選びました。専門的にフォローできる病院が由香さんの住む地域にはなく、地元で検査を受けることができず、東京に通うことを決断します。

 

検査を受け続けて7年目の2022年。造影乳房MRI検査で1cmに満たない腫瘍が見つかりました。
「結果を聞いたときは、ついにこのときが来たかという気持ちや今後への不安など、いろいろな気持ちで頭の中がぐちゃぐちゃになったことを今もよく覚えています」

 

由香さんは、乳腺密度が高い高濃度乳房であったため、マンモグラフィでははっきりと腫瘍が写りません。また超音波検査でもよくわからない腫瘍で、造影乳房MRIだけで見つかった腫瘍でした。そのため、MRIガイド下生検(MRIで病変を確認しながら組織を取る検査)で精密検査を受けます。

 

その結果、左乳房に悪性度の高い乳がんがあることがわかりました。入院は約10日間。早期発見でリンパ節への転移もなかったので、手術でがんを取り除くだけで、抗がん剤などの追加治療の必要もありませんでした。現在は、半年に1回の検査と診察を受けるだけで過ごしています。

 

「もしマンモグラフィと超音波検査だけで、3カ月後の経過観察にしていたら、抗がん剤が必要ながんになっていたかもしれません。造影乳房MRI検査を受けておいてよかった」

 

早期発見できれば、治療選択の幅が広がり、体にも心にも優しい治療につながり、患者にとってのメリットは大きい。由香さんには、がんだけを取って乳房を残す選択肢もありましたが、今後の再発リスクを最小限に抑えたいという希望のもと、左側の乳房全摘に加えて、乳がんを発症していない右側乳房も予防的に切除するリスク低減手術を受ける選択をしました。

 

「乳房を部分的に残したら、放射線や抗がん剤などの追加治療が必要になります。乳房全摘すれば、手術だけの治療で終えられます」

費用負担が大きい!「がん発症前は全額自由診療」を、なんとかしてほしい!

 

由香さんは、HBOCとわかったものの、がんを発症していない人にとって最も大変なのは、費用負担だと話します。

 

「HBOCと診断されても、がん未発症の場合、保険適用外であり検査費用の負担が大きい点は、なんとかならないかと思います。
がんになるリスクが高い遺伝性のがんの人には、早期発見して命を助けるために、がんになる前の予防的な検査や治療は、保険適用にしてほしい。きちんとしたサーベイランスを受け続けることが、自身の命を守るためにとても大切です。それがあれば、姉も叔母も亡くならずにすんだと思うのです」

 

由香さんが受けていた造影乳房MRI検査は、自由診療のため施設によって異なりますが、1回3万~5万円の費用がかかります。そのほかの検査も診察もすべて自由診療です。

 

「また、造影乳房MRI検査やその後のMRIガイド下生検を実施している医療施設がまだ少ないことも大変でした。

 

私のように首都圏でなく、対応できる医療施設がない地域に住んでいると検査費用に合わせて交通費や宿泊費がかかり、さらに大きな負担になります。私の周りにも血縁者に乳がんが多く、遺伝学的検査を受けたいという人もいるのですが、住んでいる地域に受けられる専門外来がまだなく、一歩踏み出せずにいる状態です。

 

どの地域に住んでいても望む医療が受けられるために、地方であっても造影乳房MRI検査やMRIガイド下生検を受けられる環境ができたらと。せめて、円滑に医療施設を紹介してくれるシステムだけでも整えてほしいと思います」

HBOCの自由診療はお金がかかる

現在は、がんを発症した人は、一定の条件はあるものの、保険適用となっています。しかし今も、がんを発症していない由香さんのような方は、遺伝カウンセリング、遺伝学的検査、サーベイランス、がん発症前の治療など、すべて自由診療で大きな負担になっています。

 

由香さんは来年には、卵巣の予防的切除治療を行うつもりです。HBOCで乳がんを発症したため、保険適用で行えることになったことが大きいと話します。

 

******************************

日本では乳がんも卵巣がんも年々増加傾向で、9人に1人が乳がん、65人に1人が卵巣がんにかかる時代です。血縁者にこれらのがんにかかった方がいる人も稀ではありません。私たちにとって身近になりつつある、遺伝性や家族性の乳がん卵巣がんについて、検査法や保険適用など、知っておきたい情報を次回、専門の医師に取材してお伝えします。

 

イラスト/かくたりかこ

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

PR
<前の記事

<前の記事
第24回/実は閉経前後に上がる「乳がんリスク」!検査すれば確実に発見できるの?

次の記事>

次の記事>
第26回/乳がんか卵巣がんの人が血縁者にいたら「遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)」について…

この連載の最新記事

「乳がん検診は痛い!」という人の新たな選択肢“3Dマンモ”とは?

第28回/「乳がん検診は痛い!」という人の新たな選択肢“3Dマンモ”とは?

乳がん女性たちの大きな苦痛「外見の問題」。なのに乳房再建が進まない理由とは?

第27回/乳がん女性たちの大きな苦痛「外見の問題」。なのに乳房再建が進まない理由とは?

乳がんか卵巣がんの人が血縁者にいたら「遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)」について知っておくべき!

第26回/乳がんか卵巣がんの人が血縁者にいたら「遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)」について知っておくべき!

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル