耳の不調はストレスによる脳の疲れで悪化する
「難聴の直接の原因は、音のセンサーである内耳(ないじ)にある有毛(ゆうもう)細胞の脱毛です。
※詳しくは第2回参照。
さらに、脳が疲れているとその症状が悪化します。耳鳴りも同様です。よく『耳鳴りがして眠れない』と訴える患者さんがいますが、実はその逆で、眠れないことで脳が疲れて、耳鳴りの原因になっていることもあります。
そのメカニズムは自律神経の乱れです。この自律神経を調整しているのが、中枢性自律神経ネットワーク(Central Autonomic Network)、略してCANです。CANは脳の広い範囲を網羅していて、ストレスなどによる不快な情報を得ると興奮する特徴があります。
日々のストレスを上手に発散できずにいると、CANが興奮しすぎて、交感神経が敏感に反応するようになります。すると、すぐにイライラしたり、落ち込んだり、不安になったりという心理状態になります。
こうした状態を避けることが、耳の健康を守ることになります。その第一歩が『自分のストレスに気づくこと』です。それだけで、ストレスレベルはかなり下がります」(石井正則先生)
「眉間のシワ」「帰り際の質問」「否定から入る」「肩でつくため息」はストレス過多状態
自分のストレスに気づいていない人がとても多いそうで、そんな人でも簡単に自分のストレスに気づく方法があると石井先生。それが次の4つのサインです。
サイン1 眉間のシワ
「私はこれをベートーヴェンのシワと呼んでいます。精神神経科の世界では、慢性的なストレスを抱えている人やうつ病の人によくできるといわれています。ストレスと眉間にシワを寄せる筋肉が連動しているからです。
ベートーヴェンは作曲家でありながら、30代には重度の難聴に苦しんでいたといわれています。そのストレスが深い眉間のシワになったのかもしれません」
サイン2 帰り際の質問
「どういうことか、私が時々経験する例で説明します。診察が終わった患者さんが、『そういえば先生、〇〇はどうなんでしょうか?』というように、いったん終わったと思った帰り際に、何度となく質問を繰り返して帰らないのです。
これは、ストレスが強すぎて精神的に追い込まれている精神状態の表れです。私はこれを、昔のドラマにちなんで『刑事コロンボ現象』と呼んでいます」
1970年代のアメリカのテレビドラマで、主人公のコロンボが聞き込みを終えて帰ろうとするが、そのタイミングで「すいません。あとひとつだけいいですか?」と戻ってきます。日本の刑事ドラマ「古畑任三郎現象」とも呼んでいるそうです。
まさにこのようなことを繰り返す人は、かなりストレスがたまっているというのです。
サイン3 必ず否定から入る
「相手の発言に対して、『でも、それは…』というように、必ず否定することから入る人がいます。患者さんの診察時でも、私の助言に『でも、それはちょっと』『いや、できません』と即座に答える人がいます。
私はこれを『デモダメゲーム』と呼んでいます。これが口癖の人は自分に自信が持てない、心の不安の表れです」
サイン4 肩でつくため息
「ストレスを感じるとCANが興奮し、交感神経が働いて、心身は緊張します。すると、呼吸が浅く速くなります。その状態が長く続くと息苦しくなるので、それを緩和しようと肩を上げて深い呼吸をします。これが肩でつくため息です。これが出たときには、かなりストレスを感じています」
これらがひとつでもあったら、ストレスで脳が疲れている可能性大! 特に2と3がある人はたいてい1もあるそうです。これを機に、自分のストレスや脳の疲れを自覚するといいでしょう。
あなたの自律神経は大丈夫?
そして、そのストレスがどのくらい自律神経の乱れを大きくしているか? を確認する方法もあります。
「これは私が患者さんに行っているチェックリストです。今の自分の状態を把握することができます」
【自律神経チェック】
当てはまるものをチェックして、1項目1点で合計数を出してください。
□ ふらつきや立ちくらみをすることがある
□ 胸騒ぎや心臓がドキドキすることがある
□ 息苦しくなることがある
□ 寝苦しい、寝つけない、すぐに目が覚めることがある
□ 手足が冷えることがよくある
□ 緊張すると、すぐに下痢や便秘になる
□ 肩こり、首こり、腰痛になることがある
□ 夕方から夜になるにつれて手足がだるくなることがある
□ 緊張で体の一部に汗をかくことがある
□ 起床時に、熟睡感がなく、体のだるさを感じることがある
□ 胃もたれや胃痛が起こることがある
□ 低気圧の通過や季節の変わり目など、気象の変化に体調が左右されることがある
□ まぶしさを感じることがある
□ 脈が飛ぶことがある
□ 喉の奥が詰まった感じがすることがある
【チェック数とあなたの自律神経疲労度】
2点以下:健康です
3~4点:異常と健康の境目です
5~9点:自律神経が疲れています
10点以上:かなり自律神経が疲れています
出典/石井正則『70歳から難聴・耳鳴り・認知症を防ぐ対処法』(さくら舎)
ストレスのサインがあり、自律神経チェックでも「疲れている」と出た人は、次回から紹介する、自分で行う「耳を守るための自律神経を整える」メソッドを実践してみてください。
[教えていただいた方】
イラスト/かくたりかこ 取材・文/山村浩子