HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/about-menopause-period/358370/

フェムゾーンにも更年期がくる! トラブルを防ぐ大事なポイントは、フェムケアで減りゆく「腟内フローラ」を増やすこと

更年期外来で患者さんと向き合いつつ、研究熱心な吉形玲美先生。今回のキーワード「腟内フローラ」に関する研究成果をいくつもの論文で発表。日本で、腟内のラクトバチルス菌の研究をしている数少ない婦人科医の一人。腟内フローラについての知識をアップデートしましょう。

フェムケアしていない人に起こる、最悪の事態

こんにちは。産婦人科専門医の吉形玲美です!
今回はフェムケアのお話。フェムゾーンといえば、皆さんの世代は「デリケートゾーン」と呼び、「見ぬもの触らぬもの」とフタをしてきた世代ではないでしょうか。

 

診察や子宮がん検診でわかるのですが、更年期以降の人ではクスコ(腟鏡)が腟に入らないことが少なくありません。

いわゆる萎縮性腟炎なんですが、腟が乾いて引きつれ、砂漠化している状態。普段から触ってもいない、ケアも何もしていない。だから痛くて入らないんです。

 

しかも、時々「えっ」という人もいます。

ボウボウになった陰毛が抜けて腟内に入り、奥に入り込んでしまっている人です。

腟にとって毛は異物なので、当然おりものが増えるのですが、濃い黄色や茶色のおりものが絡まった毛の塊とともに奥に停滞していることも。

自分でもおりものの様子が違うと気づいたり、チクチクと違和感があるはずなんですが、そういった方はたいしたことはないと思っていることが多いですね。

 

ちゃんと毎日、フェムゾーンを意識的に洗っていればそこまでにはならないのですけど。抜けかかっている毛があっても、気にせず下着をつけてしまっているからだと思います。

そんな患者さんにこそフェムケアの話をします。アドバイスしたとおりにケアしてくださる方は、その後、必ずよくなるんです。

 

腟内のラクトバチルス菌は、子宮頸がん予防にも!

最近、「腟内フローラ」という言葉をよく耳にするようになりましたね。実はこれこそ、私が長年研究しているテーマのひとつなんです。

 

腸に「腸内フローラ(腸内細菌叢)」があるように、女性の腟内にあるのが「腟内フローラ(腟内細菌叢)」。

フローラとは細菌の集まりを指す言葉で、バラエティに富み、お花畑のように見えることからそう呼ばれています。

 

細菌には善玉菌、悪玉菌などが存在しますが、腟内でおもに働くのは善玉菌であるラクトバチルス属の乳酸菌です。

女性ホルモン「エストロゲン」の分泌が十分なうちは、このラクトバチルスにより乳酸が豊富につくられ、腟内の免疫力も高く保てます。

 

それが閉経後、女性ホルモンがすっかり減ってしまうため、乳酸の産生が低下し、ラクトバチルスの住みづらい環境になり、雑菌が増えやすくなります。フローラの状態が悪く免疫力もがた落ちに。閉経後の腟内はずっとよくない状況にある。このことを理解してほしいのです。

 

 

腟内フローラの役割は、第一に粘膜に雑菌を寄せつけない、自浄作用があることです。腟炎などの炎症が起こりにくい、性病にかかりにくい、妊娠しやすい環境をつくる、またHPV(ヒトパピローマウイルス)という子宮頸がんのウイルスやHIV(ヒト免疫不全ウイルス)などの感染リスクを下げるといった免疫作用があるのも、腟内フローラのおかげ。

 

これは女性だけに備わった仕組みです。男性の性器にはないため、男性は外から清潔に保つ以外に防ぐ手立てがないのです。

ラクトバチルスはさまざまな女性の健康問題と関係していますが、婦人科がんの中でも特に予防効果が期待できるのは子宮頸がんです。これ、すごい役目でしょう?

 

子宮頸がんの原因となるHPVは、性交渉によって腟に伝播されます。若い女性が保有している率が高いのですが、実は、腟内にラクトバチルスが多い世代(20代後半~40歳くらい)では保有率が下がるのです。そして閉経後にまた保有率が増える。

これは、女性ホルモンが減ってラクトバチルスが減り、腟内の免疫力が落ちることによって、鎮まっていたHPVがまた再燃するからではないかと考えています。

HPVはかなり長く潜伏しているので、もしかしたら何十年も前のパートナーからかもしれないし、直近のパートナーからかもしれない。

ミドルエイジ以降の新規のパートナーだったら、ご自身のラクトバチルスが少なくなった状態で性行為があれば、感染のリスクは高まります。

 

 

腟内にラクトバチルスがいない状態というのは無防備であるということ。この認識がとても大事。閉経後はほとんどラクトバチルスを増やせなくなるので、補っていくしかないんです。

 

フェムゾーンケアの理想は、お湯で洗って善玉菌を補うこと

ラクトバチルス菌は乳酸菌サプリメントに配合されていることでご存じの方が多いと思います。では、口からラクトバチルスを摂取すると、腟内に増えることはあるのでしょうか?

 

口から摂取して大腸まで菌が生き残れば腟にも届きますが、ホルモン治療などと同じで、口から摂取するよりも局所に近いところ、できれば局所そのものに入れて取り込むほうが、より直接的な効果が期待できます。

腟まわりのトラブル、におい、かゆみ、痛みなどもあるなら、ラクトバチルスを口から飲むより、ラクトバチルス入りの腟用ジェルのほうが、症状緩和も含めて効果を実感しやすいでしょう。

 

最近、フェムケアでよく話題に上るのは、お湯で洗うか専用ウォッシュで洗うか?

医師によってもアドバイスが違ったりしますね。
私の意見としては、ボディソープのように洗浄力の強いものはNGで、お湯だけでもいいと思います。

ソープを使いたかったら、ボディソープよりpHが低いもの(=フェムゾーンのpHに合わせたもの)が鉄則です。

私が開発したケアアイテムにもフェムゾーン用のソープがありますが、+αでラクトバチルスが入っているのでなおGOOD。

 

フェムゾーンは、洗うことよりもよい菌を補うことが大事。洗いすぎは、常在菌を減らし、乾燥を招くので、いちばんよくありません。

お湯で洗ってインナージェルを入れる、でいいのではないかとも思います。お湯では心配なら、フェムゾーン用に作られた専用ソープで優しく洗う。それも洗いすぎは禁物です。

 

そして更年期には、かゆいから、痛いからといって市販の塗り薬を使うのは禁物です。皮膚に使う市販の軟膏などもNG。

たとえフェムゾーン専用の薬だとしても、若い頃の一時的な症状ではないので悪化することがあります。それどころか、腟内フローラを乱れさせる怖れも。

 

 

よく「顔と同じようにケアしましょう」と言われますが、トラブル予防として保湿などのケアはもちろんすべきではあります。

が、症状によって必要なケアもあります。萎縮性の腟炎になってしまっている方、においのするおりものがある方、痛みが強い方などには、ラクトバチルス入りのインナージェルをおすすめします。

痛みが強い人には、腟のまわりに塗る使いやすいオイルをすすめますね。お湯で洗うだけでもいいので、その後にオイルは必ず塗って、と言います。

インナージェルやフェムゾーン専用のオイルを使い続けると潤いが出て、異常なおりものが止まるし、かゆみもなくなる。痛みもなくなります。


こちらは、私が開発したフェムケアブランドの専用ジェル。ラクトバチルス乳酸菌配合、着色料・合成香料・防腐剤(パラベン)・アルコール(エタノール)・鉱物油・石油系界面活性剤無添加、ホルモン剤も不使用です。
(エストール インナージェル ラクトバチルス乳酸菌配合 1.7g×10本入り ¥4,950/アドバンスト・メディカル・ケア

 

皆さん、ケアすることが腟内のトラブルが解消されるということに直結していない、イメージが湧かないからやらないんです。

 

まずは「脚とか腕の延長と思ってケアしてみてくださいね」とアドバイスしています。「腟の声を聞きましょうね」とも。

 

 

【教えていただいた方】

吉形玲美
吉形玲美さん
産婦人科医、医学博士
公式サイトを見る
Instagram Instagram

浜松町ハマサイトクリニック特別顧問。大学病院で医療の最前線に立ち、女性医療・更年期医療のさまざまな臨床研究にも数多く携わる。女性予防医療を広めたいという思いから、現クリニックへ。更年期、妊活、月経不順など女性の体のホルモンマネジメントが得意。著書に『40代から始めよう! 閉経マネジメント』(講談社)

イラスト/Shutterstock   取材・文・画像制作/蓮見則子

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

PR
<前の記事

<前の記事
第4回/更年期の治療、よりよく受けるためのポイントは「患者力」。医師とのコミュニケーショ…

次の記事>

次の記事>
第6回/女性も助けてくれる男性ホルモン「テストステロン」を味方につけたい!

この連載の最新記事

健康寿命を延ばしたいなら、まずは「骨と血管」の健康に注意! では、その方法は?

第10回/健康寿命を延ばしたいなら、まずは「骨と血管」の健康に注意! では、その方法は?

40歳過ぎて女性ホルモンが減ってきたら、絶対「骨ケア」!  骨粗しょう症を防ぐ決め手は「ビタミンD」

第9回/40歳過ぎて女性ホルモンが減ってきたら、絶対「骨ケア」! 骨粗しょう症を防ぐ決め手は「ビタミンD」

更年期の不調以外に婦人科で相談してもいいこと、出してもらえる薬とは?

第8回/更年期の不調以外に婦人科で相談してもいいこと、出してもらえる薬とは?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル