骨盤底さえしっかりしていれば、尿トラブルも臓器脱も避けられます。今回ご紹介するチェック項目をひとつでも当てはまる人は、骨盤底ケアが必要です。
お話を伺ったのは
八田真理子さん
Mariko Hatta
産婦人科医。1990年、聖マリアンナ医科大学医学部卒業。順天堂大学、千葉大学、松戸市立病院を経て、98年、千葉県松戸市で女性のためのクリニック「ジュノ・ヴェスタクリニック八田」を開業。
GSM(閉経関連泌尿生殖器症候群)や骨盤底障害に早くから注目し、クリニックでは腟まわりのレーザー治療「モナリザタッチ」にも積極的。オリジナルのデリケートゾーンケアジェルの開発も。幅広い世代の女性の診療を行い、クリニックはいつも女性でいっぱい。著書に『産婦人科医が教えるオトナ女子に知っておいてほしい大切なからだの話』(アスコム)など。ホームページはコチラ
田舎中真由美さん
Mayumi Tayanaka
1973年生まれ。理学療法士。「フィジオセンター」センター長。腰痛、産後の骨盤周囲の痛み、尿もれ、骨盤臓器脱など骨盤底トラブルに対する骨盤調整、運動指導が専門。著書に『まゆみんが教える!! 骨盤底機能』(ヒューマン・プレス)、『胸ひらきで調子のいい自分がずっと続く』(主婦の友社)など。ホームページはコチラ
あなたの尿もれや臓器脱の心配は?
骨盤底の緩み度を今すぐチェック!
□ くしゃみをしてちょびもれしたり、うっかりオナラが出ることがある
□ お風呂から出たあと、腟から水が漏れて出てくることがある
□ 何かの拍子に、腟オナラ(腟から音!)が出ることがある
□ ヨガなどの運動をしているときに、腟から空気が出るのを感じる
□ 夕方になると、股間に圧迫感を覚えたり、重苦しい感じがする
□ こっそり骨盤底筋体操をしているはずなのに、体が動いてバレてしまう
□ 椅子の座面に、何かが当たっているような違和感を覚えることがある
イラスト/内藤しなこ 構成・原文/蓮見則子
※ひとつでも当てはまった人は、次回からの骨盤底トレーニングを習慣に!