HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/more/346564/

【樫出恒代さんに相談!】若い時とは違う場所に汗をかくようになりました。それって、年齢のせい?

漢方ライフクリエーターの樫出恒代(かしで ひさよ)さんいわく、「結論からいうと、年代によって、汗をかきやすい体の場所は変わります!」とのこと。40代・50代のOurAge世代の場合では、その原因はさらに、3つのパターンに分かれることが多いそう。漢方的視点からわかる、汗の原因と対処について伺いました。

 

 

 

樫出恒代
漢方薬剤師・漢方ライフクリエーター。漢方カウンセリングルームKaon代表。Kaon漢方アカデミー代表。新潟薬科大学薬学部卒業後、一人ひとりのこころとからだにていねいに向き合う漢方カウンセリングを提唱。連載「女性のための漢方救急箱」の味わいあるイラストは、本人によるもの。美容家・吉川千明氏との共著に「内側からキレイを引き出す 美肌漢方塾」(小学館)

 

 

<お悩み>

「耳の後ろ側など、昔は汗をかかなかったような場所に汗をかくようになりました。歳をとるごとに体の変化が少しずつ出てきていますが、汗をかく場所も、年齢によって変わることがあるのでしょうか?」(42歳・会社員)

 

<回答>

年令によって、汗をかく場所は変わります!

 

40代以降、プレ更年期に入ると、熱が上に上がりやすくなります。

 

「汗をかく場所は、年齢によって変わるの?」というご質問に対して、答えはYES。年齢とともに、汗をかく場所は変化します。思春期の頃は、主に下肢(足)に多く汗をかいていたのが、次第に体幹や全面に移り、上肢(腕)にかくようになり、40代以降になると頭部周辺にかくよう変わっていくのです。つまり、汗をかく場所は歳をとるほど、上に上にと上がっていく、ということです。

 

特に、頭部にかく汗はとても必要なもの。理由は、脳の温度のコントロールにもつながっているためです。脳の温度が上がりすぎることは危険ですから。のぼせや頭痛、更には機能障害を起こしてしまうからです。生命を維持するためにも汗をかいて脳の温度を下げ、一定に保つ必要があるのです。

 

樫出さん アイキャッチ

 

額に汗をかく人は多いですよね。それも脳に近い重要な場所だから、というわけです。お悩みにある耳の後ろ、また首の後ろなども頭部に近いので、年齢を重ねて、そういった場所に汗をかくことが増えるのは大いに考えられるでしょう。

 

年齢によって汗をかく場所は変わる。その大前提のもと、OurAge世代に多い次の3つの原因についても、一緒に探っていきましょう。

 

 

その1.「冷え」はありませんか?

 

樫出さん 冷え

 

 

ご相談者さんの42歳という年齢を考えると、そろそろプレ更年期に入る頃。だんだん熱が上のほうに上がりやすくなると同時に、今度は下半身が冷えやすくなっていきます。

 

漢方的に言うと、それは「腎」の力が落ちている状態。腎は、とくに「腰から下のエネルギー」と考えます。高齢になると足腰が弱くなるのも、その下半身の力が落ちてくるから。

 

漢方で考える「腎」とは、腎臓という臓器という考えとは違い、生命エネルギーとつながるところと考えられ、私はよく「貯氣箱」だよ、とお話ししています。

 

氣=生命エネルギーです。その氣を蓄えるところです。年齢とともに「腎」の力が落ちる、すなわち、生命エネルギーが低下してくると考えます。生命エネルギーが低下することで、「氣血水」のめぐりが悪くなり、冷えやすくなります。

 

また、腎のちからが低下すると腰痛・足・むくみ・子宮の病氣など特に下半身の不調が出やすくなり、下半身の冷えにつながります。腎は水のコントロールもするところなので、うまく水をコントロールできなくなり汗というかたちで、耳の周りや頭部に汗をかきやすくなります。

 

一方、熱は上に上がりやすくなります。そういった体のしくみからも、耳の後ろという、頭部のまわりに汗が出ている可能性もあります。

 

 

その場合、汗を止めたいからと冷やすのは体を冷やすのは逆効果ですが、一時的に自律神経の通る首のうしろを冷やすのは、熱さと汗をとめることに役立ちます。

 

お腹や腰など、下半身を温めるようにしましょう。ゆっくりとお風呂に浸かり、リラックスしながら身体を温める。足首を回したり、足裏やふくらはぎのマッサージをして血行を促進させる。ウォーキングすると、上に上がった熱が下がり、汗も自然に止まってくるようになります。

 

その2.「臭い」はありませんか?

 

薄いサラサラの汗の場合は該当しませんが、汗がドロドロして臭いが気になる…という場合、漢方では、血の巡りが滞る「瘀血」になっていると考えます。瘀血の症状がある人はのぼせて汗をかきやすく、血がドロドロになっているのです。西洋医学的には、年齢とともにパルミトレイン酸という皮脂に含まれる脂肪酸が増えて酸化し、加齢臭の元となる、ノネナールという成分に変化すると言われています。

 

 

改善策としては、血を作る元となる食生活を改善すること。揚げ物などの動物性タンパク質や甘いもの、刺激物やカフェインの摂りすぎを避けて、大豆や黒豆、生姜、ネギなどを積極的に摂るよう心がけてください。また、運動不足にも気をつけましょう。

 

その3.「ストレス」はありませんか?

 

氣持ちがウツウツとするとか、怒りが湧いてイライラするとか、あるいは心配事があってよく眠れない…ということはないでしょうか。

樫出さん 不眠

 

というのは、プレ更年期や更年期前後は、女性ホルモンが減ることにより、自律神経が乱れがちになります。

 

漢方では、自律神経の乱れは氣の巡りが滞る「氣滞」(熱がこもる)と捉え、氣のコントロールがうまく出来ていない状態と考えます。ストレスが原因で気が安定しない時、氣は上に上がりやすく、頭部の周囲(ご相談者さんの場合は耳の後ろ)に汗をかきやすくなっている状態かもしれません。

 

自律神経が原因でかく汗をすぐに止めたい場合は、首の後ろを保冷剤などで冷やす方法が効果的。首の後ろには、多汗のカギを握る自律神経が通っているからです。更年期症状によるホットフラッシュにも有効なので、ぜひ試してみてください。

 

氣滞の症状があると呼吸も浅くなりがちなので、深呼吸を行う、アロマを取り入れるなどもおすすめです。食養生としては、ミントや生姜、ミョウガ、シソなど、香りのあるものを取り入れるだけでも、氣の流れは良くなっていきます。

 

…漢方的に考えられる、OurAge世代の汗の原因は、主に「冷え」「瘀血」「氣滞」の3パターン。ご自身はこの中でどのパターンに当てはまるのか、振り返って観察してみてくださいね。

 

取材・文/井尾淳子

 

あなたのお悩みを募集中!

お悩み投稿のルール

①メールの宛先:toko@shueisha.co.jp

②メールタイトル:【大人のシャベリ場】
※違うタイトルでお送りいただくと、受付できないことがありますのでご注意ください。

③必要事項:年齢・職業・ペンネーム(本名は書かないでください)・家族構成・どの賢者に相談したいか

④文字数の目安:400字まで

 

お悩み投稿の注意事項

以下の内容をお読みの上、ご了承いただいた上で投稿をお願いいたします。

・投稿いただいた内容は、MyAgeの企画およびOurAge、集英社の雑誌・書籍等(web・SNSを含む)にて掲載、キュレーションメディア等に転載する場合があります。

・掲載する際には、ペンネームおよび内容を一部改編する場合があります。

・投稿の採用結果につきましては、お知らせいたしません。

・投稿内容等の確認のため、編集部よりご連絡する場合があります。

・投稿いただいた方のメールアドレス・ペンネームは本企画遂行の目的以外には使用いたしません。

 

メールをお待ちしています!

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第16回/【吉川千明さんに相談!】立て続けに押し寄せてきた不調。各種検査では問題なし。更年…

次の記事>

次の記事>
第18回/【ヨシダヨウコさんに相談!】朝起きたとき、背中や腰が痛いのはなぜ? 

この連載の最新記事

漢方のプロ、樫出恒代さんが、ダイエット・更年期の汗、花粉症…読者のお悩みにアンサー【OurAgeの大人相談室/大人のシャベリ場まとめ】

第27回/漢方のプロ、樫出恒代さんが、ダイエット・更年期の汗、花粉症…読者のお悩みにアンサー【OurAgeの大人相談室/大人のシャベリ場まとめ】

【樫出恒代さんに相談!】花粉症の症状を抑えるには、とにかく「免疫力を上げる」ことが正解?

第26回/【樫出恒代さんに相談!】花粉症の症状を抑えるには、とにかく「免疫力を上げる」ことが正解?

【小野アムスデン道子さんに相談!】クルーズ旅って“シニア”のイメージが…退屈じゃないですか?毎日どう過ごすの?

第25回/【小野アムスデン道子さんに相談!】クルーズ旅って“シニア”のイメージが…退屈じゃないですか?毎日どう過ごすの?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル