HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/more/353774/

幸福度は数値化できる!じゃあ、私の幸福度って何点くらい?

「健康診断のように、自分の幸福度も数値化できます」とは、幸福学の第一人者、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授の前野隆司先生。セルフチェックによって、幸せに必要な要素の過不足を客観的に知ることは、幸福への第一歩にもなるそう。さてあなたの場合は?

ディーナーの人生満足尺度を使って、
現状の「幸福度」を測ってみよう

 

――前野先生が研究する幸福学では、健康と同じように幸せも、正しい知識を得て実践していくことでつくることができる、というお話でした。では、今の自分はどのくらい幸せなのか、健康診断のように具体的に測ることもできますか?

 

もちろん。幸福学では、自身の人生の幸福度を採点して、可視化することが可能です。現状の自分を把握するのは、とても大事なことなんですよ。

 

――ぜひ知りたいです!

 

おすすめは、「幸福学の父」と呼ばれたエド・ディーナー博士の「ディーナーの人生満足尺度」を使ったセルフチェックです。5つの質問の回答の合計から人生満足度を測ろうというもので、幸福を測る研究のほか、心理学や精神分析学などの幅広い分野で使われています。読者の皆さんも、ぜひ一緒にやってみてください。

 

【ディーナーの人生満足尺度】

次の質問について、「まったく当てはまらない」から「非常に当てはまる」の7段階で答えてください。

 

①ほとんどの面で私の人生は理想に近い
②私の人生はとても素晴らしい状態だ
③自分の人生に満足している
④これまで自分の人生に求める大切なものを得てきた
⑤もう一度人生をやり直せるとしても、 ほとんど何も変えないだろう

 

・まったく当てはまらない……1点
・ほとんど当てはまらない……2点
・あまり当てはまらない……3点
・どちらともいえない……4点
・少し当てはまる……5点
・だいたい当てはまる……6点
・非常に当てはまる……7点

 

★合計点       点

 

・31~35点……非常に人生の満足度が高い
・26~30点……人生の満足度が高い
・21~25点……やや人生に満足している
・20点……どちらともいえない
・15~19点……やや人生に満足していない
・10~14点……人生の満足度が低い
・5~9点……非常に人生の満足度が低い

 

日本人の平均幸福度は、
「やや人生に満足していない」

 

さて、結果はいかがでしたか?

 

――「やや人生に満足していない」でした…。

 

なるほど。15歳から79歳までの日本人1500人に対して行ったウェブ調査(2012年)では、平均は18.9点でした。ですから、その結果は日本人の平均だと思いますよ。下のグラフは日本人1500人の点数分布です。ちなみにアメリカ人の平均は、24.5点と報告されています。

人生満足尺度のヒストグラム

 

 

――そうなんですね。でも「人生に満足していない」と数値ではっきり出ると、やっぱり「そうなんだ」と落ち込みますね。

 

いえいえ、これはあくまでもアンケートですから。それに、楽観的なタイプの人は高めに回答する傾向があり、逆に慎重で真面目な人ほど、「…そこまでじゃないかも」「私はまだまだ」と低めに回答する傾向があるんです。ですからあまり落ち込まないで、自分は謙虚な人間なんだ、と思ってください。

 

それに健康診断と同じで、「自分は太りぎみだ」という結果が出たら放置せず、痩せるためには何が必要かを知って実践することで、体重はちゃんと落とせますよね。「人生に満足していない」という結果についても、「幸せの4因子」の回でお伝えしたように、感謝をしたり、チャレンジしてみたり、楽観的にとらえたり、個性を出していけば、ちゃんと幸せになれるんです。

 

――そうでした。人生100年時代の40代、50代は、伸びしろ世代でしたね。

 

幸せの4因子の傾向を知るには?

 

――「幸せの4因子」についても、自分のバランスがどうなっているのかを知るセルフチェックもありますか?

 

ありますよ。以下の16項目のアンケートを行い、結果を4つの因子ごとに合計するとそれぞれの値がわかります。こちらも合わせて、行ってみてください。

幸せ4因子


【幸せの4つの因子 セルフチェック】

 

「やってみよう!因子」
1. 私は有能である
2. 私は社会・組織の要請に応えている
3. 私のこれまでの人生は、変化、学習、成長に満ちていた
4. 今の自分は「本当になりたかった自分」である

 

「ありがとう!因子」
5. 人の喜ぶ顔が見たい
6. 私を大切に思ってくれる人たちがいる
7. 私は、人生において感謝することがたくさんある
8. 私は日々の生活において、他者に親切にし、手助けしたいと思っている

 

「なんとかなる!因子」
9. 私はものごとが思い通りにいくと思う
10. 私は学校や仕事での失敗や不安な感情をあまり引きずらない
11. 私は他者との近しい関係を維持することができる
12. 自分は人生で多くのことを達成してきた

 

「あなたらしく!因子」
13. 私は自分と他者がすることをあまり比較しない
14. 私に何ができて何ができないかは外部の制約のせいではない
15. 自分自身についての信念はあまり変化しない
16. テレビを見るとき、チャンネルをあまり頻繁に切り替えすぎない

 

★いずれの設問も、次の回答の点数で、4つの因子ごとに合計点を出します。

 

・まったく当てはまらない……1点
・ほとんど当てはまらない……2点
・あまり当てはまらない……3点
・どちらともいえない……4点
・すこし当てはまる……5点
・だいたい当てはまる……6点
・非常に当てはまる……7点

 

――私は、「ありがとう!因子」が最も高く、「なんとかなる!因子」が最も低いという結果になりました。

 

「なんとかなる!」因子は、前向きと楽観の因子ですね。例えば買い物など、選択肢が多くある場合に「つねに最良の選択を追求する人」と「そこそこで満足する人」を比べると、後者のほうが幸福感が高い傾向がある、という研究があります。

 

――なるほど。確かに日常生活の選択でも、なるべく失敗やリスクを避けて、「オンリーワン、最良を追求したい!」という気持ちは強いほうかもしれません…。

 

いいですね。そういうふうに良い悪いではなく、「自分にはこういうところがあるんだな」という新たな視点を持つことが、これらのセルフチェックを活用する大切なポイントなんです。「だから自分はだめなんだ」と思うのではなく、ぜひ「そういう自分とうまくつき合っていくためには?」という材料にしてください。

 

例えば選択を間違えたとしても影響の少ないハードルの低いものから、「なんとかなる!」と思ってチャレンジしてみるのもいいと思いますよ。あるいは「自分は慎重派だから、これまで大きなリスクを避けてこられたんだ」と、前向きに考えてみるとか。

 

――わかりました。そういえば、年齢を重ねるほど、脳の仕組みから人は楽観性を獲得するというお話もありましたよね。それを楽しみにしながら、自分のことをもっと知っていきたいと思います。

 

ええ。今回のチェックテストは、そのときの自分の状態によって変わっていくものですからね。楽しみながら、自分を知る材料として活用してください。

 

また、株式会社はぴテックの代表の太田雄介さんとともに監修した「幸福度診断ウェルビーイングサークル」というウェブサイトでは、さらに詳しく、自身の幸せを科学的に見える化できるサービスを行っています。ご興味のある方はそちらもぜひトライしてください。

 

【教えていただいた方】

前野隆司
前野隆司さん
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授兼武蔵野大学ウェルビーイング学部長
公式サイトを見る
Twitter

1984年東京工業大学卒業、86年同大学修士課程修了。キヤノン株式会社入社、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、慶應義塾大学理工学部教授、ハーバード大学客員教授等を経て、2008年より慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。2024年より武蔵野大学ウェルビーイング学部長兼任。研究領域は、幸福学、イノベーションなど。

 

イラスト/midorichan 取材・文/井尾淳子

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

PR
<前の記事

<前の記事
第2回/幸せになりたい!と思ったら、知っておきたいキーワード「幸せの4因子」

次の記事>

次の記事>
第4回/幸せには「種類」がある!?あなたを幸せにするのは…

この連載の最新記事

人生後半、もう新しい友だちはつくれないの?

第8回/人生後半、もう新しい友だちはつくれないの?

老後のために2,000万円貯まっていない私は、不幸になるの?

第7回/老後のために2,000万円貯まっていない私は、不幸になるの?

自分を幸せにすることに、罪悪感を覚えてしまうのはなぜ?

第6回/自分を幸せにすることに、罪悪感を覚えてしまうのはなぜ?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル