HAPPY PLUS
https://ourage.jp/mainichi_yojo/109317/

おいしく正しく食べるための「習慣」/しきたり29:美しく楽しく食べるためにも、姿勢を正しく、箸使いも綺麗にする

阿部 絢子

阿部 絢子

生活研究家。消費生活アドバイザー。

新潟県生まれ。 共立薬科大学卒業。 料理や家事など生活全般にわたる豊富な知識と合理的なア ドバイスで、出版・講演など幅広く活躍中。 著書に『「やさしくて小さな暮らし」を自分で作る』(家の光協会)『始末な暮らし』(幻冬舎)『快適に暮らす小掃除術』 『すぐにできるエコ家事』(ともに集英社be文庫)

気持ちよく暮らす「生活のしきたり」

 

季節の行事のすごし方や、親戚・ご近所とのおつきあい。恥ずかしくなく普通に暮らすため、カジュアルな決まり事を覚えましょう!

 

各テーマごとに全部で84の「しきたり」をご紹介します。

教えてくださるのは、生活研究家の阿部絢子さんです。

 

 

このパート【おいしく正しく食べるための「習慣」】では、食べ物をしっかり、そして楽しく食べることに関するしきたり22~43をご紹介します。

今回は、しきたり29:美しく楽しく食べるためにも、姿勢を正しく、箸使いも綺麗にする、についてです。

 

 

 

 

●おいしく正しく食べるための「習慣」●

 

 

四季があることは、食材にも四季があるということです。四季は身体にも影響があり、身体をスムーズに動かすためにも、四季に合わせた食べ物を身体に取り入れることが必要です。

 

食べられればなんでもいいのではなく、四季に合わせた食べ方、取り入れ方を考えなければなりません。食べ物に困らないからこそ、食べ方、食材の選び方が大切になっているのです。

 

食べ物をおいしく、楽しく食べることも大切です。姿勢、 箸の持ち方、食べる順序なども、昔から伝えられた習慣です。これらを守ってこそ、おいしく、そして楽しくいただくことができるのです。

 

 

食べるのは、基本的な生きる姿勢です。食べることは身体を維持する当たり前の行為です。生きること=食べることともいえるわけですから、シッカリ、キチンと選んで、最後まで残さず食べる、これは、なにより大切な家庭のしきたりとしなければならないでしょう。

 

 

 

しきたり29

美しく楽しく食べるためにも、
姿勢を正しく、箸使いも綺麗にする

 

 

 

食事もおいしく、美しく食べるのが基本です。おいしく食べるには、まず食事の姿勢が美しくなければなりません。

 

姿を美しくするには、椅子に深く腰かけ、背筋を伸ばして姿勢をまずきちんとさせます。姿勢を正すのが、基本的に大切なこと。肘をついたり、背中を丸めたり、寄りかかったりした姿勢では、美しく食べることはできません。座っていただくときにも、あぐらをかいたり、背もたれに寄りかかったり、足を投げ出したり、横座りをしたりでは、美しくないのです。食事をするには、まずはきちんと姿勢よく、です。

 

箸使いも綺麗にするのが基本。箸を持って、いつまでも料理を選んでいたり、箸置きに箸を置かずに持ったままでいたり、箸先を舐めたり、料理を箸で突いたり、取り箸で食べてしまったりなどは禁物。まず、箸を綺麗に使いこなすことが、美しく食べることです。

 

とはいっても、杓子定規に決まった守り事とするのではなく、それぞれの家庭での箸使い習慣として、前述のような箸使いは禁止という規則にしてはいかがでしょう。こうした家庭の規則があれば、それが習慣となり次第に身についてきます。毎日の食事ですから、身についてしまえば、どこに行っても(例えば海外に行っても)、美しい日本の習慣として箸使いを示すこともできるはずです。

 

箸使いと並んで、家庭の習慣としてほしいのが、左手を使うこと。左手でご飯茶碗や汁椀を持ったりしますが、置いたまま食べる人もいます。これは少々美しくない食事の姿です。左手は遊ばせることなく、器を持つ、口に料理を運ぶときに添える、魚をほぐすときに器や魚を押さえる、大皿から自分の取り皿に取り分けるとき料理に添えるなど、左手をおおいに活用することも箸使いに伴います。

 

さらに、箸で皿を引き寄せたり、ご飯茶碗の中をかき混ぜたり、取り皿を大皿に近づけずに分けようとしたり、大皿に取り箸をつけ忘れたり、といった箸の使い方の悪い例は厳禁として、習慣化していきたいと思います。

 

食卓を整え、姿勢、箸、食べる決まりなどが習慣となっていれば、楽しく美しく食事ができるはずです。

 

 

しきたり29イラスト:箸使い

 

 

次回は、しきたり30:子どものうちからきちんと毎食、食べるを習慣化する、についてご紹介します。

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第28回/おいしく正しく食べるための「習慣」/しきたり28:食事の時間へ切り替えるために、…

次の記事>

次の記事>
第30回/おいしく正しく食べるための「習慣」/しきたり30:子どものうちからきちんと毎食、…

この連載の最新記事

気持ちを伝えるための「心づもり」/<最終回 data-src=しきたり84:寒中見舞いの葉書は立春までに出そう">

第84回/気持ちを伝えるための「心づもり」/<最終回>しきたり84:寒中見舞いの葉書は立春までに出そう

気持ちを伝えるための「心づもり」/しきたり83:年賀状は自分なりの知恵で工夫する

第83回/気持ちを伝えるための「心づもり」/しきたり83:年賀状は自分なりの知恵で工夫する

気持ちを伝えるための「心づもり」/しきたり82:携帯電話のマナー

第82回/気持ちを伝えるための「心づもり」/しきたり82:携帯電話のマナー

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル