5月に入り、新緑がとても美しく
なって来ましたね。
新緑を見ながらの散歩道、
深呼吸で心と身体が癒されます。
季節はとても気持ち良いのだけど、
「五月病」という言葉があるように
気持ちがついていかないという声も
よく聞こえて来ます。
さて、今日の毎日YOJOは
1年ぶりに『心の養生』
『溜めこまず、出しちゃおう~』に
ついてお話したいと思います。
あらためて「五月病」について
調べてみました。
日本においては、新年度の4月は入学や
就職、異動、一人暮らしのスタートなど
新しい環境へ飛び込むことが多い月。
新しい世界への期待と
やる気があるものの、
一方では緊張状態となります。
また新しい環境に適応できないと、
焦りやストレスを感じ、
それが続いたままだと
5月の連休明け頃から急激に無気力,
無関心になる……
そんなことから名づけられたので、
「五月病」。
けれど実は時期は5月にかぎらず、
大学生や新入社員だけがなるものでない。
中・高校生や会社員、定年後や高齢者、
家族の環境の変化によって、母や妻など
サポートする側の家族がなる場合も
あるとか・・・
知らず知らずにストレスが溜まってなる場合が
多いようですが、
1~2か月経つと自然と治って行きます。
ストレスを溜めこんだままでいると
そのまま症状が悪化してしまう事もあります。
五月病の予防・対処方法は
「会話(コミュニケーション)」
「食事」
「睡眠」
「デトックス」
「リラックス」の5つです。
ストレスに感じている事や大変な状況を
家族や友人など信頼できる人と話して
会話する事が大切です。
話す事でストレス解消され、
自分の思考が整理されていきます。
思いっきり愚痴をこぼし
心の中に溜め込んでいる思いを全部出し
そして会話した後には、
「聞いてくれてありがとう」
「スッキリした」など感謝して
気持ちの切り替えをする事で
自分にとっても聞いてくれた方にとっても
ストレスが残らない有意義な時間となります。
一人で出来る簡単な方法は、
自分の思い、感じている事を
紙に箇条書きに全部書き出してみる。
書いた後は、それらを読まずに
ビリビリに破いてその紙を捨てましょう。
そして、最後には「あ~スッキリした」と
声に出して言ってみます。
空や緑などを見ながら
お風呂に浸かりながら深呼吸で
呼吸を整えます。
身体の中に溜まっているものを出して
循環させる事を毎日繰り返し行います。
自分の好きな音楽を聴いたり
好きなアロマの香りを嗅いだり
スポーツ・一人カラオケもOK・・・
自分がリラックスできる時間を作りましょう。
「睡眠」は、第20回のこちらのブログ
「リラックス」は第19回のこちらのブログ
そして第4回「心の養生」のブログシリーズを
合わせて読んでみてくださいね。
では、笑顔で元気に素敵な毎日YOJOを~♪