今年の初詣は混雑する日を避けて、初めて鶴見の總持寺さんに行ってみました。
石原裕次郎さんのお墓がある、程度しか知識がなかったのですが、調べてみてびっくりの立派なお寺でした。
總持寺は曹洞宗で御本尊はお釈迦様です。
曹洞宗には二つの大本山があり、一つは福井県の永平寺。一つは横浜市の總持寺!
永平寺と並ぶお寺さんって、すごくないですか?
学生時代に永平寺を訪れたことがありますが、長い廊下とたくさんの修行僧さんが印象的でした。
總持寺にも長い廊下があります。ゾワっときたので初めにご紹介。
内苑と外苑を分ける長さ164mの百軒廊下。奥まで続く長い廊下に圧倒されます。
日々行われる雑巾掛けで黒光りしていました。廊下の途中には朝・昼・夜を表す三つの通用門があり、写真はその門の間から撮りました。
總持寺は元は石川県にありましたが、火災などの理由で明治44年に現在の地に移されました。前に東京湾と房総半島を望み、後に富士の霊峰がそびえる景勝の地に加え交通の便の良さから、国際的な禅の根本道場として偉容を誇っています。
巨大な山門は鉄筋コンクリート造りでは日本一の大きさ。
見晴らしの良い広大な境内は約15万坪。寒いけれどピリッと気持ちいい。
カフェが併設されている三松閣は地上4階地下2階建てで、研修道場、セレモニー会場があります。
〝白玉クリームぜんざい〟を。ソフトクリームがとても美味しかった!
館内にクスッと笑える看板も。
感染症のため立ち入り禁止区域もありましたが、大祖堂でお参りできました。広い千畳敷の本堂、982坪の地下、瓦葺形の銅版屋根は53トンと、何もかもが巨大。私は身長172cmですが、この大きさです!
せっかく来たのだから、と石原裕次郎さんのお墓までお参りに行きました。立派な墓地でした。写真は控えさせていただきます。
破魔矢が欲しかったので香積台(総合受付)に行き、おみくじも引いてみました。
『大吉』やった!
こちらの観音様は東日本大震災被災者慰霊と復興祈願のために建てられました。優しいお顔をしています。
小高い丘陵をにある大梵鐘。こちらも関東一の大きさを誇ります。大晦日には一般参詣者も鐘をつくことができるそう。
出会う修行僧の方々は皆清々しく、ふらっと散歩をしても気持ち良い広々とした境内。駐車場の奥に咲く枝垂れ桜が見事らしいので、桜の季節に訪れてみてはいかがでしょうか?(今年の桜はどんな気持ちで愛でるのかな。平和な世の中になっていますように)
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。