今年の「1文字」はどんな漢字?
こんな一年にしたい! という願いを込めて今年の一文字を書き、美しい姿勢と座り方と立ち方についてのレクチャーをしていただく企画。
書道講師はおでかけ女史組OGのNORIKOさん。
美しい姿勢レクチャー講師は河合あゆみさん。
あゆみさんの素敵なご自宅サロンにて開催
最初に、あゆみさんのナビゲートで「~第一印象イメージチェック~」をご参加された皆さまと一緒に楽しみました。
はじめましての方がほとんどでしたが、あっという間に距離が縮まりました♡
私への第一印象イメージチェックは「明るい・行動的・親しみやすい・華やか・頼れそう」が皆さまからいただいた共通の〇項目でしたよ^^
引き続き、美しい姿勢と座り方と立ち方についてのレクチャータイム。
美しい姿勢には、肩甲骨を動かすことがポイント。肩甲骨は、肩や腕、首を動かす筋肉でつながっているので、動かすと肩回りが軽くなり、姿勢が整いやすくなるそう。
実際、肩甲骨を動かすエクササイズをしました。
また、骨盤を立てることも美しい姿勢のポイント。
骨盤を立てることで体全体のバランスが良くなります。骨盤の歪みは、見た目の悪さだけでなく、肩こりや腰痛などの不調を引き起こす原因にもなるとのこと。
教えていただいた、美しい座り方と立ち方にも実際チャレンジしてみましたが、ぎこちなくて、私には練習がまだまだ必要のようです。
選ばれた一文字を……
次は、NORIKOさんご指導による書道一文字講座。
まずは、半紙にひたすら練習。リラックスしながら集中できるいい時間(^^♪
NORIKOさんの手直しがお見事☆
素敵な季節のお葉書とミニ色紙をご用紙していただき、いざ本番!!
皆さまとてもお上手で、選ばれた一文字と書かれた文字に皆さんのお人柄があらわれてとても素敵でした。
その場で書いていただいたお手本文字を見ながら、私は2文字「志」「花(くずし字)」を書きました(1文字講座なのに2文字書く私)。
講座後のティータイム。
テーブルも素敵にコーディネートしてくださり、「迎」を書かれたあゆみさんのお心遣いを感じました。
季節の和菓子もお茶もとても美味しかったです。
この日はちょうど立春で、立春にふさわしいイベントでした。また新しい1年が素晴らしい1年になりますようにと願って♡
素敵な皆さまとのご縁にも感謝です♡

東京都 百貨店販売やワークショップ開催、コラボレッスン、ボランティア活動など、幅広く活動中。南青山ル・アンジェ ゴスペルクワイア(ゴスペルを歌う団体)所属。趣味は旅行、ワイン、美術館巡り、ゴルフetc. 。 数年前から世界遺産に興味があり、世界遺産巡りを楽しんでいます。そこで出会えた美景や美食、世界遺産に選ばれた理由などを含めた情報も発信していきたいと思います。