HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/382873/

非喫煙者の私が、話題の「シーシャカフェ」を初体験してきました!

MIZUHO【おでかけ女史組PLUS】

MIZUHO【おでかけ女史組PLUS】

神奈川県

記事一覧を見る

こんにちは、MIZUHOです。

 

以前、海外に長期滞在していた時に現地の方が水パイプを燻らす光景を目にしてずっと気になっていたのですが最近、日本でもシーシャ(水たばこ)カフェの看板を街中で目にする機会が増え、喫茶店を利用するような気軽さで、意を決してシーシャカフェに行ってみることにしました。

 

シーシャ初体験!

ちなみにワタシは非喫煙者なのですが、特に嫌煙家という訳ではありません。
普段たばこを吸わないということがシーシャを吸ってみようという気持ちを思いとどめたことは否めません。

 

今回利用したしたのは
シーシャ カフェ&バー C.STAND(シースタンド)横浜西口店

店内に入ると想像していたシーシャのイメージとは違い、明るく開放的な空間です。

 

 

 

気になる料金は、シーシャ料金+チャージ料金+オプション料金+ドリンク代です。

◇シーシャの基本料金◇
ショート(1時間)8g 1,200円
レギュラー(1.5時間)12g 1,800円
スペシャル(2時間)15g 2,200円

(1台で3人まで無料シェアが可能)

 

◇チャージ金額◇
19時まで700円/19時以降1,000円

◇その他オプション料金◇

シーシャ利用の場合は店内にフード・ドリンク持ち込みが可能。

 

シーシャを吸わなくてカフェやバーだけの場合はほぼ原価で楽しめる飲み物代と、チャージ料金+お通し代300円(税込)で利用することが出来ます。

 

シーシャの吸い方

シーシャ(水たばこ)を初めて吸う人でも、スタッフさんが丁寧にレクチャーしてくれるので安心してシーシャ―を楽しむことが出来ます。

 

①シーシャのフレーバー選定

ワタシはノンニコチンで柑橘系とミントのブレンドを選びました。

 

②ボトルの中に入れる「水」か「アルコール」を選定

水以外にワインやウイスキーなどのアルコールが入れることができ、お酒と煙を一緒に吸うことが出来ます。

 

 

 

③ボトルの種類を選定

初めてシーシャを吸う人はスタッフさんが優しくレクチャーしてくれます。
自分専用のマウスピースをチューブ先端につけて1〜2秒くらいかけてゆっくりと水がぶくぶく鳴るくらいまで吸い上げます。

 

自分専用のマウスピース

 

 

煙を口の中にたっぷり含んで息をゆっくり吐き出します。

 

 

はじめてシーシャを吸ってみた感想は・・・

ブレンドによっては「リラックス」もできるし「リフレッシュ」もできるかも。

ワタシ個人的にはタイのヤードムに近い感触でした。

 

 

シーシャを嗜好品と捉えたならば、ネットカフェ代わりにシーシャを吸いながらじっくりお仕事をするのもありかもしれません。

実際にワタシが利用している時間帯では、シーシャカフェをデートや商談で利用している方もいらっしゃいました。

 

利用用途によって、個室やオープン席、ソファー席などもあるので気になった方はぜひホームページで確認してみてくださいね。

 

 

シーシャ カフェ&バー C.STAND(シースタンド)横浜西口店

 

 

MIZUHO【おでかけ女史組PLUS】
MIZUHO【おでかけ女史組PLUS】さん
専業主婦
Instagram

神奈川県 普段は非モテのへっぽこ主婦。アイドルヲタ初心者。 特技は、ヘンなこと・面白いもの探し。趣味は、温泉旅行・ご近所ぶらり散歩・アイドルライブ鑑賞。新宿二丁目、渋谷道玄坂界隈に出没率高し。あまり知られていないオトナのおでかけスポットやちょっと覗きたくなる秘密の場所をこっそりご紹介したいと思っています。

場所別・テーマ別おでかけ情報はこちら >

同じ場所・テーマから記事を探す

#関東 #神奈川 #エンタメ

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル