自然の恵みをいただく贅沢
5月は行楽シーズンですが、人混みが苦手なワタシは前回の記事(おうちでいちご狩り)に引き続きおうち周辺の「おでかけ女史組」としてのんびりと過ごす時間が多いです。
比較的緑が多い地域に住むワタシはお散歩がてら「おでかけ」をしていると自然に生息する季節の植物を目にする機会が多いです。
生えているよもぎを摘み、自宅で乾燥させてお茶パックに入れお鍋で煮出した液体で「よもぎ風呂」を堪能しました。
元気よく生えているつくしたち
我が家の目の前にある竹林に生えてきたタケノコをおすそ分けでいただきました。
早速、小松菜とタケノコを豚肉で炒めてみました。
主人が会社で「タラの芽」をおすそ分けしてもらいました。
採りたてのタラの芽は天ぷらに。ほんのり苦味がクセになりそう!
ドクダミを焼酎に漬けてみると…
自宅の前にある空き地にはびこるドクダミに可愛いお花が咲きました。
ネットで調べてみたら、このお花を焼酎につけると虫刺されやかゆみ止めに効果的な自然由来のチンキになるみたい(あくまでも個人の楽しみの範囲です)。
早速作ってみることにしました。
煮沸した瓶に摘んだドクダミのお花を入れて焼酎を注ぎます。
自宅周辺のお散歩でも、わたしにとっては有意義で充実した「おでかけ」。
何気なく過ぎて行ってしまう日常でもたまにはのんびりと自然に目を向けて過ごす時間を大切にしていきたいと思っています。

神奈川県 普段は非モテのへっぽこ主婦。アイドルヲタ初心者。 特技は、ヘンなこと・面白いもの探し。趣味は、温泉旅行・ご近所ぶらり散歩・アイドルライブ鑑賞。新宿二丁目、渋谷道玄坂界隈に出没率高し。あまり知られていないオトナのおでかけスポットやちょっと覗きたくなる秘密の場所をこっそりご紹介したいと思っています。