HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/393512/

勝利と幸福を授けてくださる「太郎坊宮(阿賀神社)」へ!スポーツ選手や著名人も来られるそうです!

MANAMI【おでかけ女史組PLUS】

MANAMI【おでかけ女史組PLUS】

滋賀県

記事一覧を見る

滋賀県東近江市にある太郎坊宮(阿賀神社)

車で走っていても「あの建物は何だろう?」と。
標高350mの赤神山の中腹の険しい山腹の断崖のような場所にあります。

地元では太郎坊さんと呼ばれ、勝利と幸福を授ける神様として1400年前から信仰される神社なんです。

 

ふもとから頂上までは742段の石段が続きます。

長い階段に自信のない方は中腹まで車でも行けます。(私は車で行きました笑)

 

 

中腹からでもまだまだ長い石段を登ると、神様の力で開かれたとされる奇岩「夫婦岩」が見えてきました。

この幅約80センチの岩の間を通り抜けると、願い事が叶うと言われています。

夫婦岩を通り抜け、本殿でロウソクの奉納。


最近、仕事がうまくいっていなかったので仕事運向上のロウソクを選びました。

 

ひと通り参拝をして裏坂を下っていく途中、所々に七福神が祀られてある事に気付きました。


見つける度に写真を撮っていたのですが、何処かで通り過ぎていたらしく、足がガクガクになりながらもう一度本殿まで戻ります。

 

コンプリートした写真を見返すと、あれ?石像が8体ある‥


背中が少しゾワっとしたのですが、八福神になれなかった福助も居たんです。あー、びっくりした!

 

この神社は勝利の神様として有名で、スポーツ選手や著名人も来られるそうです。この日も野球やサッカーなどのウェアを着た子供達や保護者も沢山訪れていました。

 

勝と書かれたカラフルなお守りが沢山!

 

私はデニム生地のお守りを購入しました。

 

参集殿では天宮カフェとして、絶景を眺めながら抹茶や淹れたてのコーヒーも楽しめますよ。

パワーも頂いたので明日からも仕事、頑張ります!

 

 

MANAMI【おでかけ女史組PLUS】
MANAMI【おでかけ女史組PLUS】さん
会社員
Instagram

滋賀県 楽しい事が大好き。からだを動かす事、おでかけ、自身の美活など、好きな事を日本のほぼ真ん中の滋賀から発信。地方ならではの穴場も沢山発見していきます!よろしくお願いします。

場所別・テーマ別おでかけ情報はこちら >

同じ場所・テーマから記事を探す

#近畿 #滋賀 #寺社

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル