パンデミックで家飲みが増えた5年前に購入したワインセラーが壊れてしまったので新調しました。
恐るべしアラフィフ吞兵衛
ワインセラーにはさまざまなタイプの商品があるのですが、今回も冷却能力が高く温度管理がしやすいコンプレッサー式の商品を購入。以前のものは収納本数16本でしたが、今回のものは32本収納できます。
新品のワインセラー到着後、早速収納してみましたがすでに満席状態 笑(セラー到着見込みでワインを購入していたのです 笑、恐るべしアラフィフ吞兵衛よ・・)51本収納の方にしておけば良かったかしらとほんの少し後悔 笑。
もともとお酒全般なんでも好きなのですが、ワインに興味を持ち始めたのは夫が大人買いしたワイン漫画『神の雫』を読んでから。
さらに、ワインのことが知りたくなりこちらの本を読みました。
◎基本を知ればもっとおいしい!ワインを楽しむ教科書
◎日本一のワインソムリエが書いたワイン一年生の本
実はワインスクールにも…
さらに、ワインリストが読めるようになったら楽しそうだなぁ・・と(他にも理由はありますが)軽い気持ちでワインスクールへ通い始めて2か月が経ちました。
私自身も自分のことなのにびっくりしていますが、「やるならば思い切ってやってしまえ~」と身の程知らずの度胸だけでハードル高めなこちらにチャレンジしています。
ワインと言えばフランスとイタリア!地図を眺めているだけでわくわく。ワインの産地は、ワイン製造に関係する施設や歴史、文化、景観が総合的に評価され、たくさんの地域が世界遺産に登録されています。暗記作業をしていたのにいつの間にかワインと世界遺産をめぐる旅へ・・・と妄想の世界へ突入することしばしば^^
いちようワインエキスパートの資格取得を目標としていますが、肩肘張らずにゆっくりマイペースで進めていこうと思っています。
おでかけ女史組PLUSで活動するあいだに、資格取得ができたらご報告しますね!(できたらいいなぁ・・)
こちらは、先日お立ち寄りした栃木県足利市にある「ココファームワイナリー」の葡萄畑での一枚。振り返るとワインに関わる投稿ばかりで・・拙い文章、いつもお目通しいただきありがとうございます。

東京都 百貨店販売やワークショップ開催、コラボレッスン、ボランティア活動など、幅広く活動中。南青山ル・アンジェ ゴスペルクワイア(ゴスペルを歌う団体)所属。趣味は旅行、ワイン、美術館巡り、ゴルフetc. 。 数年前から世界遺産に興味があり、世界遺産巡りを楽しんでいます。そこで出会えた美景や美食、世界遺産に選ばれた理由などを含めた情報も発信していきたいと思います。