HAPPY PLUS
https://ourage.jp/otona_beauty/more/387974/

ウィッグで変身!おしゃれなショートバングとふんわりボブで、コケティッシュな魅力全開!

やってみたいけれど、カットやカラーをするには勇気がいるヘアスタイルも、ウィッグなら自毛に手を入れることなく実現可能です。例えば、大人が取り入れるにはちょっとハードルが高そうなショートバング(短め前髪)やハイトーンカラーなど。ウィッグの合わせ方をマスターすれば、おしゃれの幅がもっと広がりそうです!

甘めでキュートなオン眉のショートバング×ふわふわボブ。
髪のボリュームアップもかない、マイナス5歳をお約束!

【After/ウィッグで変身した福田さん】

ウィッグ5 メイン

今回、ヘアモデルになっていただいたのは福田美幸さん(47歳・山葡萄かご作り教室主宰)。
※2025年4月4日時点でのプロフィールです。

 

量が多くてうねるという福田さんの髪質。

若い頃は個性的な髪型を追求していたけれど、10年前あたりから「他人から見ても清潔感のある髪型に」ということを心がけているそう。

 

着物を着る機会もあるため、まとめ髪に合わせるようなつけ毛はなじみがあるものの、フルウィッグは初めて。

 

ショートバングのAラインボブで、コケティッシュで甘めの魅力が引き出されました。

 

【Before/素髪の福田さん】

ウィッグ5 ビフォア

クセでうねるため、スタイリングに時間がかからないシンプルなスタイルが定番。

ショートから長めのボブを行ったり来たりしているそう。

 

いつもはストレートアイロンでうねりを取ってから、ワックスかオイルで膨らみを押さえて、整えるようにスタイリングしているとのこと。

 

記事が続きます

◼️今回、着用したウィッグはこれ!

ウィッグ5 アクアドール ボブ

アクアドール
ウィッグ ボブ/ルーチェボブ[wg330]

 

商品管理番号:wg330

色:P-CMB/シナモンベージュプリン

販売価格:¥4,280

 

製品の詳細はこちら ↓

アクアドール 公式サイト

 

毛束多めのシースルーバングが大人かわいい。

人気の韓国風スタイルにもなれるシンプルなボブのフルウィッグ。

 

赤みを抑えた透明感のあるハイトーンベージュ。

根元がダークブラウンになったプリンカラーが、自然でおしゃれな印象です。

 

人工毛なので、ヘアアイロン(推奨温度:130~160度)で巻くことも可能。

 

自毛をタイトに押さえる専用ネット付き。

 

◼️おしゃれ見えのポイントは?
眉上のショートバングと分け目のふんわり感。
ちょっとした手間が、ウィッグを自然に見せてなじみのよさがアップ!

ウィッグ5 ポイント

もともとはシンプルなボブのウィッグですが、毛先にニュアンスをつけたり、トップをふんわりさせたりすることで、大人に似合うかわいらしさを演出しています。

 

特に頭頂部の分け目に注目。

ここがぺたんとしているとウィッグの不自然さが増長してしまうため、元からついている分け目を隠すようにするのがポイント。

 

前髪のラインや全体の毛先は、アイロンで巻くことでなじみをよくしています。

 

◼️どの角度から見ても完璧!

●右サイド

ウィッグ5 右サイド

毛先をワンカールの内巻きにしているため、ふわふわとエアリーな質感に。

軽やかながらボリューミーに見え、薄毛が気になる大人女性にもよさそうです。

 

記事が続きます

●左サイド

ウィッグ5 左サイド

毛先がふんわりしたAラインシルエットになるので、顔が小さく見える効果も。

ランダムな束感も自然に見えます。

 

●後ろ

ウィッグ5 後ろ

抜け感のあるクリアなベージュカラーでトレンドを意識。

根元がさりげなく暗くなっていて、まるで自毛のようなナチュラルさ。

 

◼️つけるときの手順は?

 

●プロセス1
ネットで自毛をタイトに押さえる

ウィッグ5 プロセス1

オールバックになるようネットをかぶって、自毛の膨らみを押さえます。

 

膨らんだ自毛の上からウィッグをつけると浮いて見えて、とっても不自然。

なので、いかに自毛をタイトにできるかということが仕上がりを左右します。

 

後ろの髪はまとめて、できるだけ平らになるよう、つぶしてピンでとめておきます。

 

※上写真では、スタッフの私物のネットを使用していますが、このウィッグに付属している専用ネットも使用できます。

 

●プロセス2
ウィッグをかぶったら、ずれないようにピンで固定

プロセス ウィッグをかぶる

ウィッグの前側の中央を持ち、おでこの自毛の生え際の中央に合わせてから、後ろの髪までぐいっと入れ込んでかぶります。

 

ウィッグ ピンでとめる

ウィッグがずれないよう、おでこの生え際の真ん中と、左右の耳上、後ろの左右の生え際の5カ所をピンでとめて。

 

●プロセス3
頭頂部の分け目や毛先など、自然に見えるよう細部を調整

頭頂部の髪をとめる

ウィッグが不自然に見える理由のひとつに、分け目がぺたんとして、つむじまわりが平らに見えることが挙げられます。

 

それを解消するために、元からついている分け目からちょっとずれたところで髪を分け、それを逆サイドに流してヘアクリップでとめてクセづけすると、分け目がふんわりしてぐんと自然な雰囲気に。

髪の毛先をアイロンで巻く

表面の毛束を少しずつランダムにつまみながら、カールアイロン(推奨温度:130~160度)で内巻きに。

 

束感のあるふわっとした毛流れでニュアンスをつけます。

前髪も流しやすいように少しだけ巻くといい感じ!

 

■ヘア&メイクアップアーティスト、鈴木京子さんに聞きました。
このウィッグを選んだ理由は? 似合わせテクニックは?

 

今回、福田さんのヘア&メイクを担当した鈴木さん。

ウィッグ選びも福田さんと一緒に行っています。

 

「ベージュカラーが、福田さんの華やかな顔立ちと色白の肌に合っていていいと思いました。

 

前髪がない人や、髪を伸ばしていて長めの人が、ショートバングのウィッグにすると変身感がありますよね。

 

福田さんの骨格がハチ張りぎみなので、ストレートのボブだとハチまわりが目立ってしまいます。

ですので、毛先を内巻きにして耳下にボリュームを出すことで、骨格をカバー。

 

このウィッグのように、人工毛でもヘアアイロンが使えるものがあるので、そういうウィッグを選ぶのがおすすめ」(鈴木さん)

 

■ヘアモデル・福田美幸さん
このウィッグを着用してみた感想は?

 

「かなり雰囲気が変わりますね。

 

短めの前髪は自分の髪ではトライしにくいし、ボブもきれいなままキープするのは難しいので、ウィッグで手軽にできるのはうれしいです。髪色もお気に入り。

 

でも、いつもの自分と違って見慣れないから、ちょっと恥ずかしさもあります(笑)」(福田さん)

 

◼️終わりに

 

フルウィッグをそのまま着用するだけでもいいですが、アイロンで巻いたり分け目を工夫したりとちょっと手を入れることで、まるで自分の髪であるかのような自然さがかないます。

 

ナイロン毛だとヘアアイロンが使えないので、髪を巻けるよう、耐熱性のある素材のウィッグを選ぶのもポイント。

動きのあるエアリーなニュアンスをつけて楽しめます!

 

 

 

撮影/青柳理都子〈人物〉 ヘア&メイク/鈴木京子 取材・文/斉藤裕子

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第4回/ウィッグで大変身! 大胆なグラデーションカラーのウエーブヘアで、おしゃれなロング…

この連載の最新記事

ウィッグで変身!おしゃれなショートバングとふんわりボブで、コケティッシュな魅力全開!

第5回/ウィッグで変身!おしゃれなショートバングとふんわりボブで、コケティッシュな魅力全開!

ウィッグで大変身! 大胆なグラデーションカラーのウエーブヘアで、おしゃれなロングに

第4回/ウィッグで大変身! 大胆なグラデーションカラーのウエーブヘアで、おしゃれなロングに

40代もエクステで変身! おしゃれな「くすみラベンダー」の髪色を簡単に楽しめる!

第3回/40代もエクステで変身! おしゃれな「くすみラベンダー」の髪色を簡単に楽しめる!

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル