HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/311611/

検査キットを購入して自宅で検査!その結果は?40歳を過ぎたら知っておきたい「遅延型フードアレルギー(食物過敏症)」④

食べた直後には何も起こらないため、気づかずに食べ続けてしまい、いつしか原因のわからない不調が起きてしまう「遅延型フードアレルギー(食物過敏症)」。医療機関でなくても、検査キットを購入すれば、なんと自宅にいながら結果が受けられます。検査方法は? どんなふうに結果が出るの? データの見方は? 実際に受けてみました!

教えていただいた方

斎藤糧三
斎藤糧三さん
医師/日本機能性医学研究所所長
公式サイトを見る
Facebook

1973年生まれ。日本医科大学卒業後、産婦人科医に。その後、美容皮膚科治療、栄養療法、点滴療法、ホルモン療法を統合したトータルアンチエイジング理論を確立。2008年「日本機能性医学研究所」を設立(2009年に法人化)。2017年、スーパーフードとしての牧草牛(グラスフェッドビーフ)の普及を目指し、日本初の牧草牛専門精肉店「Saito Farm」をオープン。2022年、機能性医学と再生医療を融合させた治療拠点として「斎藤クリニック」を開設。著書に『サーファーに花粉症はいない』(小学館)、『病気を遠ざける! 1日1回日光浴 日本人は知らないビタミンDの実力』(講談社+α新書)ほか多数。斎藤クリニックSaito Farm

記事一覧を見る

 

♦遅延型アレルギー検査をしている医療機関はまだ少ない!

 

じんましんや腹痛、呼吸困難などわかりやすい症状が起こる「即時型」のアレルギーの場合、採血によって特定の食品に対するIgE抗体(免疫グロブリンE)の量を調べます。

 

一方、「遅延型」はIgG抗体(免疫グロブリンG)の量を調べて、免疫反応があるかどうかを判断します。

 

「遅延型フードアレルギー(食物過敏症)は、イライラや疲労感、強い眠気、不眠症、頭痛・片頭痛…などさまざまな不調につながります。

メンタル面での症状が多いだけでなく、痩せにくくなってしまう場合もあります。

これ、更年期に起こる症状とかなり似ているでしょう?

 

また、かゆみや腫れなどアレルギー的な皮膚症状が起きることも多いため、一般的によく知られている食物アレルギー検査(即時型フードアレルギー)を受ける人もいます。

でも、即時型フードアレルギーの検査結果ではどの食べ物も反応が出なかった…。

すると、ますます食べ物に原因があるとは疑わなくなります」

と言うのは、早くから遅延型フードアレルギー(食物過敏症)の治療に関わってきた斎藤クリニックの斎藤糧三先生。

 

このように遅延型フードアレルギー(食物過敏症)が更年期の症状と似ていることや、どういったものなのかを知ってしまうと、一度は検査を受けてみたくなりませんか?

 

 

♦医療機関で受ける場合、検査は健康保険適用外で自己負担

 

遅延型フードアレルギー(食物過敏症)検査を受けられる医療機関は、ネットで調べられます。

「遅延型 アレルギー検査 ××県(都道府県名を入力)」で検索すると出てきます。

 

ちなみに、斎藤先生の斎藤クリニックでも検査できますが「食物過敏症検査」と呼んでいます。

 

ただし、検査には健康保険は適用されず、検査費用は全額自己負担。

調べる食品の数にもよりますが、検査費用は4万円程度からが多いようです。

 

受診料や結果説明、医師または管理栄養士によるカウンセリングの有無によっても料金に差があり、日本ではまだまだ気軽に受けられる価格とは言えません。

 

♦自宅にいながら調べられる、検査キットを購入してみました!

 

コロナ禍により、今やさまざまな病気について自宅で受けられる検査キットが普及していますが、実は遅延型フードアレルギー(食物過敏症)検査は、コロナ禍よりずっと以前から通販で購入できました。

 

そのひとつが第1回目でも紹介したアンブロシアのもの。

アンブロシアは14年前からこの検査を日本に紹介し、遅延型フードアレルギー(食物過敏症)の認知度向上と検査の普及活動に取り組んでいる会社です。

 

そこで今回はアンブロシアのIgG抗体検査キットを取り寄せてみることに。

 

アンブロシアの遅延型フードアレルギーの検査キットは「日本向け食品120項目:IgG食物過敏セミパネル」(38,808円)から始まって、17種類もの種類があります!

 

せっかくなので、今回は「日本向け食品 219項目:IgG食物過敏フルパネル」(55,044円)をチョイスしました。

 

気軽に購入できる価格ではありませんが、この本格的な検査(検体は米国のラボで測定)が自宅にいながら受けられるのは納得。

 

毎年の健康診断のように定期的にやるべき検査ではないし(場合によっては、高反応食品を除去後に再検査したほうがよい場合も)、自分の腸内環境を知ることもできる検査(第3回参照)でもあるので、この金額でもいたしかたないかもしれません。

 

 

♦検査キットが自宅に! 検査の手順を紹介します

 

そして、申し込んだ翌日には検査キットが到着しました。

❶およそ検査とは思えない、かわいい箱に入っています。でも、箱の左下には何やら難しそうなラベル。採血キットは厚生労働省の認可が必要だからなのです!

❷いそいそ♪と開封してみるといろいろなものが出てきました。

 

❸写真付きの説明書がありがたい♡  採血の手順も、とても詳しく載っています。

❹これが採血に必要なものたち。専用針(ランセット)を使って指先から血液を採るため、アルコール消毒綿やバンドエイドもついています。

 

❺採血の指定量は0.25ml。怖がって思い切り針をさせなかったせいか(実際、痛みはあまりない)、思ったより出血が少なく、指を押したりもんだり…必要量をためるまでに10分近くかかりました。本当は採血前にお風呂に入るか、お湯で手をよく温めておくのがコツのようです。

❻検体(採血した血液はこう呼びます)は、説明書の指示通りに梱包し、ポストへ投函すれば完了!

 

 

♦まさかの!?  やっぱり!?  検査結果は、「エンドウ豆」がグラフを振り切る高反応

 

1週間後に自宅に結果が届きました。

アンブロシアのサイトにユーザー登録しておくと、検査結果はマイページからPDFファイルでダウンロードもできます。

 

 

検査結果グラフの見方

結果グラフは、食品ごとに反応の高さ(IgG抗体の量)がわかるようになっています。

レベルは0~6の7段階。

食品ごとに黒いバーでレベルが示されており、レベル4・5・6を「高反応」と判断します。

 

 

高反応だった食品がわかったら…?

よく食べている食品が高反応であれば、まず2週間ほど食べないようにして、体調の変化を観察します。

それまで悩んでいた症状の原因がその食べ物にあった場合、除去してすぐに変化がわかる場合もあるのだとか!

また、 皮膚の症状などは、3週間以上たってから顕著な改善が見られたという報告もあるそうです。

 

 

今回の検査を受けた、ライター蓮見の「高反応食品」は次の10個でした。

 

  • エンドウ豆: レベル6
  • 大麦: レベル6
  • 牛乳: レベル5
  • 卵白: レベル5
  • カゼイン: レベル5
  • カシューナッツ: レベル5
  • ピスタチオ: レベル5
  • ピーナッツ: レベル4
  • 銀杏: レベル4
  • バターナッツかぼちゃ: レベル4

 

この中でよく食べているものといえば「卵白」のみの気がします。

卵白というより、卵を週に4、5回は食べていますが、卵白のほうが卵黄よりアレルギーになりやすいようです。

 

一番高反応だった「エンドウ豆」、これは自分としてはちょっと謎です。

グリーンピースは普段好んで食べている食品ではないためです。

 

また、蓮見はグルテンフリーを心がけているので「大麦」そのものはまったく食べないし、ビールのように大麦を原材料としているものもここ8、9年は飲んでいません。

 

「カシューナッツ」「ピスタチオ」「ピーナッツ」もほとんど食べません。

 

「バターナッツかぼちゃ」にいたっては、かぼちゃ自体もともとあまり好きではなく、一年に1回も食べないほうです。

 

 

食べた覚えのない食品が高反応なのはなぜ?

 

可能性1〉

加工食品やサプリメントに含まれ、知らずに食べている。

スキンケア、ボディケア用品などに含まれ、知らずに経皮吸収されている。

 

〈可能性2〉

同じ科(食品ファミリー)の別の食品をよく食べている。

科が同じ食品はタンパク質の構造が似ているため、同様の反応を示す場合も。

例:ピーナッツが高反応の場合、ピーナッツはナッツ(木の実)でなくマメ科植物の種なので、ナッツ類より同じマメ科の大豆や小豆などの反応が高いことがある。

 

〈可能性3〉

花粉などとの交差反応。

花粉は木や草などから一年中飛散しており、特に交差反応が多く報告されているのはナッツや果物。

 

では、どうすればいいの?  どう考えたらいいの?

 

 

そこで前述のアンブロシアの代表取締役志賀惠子さんにも聞いてみました。

「心当たりがまったくない食べ物、ほとんど食べていない食べ物が高反応だった場合は、除去の対象からははずしていいと思います。

ただ、加工食品などに含まれている食品は、原材料を見て洗い出してみたほうがいいと思いますね」

 

なるほど!

 

確かに蓮見の場合、エンドウ豆そのものは食べなくても、絹さやとスナップエンドウは、一年中頻繁に食べています。

しかもエンドウ豆は、かなりよく食べる枝豆や納豆(大豆)とも同じファミリーでした。

 

また、大麦については、気に入っている焼酎が麦焼酎、つまり大麦が主原料だったのです。

さらによく飲むハイボール、つまりウイスキーも大麦からつくられています。

蒸留酒でも食べたことになるのか?

それとも、まだほかに隠れた原因があるのでしょうか?

 

「特に、加工食品や食品添加物には、思いも寄らないものが含まれています。

肌に塗るものにも意外なものが入っていますよね。

よかれと思って使っていたスキンケアアイテムに、天然のフルーツエキスや乳成分などが含まれていることがよい例です。

これを機にチェックしてみてくださいね」(志賀惠子さん)

 

 

お話を伺った方

志賀惠子
志賀惠子さん
アンブロシア代表取締役
公式サイトを見る

外資系エレクトロニクス企業でキャリアを重ねる。2名の若い同僚の突然死をきっかけに、「残りの人生、人の健康と幸せに関わる仕事がしたい」と思うようになり、2008年にアンブロシアを設立。同年、ボンド大学大学院MBA卒業。遅延型フードアレルギー検査キットをはじめ、ストレス、ホルモン、有害物質など、体の状態を知り健康に近づくための各種検査キットを提供

 

取材・文・撮影/蓮見則子 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第3回/腸内環境と密接に関わる「隠れアレルギー」が40代〜50代の不調改善のカギ。40歳…

次の記事>

次の記事>
第5回/【実例】「隠れアレルギー」の原因食品を除去して痩せた! 痛みが改善した! ブレイ…

この連載の最新記事

【実例】更年期の不調をあきらめない!「隠れアレルギー」の検査結果から食生活を見直し、快復するまでの体験談★61歳・草深さんの場合「遅延型フードアレルギー(食物過敏症)」⑨

第9回/【実例】更年期の不調をあきらめない!「隠れアレルギー」の検査結果から食生活を見直し、快復するまでの体験談★61歳・草深さんの場合「遅延型フードアレルギー(食物過敏症)」⑨

【実例】頭痛など更年期の不調が改善! 「隠れアレルギー」の検査結果から食生活を見直し、快復するまでの体験談「遅延型フードアレルギー(食物過敏症)」⑧

第8回/【実例】頭痛など更年期の不調が改善! 「隠れアレルギー」の検査結果から食生活を見直し、快復するまでの体験談「遅延型フードアレルギー(食物過敏症)」⑧

【実例】更年期の不調をあきらめない!「隠れアレルギー」の検査結果から食生活を見直し、快復するまでの体験談★48歳・渡邊さんの場合  「遅延型フードアレルギー(食物過敏症)」⑦

第7回/【実例】更年期の不調をあきらめない!「隠れアレルギー」の検査結果から食生活を見直し、快復するまでの体験談★48歳・渡邊さんの場合 「遅延型フードアレルギー(食物過敏症)」⑦

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル