HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/life/daily-tweets/195977/

2020年も「低糖質で頑張るぞ!」の気持ちを後押ししてくれる本

ふみっちー

ふみっちー

ネコを愛するネコっ毛の50代。ツンデレ猫・リリララ姉妹に日々翻弄されてます。美と健康の情報は大好物です!

記事一覧を見る

2020年、今年も美と健康を追い求めていきたいですよね♪今日はそんな気持ちに寄り添う、素敵なスイーツ本をご紹介いたします。

吉田つぶやき_photo

 

低糖質だからおいしい!

「おやつ&スイーツ」

 

です。

この本の著者は料理家・管理栄養士の沼津りえさん。ふみっちーもMyAgeの料理ページで何度もお世話になりました。明るく美人で、「美と健康を叶え、なおかつ、おいしくなきゃイヤ!」という、こちらの面倒なリクエストにも真摯に向き合い、おいしく、しかも簡単なレシピを作ってくれるプロフェッショナル。さらに、脚本家のダンナさまを、低糖質食で25㎏も痩せさせた実力の持ち主でもあります。そのダンナさまとは超ーーーーラブラブで、撮影中もこちらは当てられっぱなし、なんてこともありました(先生、すみません、バラしちゃった☆)。

 

そんな沼津先生の作ったおやつ&スイーツの数々を、これまたMyAgeでずーーっとタッグを組んできたフォトグラファー板野賢治さんが美しく、おしゃれに撮影。持っているだけで気分が上がるスイーツ本に。では本から一部をご紹介します。

 

吉田つぶやき_photo

 

スイーツ本なので、まずは定番のお菓子の、低糖質版からスタート。ベイクド・チーズケーキにシフォンケーキ、ショートケーキも!?おいしく、心癒されるお菓子だけど、甘さを活かしつつどう低糖質化するか、料理家さんの腕が試されます。はたして、「低糖質定番焼き菓子」の作り方とは?

 

そしてさらに

吉田つぶやき_photo

和スイーツに…

吉田つぶやき_photo

吉田つぶやき_photo

 

甘くないおやつ、流行のエナジースイーツに、野菜を使ったスイーツと、レシピの数は47!ちなみにカバーのピンクのタルトは、なんとビーツを使ったモンブラン。こんなにカワいいスイーツに変身するなんて!

 

が、しかし。ページを繰ってワクワクするも、手作りってハードル高いよね、とめんどくさがりのふみっちーはもやもや。何か簡単なレシピはないものか…と探していたら、見つけました!

 

スパイシーナッツ」と「パクチーパリパリチーズ」です!

 

なんと混ぜるだけ、刻むだけ、フライパンで焼くだけ、という、ものぐさふみっちーにピッタリのレシピ。しかも甘くなく、お酒のおつまみにピッタリ♪これはいい!と早速日曜日の昼間に作ってみましたー♪

 

吉田つぶやき_photo

 

 

左が「スパイシーナッツ」、右が「パクチーパリパリチーズ」です。猫の置物をおいて撮影してたら本物(姉妹猫の姉、ララァ)もやってきました。

 

カンペキ、ワインに合います。特にスパイシーナッツはカシューナッツにスパイスをまぶしたもの、たったそれだけなのですが、カシューナッツの甘味とスパイス(主にチリパウダー)の辛味が絶妙に合い、このひと手間だけでこんなにおいしくなるのか、と目が開かれる思いがしました。

 

 

吉田つぶやき_photo

 

なんてうまうま、と味わってたら、今度は妹猫のリリィもやってきました。おいしい匂いにつられたのかな?

 

カバーのオビにもあるように「まずはおいしくなきゃ!」からレシピ作りは始まったそう。そんな沼津先生の愛と誠意と、どこかユーモアがこもったレシピ集です。2020年、低糖質ライフのお供に、この1冊を。あ、そういえば2月にはバレンタインも!チョコレートやカカオを使ったお菓子(スイーツ)レシピもありますよ♪沼津先生みたいに、甘党のダンナさまをダイエットさせたかったら、ぜひトライしてみてください。おいしいからって食べ過ぎには注意、ですけどね♪

 

低糖質だからおいしい!「おやつ&スイーツ」

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
40代からの『筋活』
痩せる
40代・50代のメイク
閉経との上手なつき合い方

今すぐチェック!

サラッとした使い心地のUVケア3選!「うっかり日やけ」はもうしません

サラッとした使い心地のUVケア3選!「うっかり日やけ」はもうしません

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第53回/整います! いい気の流れる「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」にて、マインドフルネスな暗闇体験を…

次の記事>

次の記事>
第55回/災害が多くおまけに首都直下地震が来ると言われている昨今。備えあれば憂いなしと減災・防災のためコレ買いました(私が2019年買って正解だった物②)…

この連載の最新記事

50代、シン・下地作りにトライ!あれこれ試した結果…

第490回/50代、シン・下地作りにトライ!あれこれ試した結果…

ただ今ブレイク中の「50歳からのごきげんひとり旅」って?

第489回/ただ今ブレイク中の「50歳からのごきげんひとり旅」って?

地曳いく子さん新刊『60歳は人生の衣替え』を読んで、50代から「新しい自分」にアップデートしていこう!

第488回/地曳いく子さん新刊『60歳は人生の衣替え』を読んで、50代から「新しい自分」にアップデートしていこう!

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル