HAPPY PLUS
https://ourage.jp/doctor_blog/116068/

40,50代が知っておくべき「目の病気」⑦【緑内障】

過去、OurAgeでは「飛蚊症(ひぶんしょう)」「加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)」「眼瞼下 垂(がんけんかすい)」など、さまざまな目の不調を取り上げてきました。そしてそのたびに反響の大きさに驚かされました。

気になる「目」について、大特集でお届けしています!

 

 

 

 

 

今と将来に備えてしっかりチェック!

 

40代、50代が知っておくべき

「目の病気」

 

OurAge世代になると特に、目の疲れ、見えにくさ、乾燥など、さまざまな不調が気になってきます。気になる症状からどんな「目の病気」の可能性があるか、そして、その症状への対処の仕方などをご紹介していきます。

 

今回は、【緑内障】についてです。

 

 

 

大鹿 哲郎さん Tetsuro Oshika

1960年生まれ。’85年、東京大学医学部卒業、同大学眼科学教室に入局。東京大学医学部助教授を経て、現在は筑波大学医学医療系眼科教授。医学博士。白内障、角膜疾患、網膜硝子体など、眼疾患全般の診療を行っている

1960年生まれ。’85年、東京大学医学部卒業、同大学眼科学教室に入局。東京大学医学部助教授を経て、現在は筑波大学医学医療系眼科教授。医学博士。白内障、角膜疾患、網膜硝子体など、眼疾患全般の診療を行っている

 

 

 

 

【緑内障(りょくないしょう)】 

視野が欠けて見える。放置すれば失明も

 

40歳以上の緑内障有病率は20人に1人。誰がかかってもおかしくない病気です。

早い段階から適切な治療を受けることが、見える状態の維持につながります。

 

 

視野が欠けるなどの症状が。
日本では失明原因の第1位に

 

「緑内障は、眼圧などの影響で視神経に障害が起き、視野が欠けて見えにくさが生じる病気です。日本では失明原因の第1位になっています。見えにくい部分があっても脳が視野を補正してしまうため気づきにくく、自覚症状が出にくいのです」と大鹿先生。

 

眼球が丸みを保つためには、一定の眼圧が必要です。この眼圧の度合いを大きく左右するのが、房水という液体。緑内障は、房水の流れが悪くなる→量が増える→眼圧が高まる→視神経が圧迫される、という経緯で起こります。

 

「残念ながら緑内障を治すことはできません。治療は、視神経の障害をこれ以上進めないことを目標に行われます。治療法としては、眼圧をコントロールする薬物療法(点眼薬)、レーザー治療、手術などがあり、生涯継続していく必要があります」

 

なかでも点眼薬は、毎年のようによい薬が登場しています。成果が出ないからといって自己判断で中断せず、医師の指示に従って使い続けることが大切です。また、血行不良は障害を進める要因になるので、適度に体を動かす習慣をつけ、禁煙することで病気の進行を抑えましょう。

 

 

 

■房水の滞りが、視神経を傷つけることが原因です

 

房水の量が増えると

眼圧が高まる

眼球の丸みを保つために必要な眼圧ですが、その圧力が視神経を傷めてしまうことも。眼圧の高さを左右する液体である房水が作られる量と、排出される量が均等なら、眼圧も一定に保たれます。ただし、眼圧に問題がなくても緑内障を発症するケースもあります

眼球の丸みを保つために必要な眼圧ですが、その圧力が視神経を傷めてしまうことも。眼圧の高さを左右する液体である房水が作られる量と、排出される量が均等なら、眼圧も一定に保たれます。ただし、眼圧に問題がなくても緑内障を発症するケースもあります

 

 

排出された房水は、
静脈に吸収されていく

房水とは、角膜と水晶体の間を満たしている、透明の液体のこと。毛様体で作られ、隅角に流れ込み、線維柱帯、シュレム管を通じて排出されます

房水とは、角膜と水晶体の間を満たしている、透明の液体のこと。毛様体で作られ、隅角に流れ込み、線維柱帯、シュレム管を通じて排出されます

 

 

 

■こんなふうに見える

 

視野の一部が
欠けて見えます

視野の欠けが一部なら、自覚症状はほとんどありません。脳が見えない部分を補正して、ひとつの像として認識してしまうからです

視野の欠けが一部なら、自覚症状はほとんどありません。脳が見えない部分を補正して、ひとつの像として認識してしまうからです

 

 

より病状が進んだ見え方。
見えない部分が広がっています

症状が進むと見えない部分が広がり、見づらさを感じるようになります。放置すると失明にいたることもあります

症状が進むと見えない部分が広がり、見づらさを感じるようになります。放置すると失明にいたることもあります

 

 

 

次ページへ続きます。

■眼底の状態

 

視神経乳頭の中心が
少しだけ、凹んでいます

健康な目の視神経乳頭の中心は、もともと少し凹んでいます。視神経に障害が生じると、この凹みが大きくなります

健康な目の視神経乳頭の中心は、もともと少し凹んでいます。視神経に障害が生じると、この凹みが大きくなります

 

 

視神経乳頭の凹みが
大きくなっています

視神経に障害が起こり、減少すると、上図のように凹みが大きくなります(視神経乳頭陥凹拡大)。緑内障で起こる変化のひとつです。しかし、生まれつきや強い近視でも大きくなることがあるので、これだけでは緑内障とはいえません

視神経に障害が起こり、減少すると、上図のように凹みが大きくなります(視神経乳頭陥凹拡大)。緑内障で起こる変化のひとつです。しかし、生まれつきや強い近視でも大きくなることがあるので、これだけでは緑内障とはいえません

 

 

 

■治療法→おもに3つの治療法があります

 

[薬物療法(点眼薬)]

緑内障の治療には、房水の産出量を抑えたり、排出を促したりする点眼薬が用いられます。前房にたまる房水の量を減らすことで、眼圧を下げるのが目的です。点眼薬はきちんと使い続けることが大事なので、途中でやめないようにしましょう。

 

[レーザー治療]

排出路の詰まりがひどかったり、塞がれていたりした場合、点眼薬だけで房水の量をコントロールすることはできません。その場合、流れ出す道筋をつけるレーザー治療を行います。基本的に日帰りででき、入院の必要はありません。

 

[手術療法]

点眼薬やレーザーでは排出路の不具合が解消できなかった場合、新たな排出路を作ったり、排出路となるチューブを設置したりする手術を検討します。手術にはいくつかの種類があり、入院が必要。医師と相談しながら決めていきましょう。

 

 

 

次回は、[白内障(はくないしょう)]について詳しくご紹介します。

 

 

イラスト/内藤しなこ 取材・文/上田恵子

取材協力・資料提供&監修/大鹿哲郎

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第6回/40,50代が知っておくべき「目の病気」⑥【眼瞼下垂】

次の記事>

次の記事>
第8回/40,50代が知っておくべき「目の病気」⑧【白内障】

この連載の最新記事

40,50代が知っておくべき「目の病気」⑧【白内障】

第8回/40,50代が知っておくべき「目の病気」⑧【白内障】

40,50代が知っておくべき「目の病気」⑦【緑内障】

第7回/40,50代が知っておくべき「目の病気」⑦【緑内障】

40,50代が知っておくべき「目の病気」⑥【眼瞼下垂】

第6回/40,50代が知っておくべき「目の病気」⑥【眼瞼下垂】

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル