HAPPY PLUS
https://ourage.jp/food/forties-recipes/223514/

鍋ひとつでOK! 台湾の朝の定番! 鹹豆漿(シェンドウジャン)と豆乳担々麺 

山脇りこ

山脇りこ

料理家。週に6日は家で晩ごはんを食べる夫とふたり暮らし。50歳を過ぎてからは日々のごはんの7割が野菜に。旬の食材や、だし、調味料にこだわりつつ、忙しい人にも作りやすい家庭料理を伝えている。「3分クッキング」や「あさイチ」などのテレビや、雑誌でも活躍中。『明日から、料理上手』『野菜のたのしみ』『いとしの自家製』など、著書多数。台湾好きで台湾のガイド本『食べて、笑って、歩いて好きになる大人のごほうび台湾』に続き、2020年10月には「台湾スープ」が発売に。
代官山で料理教室「リコズキッチン」を主宰。教室情報はインスタグラムやFBで。instagram : yamawakiriko ブログ:rikoskitchen.com   FB:山脇りこ

 

 

 

鹹豆漿(シェンドウシャン)は台湾の朝の定番スープです。油條(ヨウテャオ)と呼ばれる揚げパンと一緒に食べるのがスタンダード。 

日本にある材料で簡単に作れます。アツアツの豆乳に酢を加えて、ほろっとさせるだけ。1人分を作るときは、スープボウルに酢を入れて熱い豆乳を注ぐだけでもOK。 

 

鹹豆漿(シェンドウジャンと豆乳担々麺 

 

鹹豆漿(シェンドウシャン)はイソフラボンたっぷりで、身体も温まるオーバー50‘Sに嬉しいスープ。 

 

 

元々は中国大陸の北の方の料理で、戦後台湾にやってきたと聞きました。 

 台湾の豆乳は日本の無調整豆乳を少し薄めた感じで優しい味わいです。そちらがお好みの場合は、8(豆乳)2(水)割って作ってください。

 

鍋一つで、洗い物も少なく、カンタンなのもうれしいところ。ご飯を入れたり、カリッと焼いた油揚げをオンするのもおすすめです。  

 

 

材料 (2、3杯分 )

無調整豆乳 500 ml 

だし昆布 5センチ角1枚 

酢 小さじ2(米酢や穀物酢) 

塩 小さじ1 

辣油 小さじ1/2(好みで) 

パクチー 3本(好みで) 

 

 

作り方

1.鍋に豆乳と塩、だし昆布を入れて中火にかけ、ふつふつと沸いてきたら、酢を入れ、グラッとしたら火を止めて少しそのまま冷ます。 (上写真)

2.器に盛り、パクチーをトッピングし、ラー油をかける。 

 

※食べる辣油や、XO醤をのせるのがおすすめ。鰹節や炒ったピーナッツ、桜エビなどをトッピングしても。 

 

 

そしてこれを使って、もう1品。

 

鹹豆漿に麺と肉みそを足して、優しい味わいの担々麺に。

 

この担々麺に使う、レンチン1回の超簡単ごま肉みそご紹介します。 

 

ごま肉みそ 材料(2、3人分)

 豚ひき肉 100 

豚コマ切れ 100g ※2種の肉で食感がよくなります。ひき肉200gでもOK 

青ネギ 10本 (お好みでニラでも。) 

すりごま 大さじ2 

*ごま油 大さじ1 

*醤油 大さじ 

*キビ砂糖 大さじ1 

*片栗粉 大さじ1 

*豆板醤 小さじ2(辛さは好みで加減してください) 

 

 

 

 

1.豚コマ切れは、2センチくらいに切る。青ネギは小口に切る。

2.*と豚肉(ひき肉と1)を耐熱ボウルに入れて混ぜ合わせる。

 

3.ボウルの側面全体に貼り付ける。これは、均一に火を入れるため 

4.真ん中に青ネギを入れて、ふわっとラップをかけて、600Wの電子レンジで5分加熱する。(上写真)

 

5.アツアツのうちに全体をよく混ぜる(上写真) 

 

※レンジによって様子をみてください。 

器に、ゆでて水けを切った中華麺(またはそうめんやビーフンでも)を入れ、温めた鹹豆漿をそそぎ、ごま肉みそをのせる。好みで、パクチーやミントの葉などを。 

麺は「ばりカタ」くらいの硬めがおすすめです。 

 

簡単美味しい一品で、おうちごはんをより楽しく!

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

スッキリとした味わいでどんな料理にもあう「発酵蒸留サワー」がぴったり!

スッキリとした味わいでどんな料理にもあう「発酵蒸留サワー」がぴったり!

PR
<前の記事

<前の記事
第14回/ボウルひとつでOK!抗酸化フードの代表「鮭のコンフィ」はつくり置き可能な最強おか…

次の記事>

次の記事>
第16回/ボウルひとつでOK! みんな悶絶! 秋のビタミン満載「柿キャロットラペ」

この連載の最新記事

【ボウルひとつでOK!】温活&風邪予防に!かぼちゃの梅ごま煮

第120回/【ボウルひとつでOK!】温活&風邪予防に!かぼちゃの梅ごま煮

【天板1つでOK!】簡単手づくりマイグラノーラレシピ!便秘と血糖値が気になる人へ

第119回/【天板1つでOK!】簡単手づくりマイグラノーラレシピ!便秘と血糖値が気になる人へ

【ボウル1つでOK!】最近むくみが気になる人に! マッシュルームとミートボールのカレー

第118回/【ボウル1つでOK!】最近むくみが気になる人に! マッシュルームとミートボールのカレー

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル