HAPPY PLUS
https://ourage.jp/food/forties-recipes/364897/

みんなの笑顔の中心にはいつも「おいしい料理」。家族や親しい仲間が集まる日に作りたい、簡単で豪華見えする『手巻きピビンパ風』レシピ

料理研究家として大活躍中の小林まさみさん。自身も家族のために作る日々の料理を何よりも大切にしています。現在、一緒に事業に取り組む夫、20年来アシスタントを務める義父(夫の父)の小林まさるさん、近所に住む実家両親。そんな大切な人たちと良好な関係を保つために心がけていることや、家族をつなぐ「料理」について伺いました。

 

小林まさみ・まさるさんと愛犬ヴァトン

【右】小林まさみさん
料理研究家。会社勤務を経験後、調理師学校に通い料理の道へ。テレビのフードコーディネーターや料理愛好家・平野レミさんなどの助手を経て独立。実用的でわかりやすいレシピと何度でも食べたくなる家庭的な味に定評があり、テレビや雑誌、料理教室などで活躍中。『血糖値を下げる1か月献立』(Gakken)、『毎日何を作るか、悩む人へ。まさみ式考えない晩ごはん』(オレンジページ)など、著書多数。
■インスタグラム/https://www.instagram.com/kobayashimasami.masaru/

 

【左】小林まさるさん
1933年生まれ。終戦後15歳で樺太から北海道に引き揚げる。炭鉱の機械エンジニアになり、27歳からは3年間ドイツに赴任した経験を持つ。定年後は息子夫婦と同居。70歳より、義娘(息子の妻)まさみさんの調理アシスタントに。現在は自身もシニア料理研究家としても単独でテレビ、雑誌、書籍などで活躍中。著書に『人生は、棚からぼたもち!』(東洋経済新報社)など。YouTubeの動画配信「小林まさる88チャンネル」では、持ち前の明るいキャラクターが話題を呼んでいる。

■YouTube/https://www.youtube.com/@user-tk9ur8bu8s

 

真ん中の黒いワンちゃんは小林家の愛犬・ヴァトン

 

親子も夫婦も程よい距離感で見守る

 

料理研究家の小林まさみさん。料理に興味を持ったきっかけは、結婚準備のために母親から教わったり、本を見て作るようになったこと。そして結婚後、料理研究家を目指して調理師学校に通うようになりましたが、そのとき「料理は家族のためにもなるものだし、一生を通じて役に立つ技術だから無駄にはならないだろう」と思ったと言います。

 

その後、料理研究家となり、日々、料理することが仕事になった現在も、基本的に食事作りはまさみさんの担当。まさみさん自身、家族のために食事を作ることを大切にしています。

 

そんなまさみさんが心をこめて作る料理を食べてくれる大切な家族の一人が夫、のりさん。結婚後、まさみさんが会社勤めをしながら料理学校に通って料理研究家を目指し始めたときから、売れっ子の料理研究家となって多忙な日々を送る現在に至るまで、ずっとまさみさんを理解し、応援してくれています。

 

今では、のりさんも長年勤めた会社を辞め、まさみさんとまさるさんをサポートする事業をスタート。まさるさんのYouTube運営をはじめ、まさみさんセレクトのキッチングッズやまさるさんが開発した漬け物「まさる漬け」などを、オンラインで販売するショップ運営などを担当しています。

 

台所用品と食「暮らしの仲間」オンラインショップ

 

「私とお義父さんは自宅で料理教室をしたり、撮影をしたりしていますし、夫は自宅とは別の場所にある事務所で仕事をしています。ですから、一日中一緒にいるというわけではありませんが、それでも同じ仕事をしているということで、会社員として忙しく、留守がちだったときとは少し関係性が変わったと思います。今まではお義父さんと私のコンビだったのが、3人のチームになったという感じです」(まさみさん)

調理中の小林まさみ・まさるさん

↑阿吽の呼吸で、次々に料理を仕上げていくまさみさんとまさるさん

 

「それは、以前より仲がよくなったということですか?」と問うと、まさみさんもまさるさんも即座に声をそろえて「いえ、違います!」と返答。二人とも「ケンカは増えたよね」と笑います。

 

「一緒に仕事をすることで、今まで気づかなかった面を知ることもあり、それぞれにイライラしたり、ケンカしたりすることも多くなります。でも、ひとつの仕事をするパートナーとしても、家族としても、『絆を深めていかないといけない』と3人とも思っているので、ぶつかりながらも、それぞれが歩み寄ろうと努力しています。ですから、結束力は高まったのかなと思っています」(まさみさん)

 

調理中の小林まさみ・まさるさん
↑まさるさん制作のレシピを撮影する場面では、まさみさんがすっとサポート役に回る場面も

 

「いいさじ加減」のケンカ上手に

 

ケンカを通して互いの意見を率直に言い合えるのはよいことですが、やはりケンカは気分のよいものではありません。もしも家庭内でそんな険悪な状況になった場合、まさみさんとまさるさんは、どのようにして乗り切っているのでしょうか?

 

「俺は常に一線を引いているよ。ケンカしても絶対に言ってはいけないことはあると常に思っているし、これ以上立ち入ってはいけないというラインは意識している。長年一緒に暮らす家族だからこそ、そこは線引きをしたほうがいい。一度深いところまで入っていって、そこでぶつかっちゃうともう戻れなくなることがある」(まさるさん)

 

まさみさんもまた少し違う角度から、3人の関係性を円滑に保つため、心に決めていることがあるそうです。

 

「3人で暮らすようになったときから私が思っているのは、『2対1になるのはやめよう』ということ。例えば、お義父さんと夫が親子ゲンカをしているとき、どちらかの味方をするということはしません。うまく修復するような雰囲気づくりは努めますが、話の中に入っていってどちらか一方につくことはないです。というのも、親子間のもめ事ほどやっかいなものはないと思うんです。今起きている表面的な出来事だけで問題になっているわけではなく、私の知らない、夫の子ども時代の出来事なんかも絡んでいたりするので、そこは私が立ち入るべきところではないと思っています」(まさみさん)

 

こうした距離の取り方は、まさるさんも同様。まさみさん夫婦のケンカには立ち入らないそうです。また、「親だから…」という上から目線でものを言わない、といったことも心に決めているそうです。そして、家族の間ではケンカを長引かせないということも大切だと言います。

 

「もし、相手がちょっとでも折れるような態度を見せたら、こちらからもさっと折れる。いつまでも意地を張っていたっていいことはないよ。毎日顔を合わせる家族なんだから」(まさるさん)

 

「私も夫とケンカした際、自分の考えていることをはっきり言いますが、嫌な気持ちは翌日まで持ち越さないということは心がけていますね」(まさみさん)

 

こうした、上手に折れることや、マイナスの感情を引きずらないことなど、ケンカ後にスムーズに関係修復できるようになることを、まさるさんは「ケンカ上手」と表現します。

 

「まさみちゃんはケンカ上手だと思う。人が一緒に暮らしていれば、必ず摩擦が起きてケンカも起きる。でも、それは当然なんだと思ったほうがいい。ケンカはしちゃだめだって思うと苦しくなる。そんなふうに思っていたってケンカは起きちゃうものだしね。それだったら、ケンカしてもうまく仲直りできて、さらにはケンカすることで、よりお互いが理解し合えるようになる。そんな『ケンカ上手』になればいいんだって思うよ」(まさるさん)

「感謝を忘れない」。実家両親の言葉をいつも胸に

 

まさみさんと夫のりさんは、まもなく結婚30周年。義父まさるさんとの同居生活も同様に30年になります。そして、まさるさんがまさみさんのアシスタントを務めるようになってから21年。夫の父親がこれほど長い時間を過ごす「相棒」になることは、かなり稀なケースでしょうし、まさみさん自身もまったく予期していなかったことでしょう。そんなまさみさんの結婚生活を、実家のご両親はどう思っているのでしょうか?

 

「私の両親は、何があっても私の味方はしないですね。言っていることはいつも同じ。『そちらの家の方々(義父と夫)がよくしてくださるから、うまくいっているんだよ』と言います。いつも『夫、お義父さんに感謝しなさい』って言っています」(まさみさん)

 

まさみさんのご両親も80歳を過ぎて、食が細くなり、健康上心配なことも増えてきました。そこで、月に何回かは運動も兼ねて小林家に足を運んでもらい、一緒に食事をしているそうです。日中はまさみさんが仕事のため、お弁当を作っておいて食べてもらい、朝食、夕食は家族みんなで食卓を囲むそうです。

 

「お義父さんは私抜きで、私の両親とお酒を飲みに行ったり、旅行に行ったりしているんですよ。私の両親は、私以上に、夫やお義父さんのいいところを知っているんじゃないかなと感じることがありますね」(まさみさん)

 

今回は、そんな小林家の「家族が集まる食卓」によく登場するという、「手巻きピビンパ」を教えてもらいました。

 

手巻き風ビビンパを作る小林まさみさん

 

「手早く作れて、豪華に見えるし、食も進みます。特に80歳を過ぎた親の世代は、魚は普段からわりとよく食べているので、我が家に来たときには、肉を食べてもらいたいなと思ってこうしたメニューを出しています。銘々が好きな具材を巻きながら、みんなでワイワイ話しながら食べるのは、とても楽しいです。友人を招いたときにもよく作りますよ」(まさみさん)

手早く作れて、おいしい&楽しい「手巻きスタイル」

 

甘辛味の牛肉、酸味の効いたなます、香ばしい桜エビの炒め物…。味の異なる3種類の具材が奏でる絶妙なハーモニー。肉も野菜もたっぷり食べられて栄養バランスもばっちりです。プルコギ以外は前日に作っておくと、当日は余裕を持っておもてなしできます。

 

 

手巻きピビンパ風

 

手巻き風ビビンパ 材料

手巻きビビビンパ 材料

 

■プルコギ

 

【材料(4〜5人分)】

牛切り落し肉(大きければ食べやすく切る):400g

A
しょうゆ:大さじ3
砂糖:大さじ2
酢:大さじ1
にんにく(すりおろす):小さじ1
韓国粉唐辛子(中粗びき):大さじ1/2
ごま油:大さじ2

 

玉ねぎ(縦1cm幅に切る):1個
白すりごま:大さじ1

 

【作り方】

①フライパンに牛肉を入れ、Aを加えてもみ込む。次に玉ねぎを加えて混ぜる。

②フライパンを強火で熱し、肉の色が変わるまで炒める。さらに玉ねぎから出た水分がとぶまで炒め、すりごまを加えて混ぜる。

 

■大根とにんじんのなます

 

【材料(作りやすい分量)】

大根(スライサーでせん切り):200g
にんじん(スライサーでせん切り):30g
塩:小さじ2/3

酢:1/4カップ
砂糖:大さじ11/2

 

【作り方】

①ボウルに大根とにんじんを入れ、塩を混ぜて10分おく。

②別のボウルにAを入れて混ぜ、水気を絞った①を加えて混ぜる。

 

 

■ズッキーニと桜エビの炒め物

 

【材料(4人分)】

ズッキーニ(薄い半月切り):1本
桜エビ:8g
ごま油:小さじ2
塩:小さじ1/3
こしょう:少々

 

【作り方】

フライパンにごま油をひき、中火で熱する。ズッキーニ、桜エビを加え、しんなりするまで4〜5分炒める。塩、こしょうで味えを調える。

 

<手巻き用>

焼きのり(4等分に切る):8枚
サニーレタス(2〜4等分に切る):7〜8枚(150g)
えごまの葉(軸を切る):1袋(10枚)
コチュジャン:適量
もち麦ご飯:適量

 

プルコギ、大根とにんじんのなます、ズッキーニと桜エビの炒め物をテーブルに並べる。焼きのり、サニーレタス、えごまの葉、コチュジャン、もち麦ご飯を添える。

 

手巻き風ビビンパを作る小林まさみさんの手元

↑のりやサニーレタスで好みの具材を巻いて召し上がれ!

 

 

撮影/砂原 文 取材・文/瀬戸由美子

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第5回/91歳の料理研究家・小林まさるさんのモットーは「年だから…なんて思わずどんどんチ…

この連載の最新記事

みんなの笑顔の中心にはいつも「おいしい料理」。家族や親しい仲間が集まる日に作りたい、簡単で豪華見えする『手巻きピビンパ風』レシピ

第6回/みんなの笑顔の中心にはいつも「おいしい料理」。家族や親しい仲間が集まる日に作りたい、簡単で豪華見えする『手巻きピビンパ風』レシピ

91歳の料理研究家・小林まさるさんのモットーは「年だから…なんて思わずどんどんチャレンジ!」疲れた時につくるのが『豚バラ肉の黒こしょう焼き』

第5回/91歳の料理研究家・小林まさるさんのモットーは「年だから…なんて思わずどんどんチャレンジ!」疲れた時につくるのが『豚バラ肉の黒こしょう焼き』

料理研究家・小林まさみさんは食べて更年期不調を撃退。サバ缶を使った『タイ風サバカレー』のレシピも紹介

第4回/料理研究家・小林まさみさんは食べて更年期不調を撃退。サバ缶を使った『タイ風サバカレー』のレシピも紹介

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル