HAPPY PLUS
https://ourage.jp/food/forties-recipes/367149/

更年期のホットフラッシュを鎮める「セロリとイカのマリネ」/おうちでできる薬膳レシピ 

いきなりカーッと顔や体が熱くなる、汗が吹き出る、イライラするといった不調は、更年期によく現れます。薬膳では更年期のことをどのようにとらえるのか? そして、そんなときに食べるといい食材を使ったおすすめのメニューを、薬膳料理研究家の谷口ももよさんに提案してもらいました。

セロリは体にこもった熱を取り、気持ちを落ち着かせる

薬膳レシピ セロリとイカのマリネ 真上からの写真

閉経を挟む前後の5年、合計約10年間を更年期といいます。この時期は、卵巣機能が低下してホルモンバランスがくずれることで、さまざまな不調が現れます。

 

「東洋医学ではこの更年期を、体のエネルギーを司っている『腎』の機能が低下して、『気(き)・血(けつ)・水(すい)』の代謝やバランスが悪くなっているととらえます。

※薬膳の基本の考え方は第1回参照。

 

なかでも、気温や室温に関係なく、カーッと顔や体が熱くなり、汗が吹き出るようなホットフラッシュの症状は、『血』が不足して、血を動かす『気』が十分に働かないことで、余分な熱がたまっている状態です。イライラするといった症状も同じです。

 

こんなときは体内の余分な熱を取り除く食材をとるように心がけるといいでしょう。特に、熱を取る効果に加えて、独特な香りで『気』の巡りをよくするセロリがおすすめ。これにイカを合わせ、酢を加えてマリネにします。

 

イカは『血』を補い、 『腎』を整えるので、更年期症状や月経不順などの女性特有のトラブル、疲労回復、老化予防に有効。マリネに使うと添えたレモンは、そのすっきり爽やかな香りで、「気」の巡りをよくします」(谷口ももよさん)

 

【薬膳ポイント】

薬膳レシピ セロリ 食材

セロリ

穏やかに体を冷やす「涼性」に当たる食材で、水分代謝をアップすることで、体内にたまった余分な水分や熱を取り除きます。特に頭部の熱を取るので、のぼせをはじめ、目の充血、めまい、頭痛を鎮めます。また、その独特な香りで「気」の流れを整えて、精神を落ち着かせる効果もあります。

 

【材料 2人分】

イカ:1杯

セロリ:1本

 

A

酢:大さじ5

水:大さじ2

オリーブオイル:大さじ1

塩:小さじ1

砂糖:小さじ2

 

にんにく:1/2片

レモンスライス:2枚

 

【作り方】

① イカはワタをとり、輪切りにして、さっと湯通しする。

 

② セロリは食べやすい大きさに切る。

 

③ 鍋にAの調味料とつぶしたにんにくを入れて火にかけ、沸騰したらすぐに火を消す。

 

④ ③に①と②を加え、少し時間をおいて味をなじませる。

 

⑤ 皿に④を盛り、レモンスライスを飾る。

※写真は1人前

 

「セロリとイカをマリネ液と合わせたら、冷めるまで味をなじませるのがポイントです。ひと晩冷蔵庫に入れて冷やして食べてもおいしいです。食べる前に添えたレモンを搾ると、さらに爽やかさが増し、頭部にたまった熱のクールダウン効果が高まります」

 

 

【教えていただいた方】

谷口ももよ
谷口ももよさん
薬膳料理研究家
公式サイトを見る
Facebook Instagram

国際中医師、国際薬膳調理師、一般社団法人「東洋美食薬膳協会」代表理事、「世界中医薬学会連合会」理事、一般社団法人「日本豆腐マイスター協会」理事。 「健康は日々の食卓から」と「美食同源」をテーマに、身近な食材で簡単でおいしい薬膳レシピを提案。ヘルシーな豆腐や野菜を中心にしたベジ料理にも精通している。料理本のアカデミー賞といわれるグルマン世界料理本大賞にて、2015年『身近な10の食材で始める薬膳ビューティーレシピ』と2017年『べジ薬膳』で健康料理部門グランプリを受賞。日本における薬膳料理研究家の第一人者として、TVや女性誌などのメディアでも幅広く活動中。6冊目の新著『女性の100の不調を整える薬膳と漢方』(エクスナレッジ)が10月15日発売。 谷口ももよ先生 新刊書影    

 

撮影/フルフォード海 取材・文/山村浩子

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第4回/「夏野菜の豆腐ドレッシングサラダ」で夏バテ肌をレスキュー/おうちでできる薬膳レシ…

次の記事>

次の記事>
第6回/更年期の寝汗が気になるときは「ホタテときのこのホイル焼き」を!/おうちでできる薬…

この連載の最新記事

免疫力強化&風邪予防に効く「簡単薬膳カレー」/おうちでできる薬膳レシピ 

第9回/免疫力強化&風邪予防に効く「簡単薬膳カレー」/おうちでできる薬膳レシピ 

年齢による髪の悩みには「黒きくらげとひじきと黒ごまの煮物」/おうちでできる薬膳レシピ 

第8回/年齢による髪の悩みには「黒きくらげとひじきと黒ごまの煮物」/おうちでできる薬膳レシピ 

更年期の気分の落ち込みは「イワシの香草焼き」で解消!/おうちでできる薬膳レシピ 

第7回/更年期の気分の落ち込みは「イワシの香草焼き」で解消!/おうちでできる薬膳レシピ 

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル