HAPPY PLUS
https://ourage.jp/food/forties-recipes/383746/

さっぱりとした仕上がりの「春を待つ鍋料理」。かぶと豚、おあげのすっきり鍋【お鍋ひとつでOK!】

山脇りこ

山脇りこ

料理家・エッセイスト 「きょうの料理」や「あさイチ」(NHK)などのテレビ番組や雑誌、WEBなどで旬の食材を使った季節感のあるつくりやすい料理を提案している。『明日から料理上手』(小学館)『50歳からはじめる大人のレンジ料理』(NHK出版)など著書多数。台湾好きとしても知られ、『食べて、笑って、歩いて好きになる大人のごほうび台湾』(ぴあ)『台湾スープ』(誠文堂新光社)台湾の南屏東県を取材した『屏東』(共著、ウエッジ)など。旅のエッセイ『50歳からのごきげんひとり旅』(大和書房)が13万部を越えるベストセラーに。エッセイストとしても活躍の場を広げている。最新刊は『ころんで、笑って、還暦じたく』(ぴあ)instagram : @yamawakiriko

寒い冬に大活躍のお鍋料理。バリエーションはいくつあってもうれしいものです。今回は、軽い煮物のようなさっぱりとした、かぶのお鍋を教えていただきました。

おいしいかぶが店頭に並んでいますね。これから5月ごろにかけては、春が旬の大きめで実質の柔らかなかぶが多く出回ります。

 

今回はたっぷりいただく鍋をご紹介します。材料はシンプルに、かぶと豚のこま切れ肉、油揚げ。かぶを薄くしゃぶしゃぶのようにスライスすることで、やわらかく味がよく染み、眼にも新鮮です。

 

かぶは「日本書紀」にも登場する古くからある野菜。全国各地に様々な在来種もあります。3月~5月の「春かぶ」と10月~12月ごろに旬を迎える「秋かぶ」があります。春のかぶはやわらかい食感で生食やさっと火を入れるだけの料理に向いています。

 

実にはアミラーゼが豊富に含まれているので、胃もたれや胸やけなどの症状を改善する効果があり、葉にはビタミンC、そして強い抗酸化作用が期待されるβ-カロテンも多く含まれています。実も葉も丸っといただきましょう。

 

葉にどんどん水分を奪われてしまうので、購入後はすぐに葉と実に切り分けておくこと。別の野菜と考えて別々に使うのも〇。葉は炒めてごはんにまぜて菜めしにするのもおすすめです。

 

 

今回はつゆだくのお鍋ではなく、軽い煮物のようなさっぱりとした仕上がりの、春を待つ鍋料理です。

柔らかく味が染みたかぶと、同様に味が染みた油揚げ、豚と一緒にさっぱりと塩とレモンで味わってみてください。もちろんポン酢でも。

 

かぶと豚、おあげのすっきり鍋

かぶ 鍋

 

 

材料

かぶ:2個(大き目のもの、200gほど)
かぶの葉:2~3茎分
豚コマ:200g
油揚げ:2枚

*醤油:小さじ1
*酢:小さじ1
○酒:50ml
○水:50ml
○塩:2つまみ

 

記事が続きます

作り方

①油揚げは熱湯をかけて油抜きする。7mm幅に切る。

 

 

②豚肉に醤油と酢を揉みこむ

 

③かぶはスライサーを使って薄い輪切りにする。葉は小口切りにする。

 

④鍋に①、②、③をいれ、酒、水、塩を加えて、中火にかける。ふつふつと沸いてきたら、ふたをして肉に火が入るまで7、 8分加熱する。

 

⑤全体をさっくりと底からまぜ、とりわけながら、レモンと塩で食べるのがオススメ。

 

 

簡単美味しい一品で、おうちごはんをより楽しく!

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

更年期のデリケートな肌と向き合うこと3カ月。さらなる美しさを目指して、新たなステップへ!

更年期のデリケートな肌と向き合うこと3カ月。さらなる美しさを目指して、新たなステップへ!

PR
<前の記事

<前の記事
第125回/紫キャベツの甘酢漬けレシピ!軽めで済ませたい、ひとり夜ご飯におすすめ【ポリ袋ひと…

次の記事>

次の記事>
第127回/3月のおもてなしごはんにオススメの簡単レシピ!新玉ねぎのアイリッシュシチュー【鍋…

この連載の最新記事

3月のおもてなしごはんにオススメの簡単レシピ!新玉ねぎのアイリッシュシチュー【鍋ひとつでOK!】

第127回/3月のおもてなしごはんにオススメの簡単レシピ!新玉ねぎのアイリッシュシチュー【鍋ひとつでOK!】

さっぱりとした仕上がりの「春を待つ鍋料理」。かぶと豚、おあげのすっきり鍋【お鍋ひとつでOK!】

第126回/さっぱりとした仕上がりの「春を待つ鍋料理」。かぶと豚、おあげのすっきり鍋【お鍋ひとつでOK!】

紫キャベツの甘酢漬けレシピ!軽めで済ませたい、ひとり夜ご飯におすすめ【ポリ袋ひとつでOK!】

第125回/紫キャベツの甘酢漬けレシピ!軽めで済ませたい、ひとり夜ご飯におすすめ【ポリ袋ひとつでOK!】

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル