暑くなってきました。
というより、年々この時期の湿気がこたえる気がしています。だるいと思ったら湿度が高い。食欲も減退してきて、健康的に痩せると言うよりやつれがちに。
そういう時こそ、運動して汗をかくのが大事、温かい飲み物で身体を冷やさないのが大事、と50代半ばを過ぎてから、やっと身体で理解できるようになりました。
そしてもうひとつ、無理しない、疲れたらサボる、休む、もメンタルのために大切です。
仕事はなかなかサボれないので、私は家事をラクな方にシフトしています。50歳から使い始めた電子レンジも夏疲れの味方。レンジ=手抜きのイメージで生きてきましたが、そんなことはなくて、レンジだからこそ美味しい料理もあるんですよねー。
火を使わないから台所は灼熱にならないし、洗い物も少ないし、ラク。そして野菜たっぷり、同時にタンパク質も取れて、後味軽やか。胃も心も疲れないからきげんもよくなります。
今回ご紹介するのは、キャベツが主役。ビタミンU(キャベジン)が多く含まれ、胃腸の粘膜を修復する働きがあるそう。びっくりするくらい簡単で、ちょっと意外な調味料の組み合わせで飽きさせません。
どこかで買ってきちゃうより、いいんです、レンジで自分の好きな味。
キャベツと鶏のマスタード味噌蒸し
材料
キャベツ1/4個 250g
鶏もも肉唐揚げ用 200g
ミニトマト 7個
*味噌 大さじ1
*粒マスタード 大さじ1
*みりん 大さじ1
*しょうゆ 小さじ1
記事が続きます
作り方
① キャベツは1センチ弱幅の千切りにする。硬い芯の部分は細かく刻んでおくとよい。トマトは半分に切る。
② 鶏もも肉はひと口大に切る。
③ *を合わせる。
④ 耐熱ボウルに、①と②をいれ、③をまわしかけて、ざっくりまぜる。ふわっとラップをかけ600wの電子レンジで8分加熱する。1分ほどそのままおき、全体をざっくりまぜて皿に盛る。
簡単美味しい一品で、おうちごはんをより楽しく!