HAPPY PLUS
https://ourage.jp/future_planning/money/236985/

保険料を40年間納付すれば満額受け取れる。未納分を事実上穴埋めできる制度を知ってる?/「年金の真実」②

学生時代や転職の際に、うっかりと忘れてしまった保険料。実は任意加入制度で追加納付が出来るって知っていましたか? 是非この制度を利用して、満額給付を目指しましょう!

 

教えてくれた人

山中伸枝さん ファイナンシャルプランナー

山中伸枝さん
Nobue Yamanaka

ファイナンシャルプランナー。FP相談ねっと代表、一般社団法人公的保険アドバイザー協会理事。わかりやすい説明で、個人相談のほか講演会やメディアでも活躍。『50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話』(東洋経済新報社)『「なんとかなる」ではどうにもならない 定年後のお金の教科書』(クロスメディア・パブリッシング)など著書多数

 

保険料を40年間納付すれば満額受け取れる

 

「受け取れる年金額は納付期間に比例し、40年間毎月欠かさず保険料を納めていれば、65歳以降、国民年金は満額を受け取ることができます。反対に、納付していない期間があれば、その分減額されてしまいます」

 

令和2年度の国民年金(老齢基礎年金)の満額は78万1700円。もしも3年間保険料を納めていなかったとしたら、78万1700円×37年÷40年=72万3072円となり、年間5万8628円の減額になります。年6万円弱なら気にする必要はなさそうな気もしますが…。

 

「ねんきんネット」でシミュレーションをしているイラスト

 

 

「繰り返しますが、年金は終身受給。死ぬまで同じ金額を受け取れるのですから、この差は大きいですよ。

よくあるのは、学生時代や転職の際などに手続きを忘れてしまった“うっかり未納”。学生時の特例について追納ができるのは10年以内、単なる未納は2年以内が払込期限で、それ以降は納付する権利を喪失してしまいます。このような場合は、60歳以上65歳未満まで適用される『任意加入制度』を利用するといいでしょう。

『任意加入制度』は60歳を過ぎても、年金を支払い続ける制度です。“追納”とは異なり、昔の未納分を支払ったという記録にはなりませんが、様々な理由(猶予、未納、特例など)で年金加入歴に穴があいてしまった分を、実質上、埋めることができます。

なお、会社員などで、60歳以降も就労を続け、厚生年金に加入している場合は、『経過的加算』というのが同様に老齢基礎年金を満額に近づける制度です。

こうした制度を利用して、老齢基礎年金の満額受給を目指すことおすすめします」

『任意加入制度』は自分で住んでいる市区役所・町村役場の国民年金担当窓口、または近くの年金事務所で申請が必要です。『経過的加算』は自分での申請は不要で、自動的に計算されます。

 

 

受け取り見込み額は「ねんきん定期便」でチェック

 

「毎年誕生月になると、日本年金機構から『ねんきん定期便』が送られてきます。これは、将来受け取れる年金に関する情報が詰まったもの。35歳、45歳、59歳のときは封書ですが、それ以外はハガキです。

 

ハガキだと簡易的なものに見えるのか、一読して捨ててしまう人もいるようですが、50歳以上なら『老齢年金の種類と見込額』は信憑性のある数字です。きちんと確認し、保管しておくと安心です」

 

50歳未満の人は、「ねんきんネット」でシミュレーションを。より詳細な情報を知りたければ、年金事務所を訪ねたり、ねんきんダイヤルの電話相談などを利用するのも一案。

 

●ねんきん定期便はここを確認!

ねんきん定期便はここを確認!

上記は50歳以上に送られる「ねんきん定期便」の裏面。表面には今までの保険料納付額の累計と直近1年間の納付状況が記されているので、そちらも誤りがないかチェックを

 

 

イラスト/サンダースタジオ 取材・原文/村上早苗

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

PR
<前の記事

<前の記事
第2回/年金は「もらうもの」ではなく「つくるもの」と認識しましょう/「年金の真実」①

次の記事>

次の記事>
第4回/70歳からの受け取りなら受給額42%アップ!/「年金の真実」③

この連載の最新記事

【老後資金】ケーススタディ「会社員×会社員」「おひとりさま」がすべきことは

第13回/【老後資金】ケーススタディ「会社員×会社員」「おひとりさま」がすべきことは

【老後資金】ケーススタディ「会社員×専業主婦」「自営業×自営業」カップルがすべきことは

第12回/【老後資金】ケーススタディ「会社員×専業主婦」「自営業×自営業」カップルがすべきことは

「守るお金」公的保険で足りない分のみ民間保険でカバー/老後のお金「4つのお財布」⑦

第11回/「守るお金」公的保険で足りない分のみ民間保険でカバー/老後のお金「4つのお財布」⑦

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル