こんにちは、ミーナです。
いま注目されている、乳酸菌の様々な健康効果を得るために最も大切なことは、「毎日継続して摂取すること」。 そして、もうひとつ意識したいのが「本来自分が持っている乳酸菌を食事で増やすこと」だそう。
腸内の、乳酸菌をはじめとする善玉菌を増やすには、悪玉菌を減らして善玉菌が優位になる環境をつくること、そして善玉菌のエサを与えることが肝心です。
この2つの面からのアプローチして腸内環境を良好に保つために、乳酸菌の元気をサポートする食材も積極的に摂りたいですね。
食物繊維
食物繊維には水溶性と不溶性があり、 どちらも腸内環境を改善し、乳酸菌を増 やす手助けをしますが、その働き方は微 妙に異なります。
ごぼう、さつまいもなどに含まれる不溶性食物繊維は水分を吸収して、便の材料になり、腸管を刺激して蠕動(ぜんど う)運動を活発にします。一方、水溶性食物繊維はオクラなどのヌルヌル野菜や、海藻類、きのこ類、こんにゃくなどに多く含まれ、スムーズな排便を促して腸内 環境を整えます。
ハーブほか
ハーブには胃腸の働きを高めてくれるもの、殺菌作用をもつものなどがあり、腸で悪玉菌が増殖するのを防ぐ効果が期待できます。
また、ターメリックやクローブなど、カレーに使われているスパイスには、漢方で胃腸の薬として用いられているものが多くあります。
そしてオレイン酸を多く含むオリーブオイルも、便通をスムーズにする手助けをしてくれます。
オリゴ糖
オリゴ糖は、乳酸菌のエサになって、腸内の善玉菌を増やす手助けになります。
オリゴ糖にはいくつか種類があり、フラクトオリゴ糖は玉ねぎやごぼう、はちみつなどに含まれるもの。大豆の皮や脂質を分離・精製して作られる大豆オリゴ糖や、発酵ヨーグルトなどに多く含まれる乳果オリゴ糖などがあります。
また、野菜などほかの食品にも微量ずつ含まれているので、さまざまな食品を まんべんなく食べることも大切です。
発酵食品
ヨーグルトやチーズ、味噌、しょうゆ、 漬け物などに含まれる乳酸菌のうち、一部は生きて腸に届きますが、多くは腸に届く前に死滅してしまいます。しかし、死んだ乳酸菌は腸内に常駐する乳酸菌のエサとなって善玉菌の増加に貢献します。
また、漬け物は原料である野菜自体に食物繊維が豊富に含まれており、腸の清掃効果があります。またぬか漬けには腸の運動を促すビタミンB1も豊富です。
6月2日発売のMyAge 2014 Summer号の、乳酸菌の特集から、お役立ち情報をお届けしています。
乳酸菌を元気にする食材をたっぷり取り入れた、この夏おすすめのアジアンテイストのメニューも、今後ご紹介しますよ。お楽しみに!
撮影/板野賢治 料理・スタイリング/沼津りえ 原文/瀬戸由美子