腰痛に悩まされている人は多いと思うけれど、何をすればいいのかよくわからないという人も多いのでは?
そんな人におすすめなのが理学療法士の山口正貴先生が考案した、誰もが安全にできる「ねたままストレッチ」。このストレッチと日常生活での工夫で腰痛が改善。 効果は臨床研究で実証済みだから、さっそく試してみたい! このシリーズ、腰痛は自分で治す!「寝たままストレッチ」でご紹介していきます。
腰痛の8割以上は、病院で原因を特定できない!
「実は日本人のうちの約80 %もの人が一生に一度は腰痛を体験するという統計があります」と話すのが、理学療法士の山口正貴先生。つまり腰痛は国民病と言っても過言ではありません。
そんな腰痛ですが、そのほとんどが病院で原因が特定できないのだとか。
「腰痛には、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症によるものなど、原因を特定できるものもありますが、これは腰痛患者全体の15%にすぎません。それ以外の85%は、CTスキャンやMRI検査で調べても原因が特定できない〝非特異的腰痛〟なのです」
このような病院で原因が特定できない腰痛は、理学療法士の見地からは、ほとんどが〝日常の動作のクセ〟から生じていると山口先生。
「普段の私たちの動作にはクセがあったり、仕事による偏りがあり、長年続けることで腰痛の発端になるのです」
医療機関での画像検査(X線、CT、MRI)で原因が突き止められる〝特異的腰痛〞は全体の15%だけ。それ以外は原因が特定できない〝非特異的腰痛〞
腰痛の大半は日常動作のクセが原因?
次ページに続きます。
左右のバランスの悪さ、背中を丸める…
腰痛の大半は、日常動作のクセが発端で発生!
日常生活の中には、腰痛の原因が無数に隠れているとか。
「例えば、ショルダーバッグを肩に掛けるとき、左右どちらか一方の肩にばかり掛けていると体のバランスがくずれてきて腰痛の原因になります。また、パソコンに向かうときや、顔を洗ったり、髪を洗ったり、靴下をはくときなど、日常の動作には背中を丸める動きが数多くあります。こうした動きを日々積み重ねると、脊椎の腰の部分の腰椎にストレスを与え、腰痛の原因になっていくのです」
では、それが〝痛み〟につながるメカニズムとは?
「腰痛が発生する場所は、筋肉か靭帯、関節、椎間板のいずれかです。まず、特定の筋肉を使いすぎると筋肉が収縮し、中の毛細血管がつぶれます。すると血流が途絶えて栄養が届かず、痛み物質が出て腰痛が生じます。また、悪い姿勢をしていると筋肉でなく靭帯と関節で体を支えます。これを長く続けると靭帯が緩んで関節にズレが生じるため痛みが生じたり、椎間板の中にある髄核という部分が後ろに飛び出して神経を圧迫したり、炎症を起こすことで腰痛が生じるのです」
次回は「ねたままストレッチ」について詳しくご紹介します。
『「ねたままストレッチ」で腰痛は治る!』
集英社 ¥1,300(本体)+税
山口正貴先生の話題の著書。日々リハビリの現場で老若男女の腰痛改善に取り組む著者が考案した「ねたままストレッチ」のほか、腰痛の原因や日常動作
改善法などまで詳しく解説
撮影/藤沢由加 ヘア&メイク/木村三喜 モデル/堀本陽子 スタイリスト/程野祐子 取材・原文/和田美穂