今回もまた甲状腺の病気に関する質問コーナーです。最近よく聞くバセドウ病についてなど、わかりやすく専門医が解説します。
教えてくれた先生方
Taisuke Yamauchi
山内泰介さん
1956年生まれ。医療法人山内クリニック理事長。日本甲状腺学会認定専門医、日本外科学会外科専門医、内分泌外科専門医。「主治医が見つかる診療所」(テレビ東京)などメディア出演も多数。著書に『症例解説でよくわかる甲状腺の病気』『ボクは甲状腺』(ともに現代書林)。http://www.yamauchi-clinic.or.jp
Setsuko Nakamura
中村節子さん
1957年生まれ。筑波大学附属病院内分泌代謝内科勤務を経て日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本内分泌学会内分泌代謝内科専門医に。2002年より対馬ルリ子氏の立ち上げた女性総合診療における内分泌代謝糖尿病内科を担当。現在、対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座にて内科・内分泌内科外来を担当。http://w-wellness.com/ginza/
Q
潜在性の甲状腺機能低下症は治療しなくてもいいのですか?
A
甲状腺ホルモン値は正常なのに、TSH(甲状腺刺激ホルモン)値が高い「潜在性甲状腺機能低下症」は、軽度の甲状腺機能低下症で、近年はいろいろな研究・検証の結果が発表され、放置すると動脈硬化や心筋梗塞のリスクが高くなることなどもわかってきたため、治療する方向に向かっています。また、女性診療の現場では、ホルモンの数値は低いのにTSHが基準値内にある中枢性の甲状腺機能障害の方も少なくありません。うつ、月経不順、冷え、倦怠感などがある場合は、治療によって改善することがあります。(中村先生)
Q
「甲状腺中毒症」、「バセドウ病」、「甲状腺機能亢進症」の違いは?
A
「甲状腺中毒症」は血中の甲状腺ホルモン値が異常に高くなった状態の総称。代謝が活発になり暑がりや多汗の症状が出ます。原因は、甲状腺でホルモンが多く作られすぎること(この状態が「甲状腺機能亢進症」)と、甲状腺が壊れたりして血液に漏れ出たために血中の甲状腺ホルモンが多くなりすぎること(機能亢進症は伴わない「破壊性甲状腺炎」)、甲状腺ホルモンの過剰服用などがあります。「甲状腺機能亢進症」の代表はバセドウ病、自律性機能性甲状腺結節、妊娠性一過性甲状腺機能亢進症など。「破壊性甲状腺炎」には、無痛性甲状腺炎、亜急性甲状腺炎などがあります。(山内先生)
甲状腺異常による眼球突出を「甲状腺眼症」と呼びます。「橋本病眼症」もありますが、ほとんどが「バセドウ病眼症」です
Q
バセドウ病になると眼球が飛び出るのはなぜ?
A
眼球突出は、バセドウ病の2〜3割の人に起こる特徴的な目の異常。自己免疫抗体に攻撃されたことにより、眼球を動かす外眼筋が厚くなったり、眼球の後ろにある脂肪組織が増えると眼球が前へ押し出されたように突出します。目の神経が圧迫されて視力が落ちることもありますが、眼球が突出して圧が高くなることを防止できれば、視力低下は避けられるため、眼球突出が必ずしも悪いことではありません。(山内先生)
次回は、甲状腺ホルモンをもっと詳しく知ることができるおすすめの関連本をご紹介します。
イラスト/内藤しなこ 構成・原文/蓮見則子