HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/73460/

手遅れにならないための認知症の見つけ方と予防法②認知症のリスクをチェック!

ミーナ

ミーナ

MyAge/OurAge編集
「チーム健活」 メンバー
南の島のビーチで読書、が至福のとき。
よく遊び、よく寝る、のが病気知らずのモト。
ストイックにならずに健康でいる方法を模索中。
身近なウォーキングからスタート?

記事一覧を見る

もの忘れが加速、自分の認知症が気になるミーナですが、より早い可能性として心配なのが、親の認知症ですね。親の様子が最近ちょっと違う・・・と思ったら、要チェック! 認知症の始まりかもしれません。今回は、「様子」から判定するチェックリストをご紹介。

 

 

もしも家族が認知症になったら。

そして、自分も。

 

認知症にならないために

50代から始めること

 

 

OurAge世代にとって、認知症による親の介護は身近な問題。夫や自分自身が認知症になるのでは!? という不安とも直面しています。2014年に発表された、団塊の世代が75歳を超える2025年には認知症人口が約700万人、65歳以上の5人に1人が認知症という推定値を聞けば、なおさら。何か対策を始めるのが賢明です。

 

認知症の根本的な治療法や予防法が確立されていない今、何よりも大切なのが早期発見、早期治療、そして予防。ここでは、手遅れにならないための認知症の見つけ方と予防法を、認知症の専門医の奥村 歩さんが伝授します。

 

今回は、認知症のリスクをチェックする方法についてご紹介します。

 

 

 

 

奥村 歩さん Ayumi Okumura

MyAge_008_P156-02-4C_Web用

 

1961年生まれ。「医療法人三歩会 おくむらメモリークリニック」院長。

脳神経外科医の視点から「もの忘れ外来」を中心とした認知症診療を展開。

全国から毎日平均100人が受診。

多数の著書の出版や講演、メディア出演で認知症の予防、早期発見、治療を啓蒙中。

近著に『認知症にならない! 「もの忘れ外来」徹底ガイド』(日本文芸社)

 

 

 

 

 

「おくむら式チェックリスト」
で早期発見を!

 

 

日本で先陣を切って「もの忘れ外来」を開設し、これまで3万人以上の認知症患者の診療にあたってきた経験から「認知症の治療の決め手は先手必勝!」と言う奥村歩先生。

 

「体の痛みに関して、人は敏感です。それなのに、私たちは自分の脳と心には無頓着。体の痛みと同様に、〝もの忘れ〞は私たちの脳の悲鳴なのです。その原因は認知症にせよ何にせよ、適切な対策を取らなければなりません。あなたらしさの根源となる脳と心を守るために、勇気を持って現状を見極め、一歩前進しましょう」

 

 

早期発見のためには、まず、本人の変化に気づくことが不可欠。認知症の代表的な症状は、前回の【手遅れにならないための認知症の見つけ方と予防法①】でチェックしたもの忘れですが、そもそも認知機能には大きく分けて3つの中核があります。

 

ひとつめは記憶。認知症の場合、古い体験やほんの一瞬前の出来事は覚えているのに、ごく最近の記憶(近時記憶)はすっかり忘れてしまうことが多くあります。

 

ふたつめは視空間認知。自分の体と対象物との距離を測る機能で、これが衰えると、歩行時に障害物を避けられなくなったり、道具を使えなくなることも。

 

3つめは自分が計画したことを段取りを立てて実行する遂行(実行)機能。この機能が低下すると、今まで通りに料理が作れない、掃除ができないなどの症状が現れます。

 

 

これら3つの変化と、そこから生じるストレス性の変化をさりげなく確認するために、奥村先生が開発したのが「おくむら式チェック&質問リスト」です。

まず「様子の観察」から始めてみましょう。

 

 

 

 

 

STEP1

「様子の観察」で認知症のリスクをチェック

 

まずは、本人の様子をさりげなく観察してみましょう。ただし、もし問題が見つかったとしても、決して認知症扱いはしないこと。本人の自尊心を傷つけないようにすることが、何よりも重要です。

 

 

 

MyAge_008_P156-01-2C_Web用

 

 

MyAge_008_P156-01-4C_Web用

 

 

MyAge_008_P156-02-2C_Web用

 

 

MyAge_008_P156-03-2C_Web用

 

 

MyAge_008_P156-04-2C_Web用

 

 

 

 

 

次回は、リアクションから認知症に気づく方法をご紹介します。

 

 

 

イラスト/sino 取材・原文/蕨 康子

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第1回/手遅れにならないための認知症の見つけ方と予防法①「もの忘れの観察」でチェック!

次の記事>

次の記事>
第3回/手遅れにならないための認知症の見つけ方と予防法③リアクションから気づく方法

この連載の最新記事

手遅れにならないための認知症の見つけ方と予防法⑦MCIと認知症を予防する4つの生活習慣

第7回/手遅れにならないための認知症の見つけ方と予防法⑦MCIと認知症を予防する4つの生活習慣

手遅れにならないための認知症の見つけ方と予防法⑥MCI(軽度認知障害)を早期発見!

第6回/手遅れにならないための認知症の見つけ方と予防法⑥MCI(軽度認知障害)を早期発見!

手遅れにならないための認知症の見つけ方と予防法⑤認知症の原因とタイプの症状

第5回/手遅れにならないための認知症の見つけ方と予防法⑤認知症の原因とタイプの症状

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル