「なんだっけ?」が増えたら、それは脳からのサインかも
言いたい言葉がすぐに出てこない。人の名前が思い出せずにもどかしい。
買い物中に「で、何買いに来たんだっけ?」と立ち止まる。冷蔵庫を開けて「…えっと、何を取りたかったんだっけ?」とフリーズ。
記憶力や集中力の変化は、高齢期だけのものではありません。
認知症まではいかない、もっと手前のこと。「最近ちょっと頭が回らない。疲れてるだけだと思いたい。でも、やっぱり気になる」——そんな声、40代、50代の女性からよく聞きます。
きっかけは、女性ホルモン「エストロゲン」の急降下。この変化が脳にも影響を与えることが、近年の研究で明らかになってきました。
それ、実は女性ホルモンがおおいに関係していた!
更年期のエストロゲンの分泌量は、急に減ったりまた増えたり——波のように揺れます。すると脳は混乱し、自律神経の乱れにつながります。
その結果、「記憶をつかさどる力」にもプチ不調が!
そんな脳の揺らぎをサポートする【機能性表示食品(*1)】が、このところ続々登場しています。
「中高年向け、特に記憶力や認知機能にアプローチする成分は多くなっていますね。
最近は『言語記憶力の維持に役立つ』という具体的な表示も可能になり、よりリアルなニーズに応える商品が増えてきました。今後ますます伸びると思います」
そう語るのは、健康食品の制度や広告に詳しい薬事コンサルタント・持田騎一郎さん。
40代・50代の小さな不安に寄り添う【機能性関与成分(*2)】が、静かに、でも着実に広がっています。
*1 機能性表示食品:「○○に役立つ」と機能を表示するため、根拠を国(消費者庁)に届け出た食品のこと。
*2 機能性関与成分:「○○に役立つ」と機能を表示するための主要成分のこと。
記事が続きます
「言葉が出てこない…」に注目成分! 卵黄コリン
「言葉がすぐに出てこない」「名前が出てこなくてモヤモヤ」。そんな変化に目を向ける人が増えるなか、注目されているのが「卵黄コリン」。言語記憶力の維持に関わる成分です。
脳の働きを円滑にする神経伝達物質「アセチルコリン」は年齢とともに減少。それにより脳内の情報のやりとりもスムーズにいかなくなっていきます。
アセチルコリンの材料となるのが「コリン」。卵黄に多く含まれる成分で、これに早くから注目して研究を重ねてきたのがキユーピー株式会社でした。
卵黄コリンで「言葉を記憶し思い出す力」をキープ!
【機能性表示食品】コリンEX
(180粒・30日分)¥5,400/キユーピー
100年も前から卵を研究してきたキユーピーが、その知見を生かして着目したのが卵黄コリン。毎日の「言語記憶力」をやさしく支えるサプリメントです。
機能性関与成分:卵黄コリン(コリンとして)
届出番号:I1170
届出表示:本品には卵黄コリン(コリンとして)が含まれます。卵黄コリンは、中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である言語記憶力(言葉を記憶し思い出す力)を維持することが報告されています。
昔から、脳にいいとされてきた成分、イチョウ葉エキス
ヨーロッパでは、古くから記憶や思考のサポートに使われてきたイチョウ葉。
日本でも健康食品として親しまれてきましたが、近年は機能性表示食品としての届出も進み、科学的なエビデンスが裏づけられるようになってきました。
特に注目されているのは、「イチョウ葉由来フラボノイド配糖体」と「イチョウ葉由来テルペンラクトン」です。
古くて新しい「脳活」成分、イチョウ葉
【機能性表示食品】Dr.Formula DSMART イチョウ葉エキス+
(150粒・30日分)¥6,800/アークワイズ
医師監修ブランド「Dr.Formula」。「覚えられない」「思い出せない」といった悩みのサポートに特化したサプリで、新年度のストレスや加齢が気になる方にもおすすめです。機能性関与成分以外にも、ガングリオシド、フェルラ酸、DHA、EPAなどを配合。
機能性関与成分:イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、テルペンラクトン
届出番号:J755
届出表示:本品にはイチョウ葉由来フラボノイド配糖体およびイチョウ葉由来テルペンラクトンが含まれます。これらには、中高年の方の記憶力(言葉や図形などを覚え、思い出す能力)を維持する機能があることが報告されています。
ほかにもある! 記憶や思考を助ける注目成分たち
ちょっと気になる脳の変化に対して、機能性表示食品ではさまざまなアプローチ成分が届け出されています。
【DHA・EPA】
青魚でおなじみのオメガ3脂肪酸。認知機能の一部である記憶、思考、判断力などのサポート成分。中性脂肪値を下げる働きでも根強い人気。
【レスベラトロール】
ポリフェノール系の抗酸化成分。エイジングケア系サプリにも多く使われていますが、機能性表示食品では記憶力の維持機能での届出が主。
【クルクミン】
ウコンに含まれる黄色の成分。肝機能にかかわることで有名ですが、実は近年は脳機能への研究も進んでいる成分のひとつ。
【ジオスゲニン】
山芋に含まれる天然ステロイド様成分。届出は「中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能を維持する機能」。
実は脳の健康にかかわる機能性関与成分は、ほかにもたくさん!
今の自分にフィットする脳サポート習慣、早めに取り入れてみるのもアリかもしれません。
【教えていただいた方】

1962年生まれ。一橋大学法学部卒業。株式会社RCTジャパン代表取締役社長。過去10年間で1万件以上の化粧品、機能性表示食品、医療機器などの薬機法、景表法案件をコンサル。機能性表示食品制度の普及と啓蒙に努めることを目標に、商品開発、届出支援に特化した機能性表示食品検定協会株式会社を設立、会長に就任。2017年から「機能性表示食品検定講座」をスタート。
取材・文・画像制作/蓮見則子