「腸内細菌叢:ちょうないさいきんそう(腸内フローラ)検査」を
編集部スタッフが体験!
自分の腸内フローラの様子を検査できる「マイキンソー」は提携の医療機関で受けることができます。
ほかにウェブで検査キットを購入→便の送付→結果をサイトで確認できる、
個人向けのマイキンソーもあります。
最近下痢ぎみなことが多いという編集Tが腸内フローラ検査「医療 機関向けマイキンソー」を実施。前回ご紹介した読者の篠田レイさん同様、1回 目の検査のあと、大腸活のニューヒー ロー「短鎖脂肪酸」を育てるビフィズス菌とイヌリン(水溶性食物繊維)のサプリメント(下の2点)を2週間飲んでもらいました。
イヌリン
ヨーロッパ産チコリの根から抽出した天然のイヌリン。
ほのかに甘い味のパウダーで、飲み物などに混ぜて、手軽に水溶性食物繊維が補給できます。
ビフィズス菌
胃酸に負けない独自のカプセルに閉じ込め、ビフィズス菌を生きたまま腸まで届けます。
1日1カプセルでしっかり腸で働く、機能性表示食品。
そして2週間後の便を再検査。症状の改善はどこまでされて、腸内細菌はどう変わったのかを松井先生に解説していただきました。
「注目すべきは短鎖脂肪酸の指数です。Tさんはビ フィズス菌が増えていました。排便の悩みが改善され、2週間で腸内環境がいい方向に向かったと判定できると思います」
(松井先生)
編集T
サプリ摂取でビフィズス菌もしっかりアップ!
「もともと胃腸が丈夫で快便だったのですが、ここ数カ月は、食べすぎたり飲みすぎた翌日や寝不足のときに軟便や下痢になることが増えて、ちょっと気になっていました。今回サプリメントを2週間飲んだら、お腹がゆるくなる回数が減った感じ。
2回目の検査の結果で、1回目では少なかったビフィズス菌がてきめんに増えていたので感激しました。また、酪酸菌は多いのに乳酸菌が少ないのが気になり、理由を松井先生に伺って納得! 酪酸菌が多いと腸内で酸素をたくさん使うので、微量な酸素が必要な乳酸菌は減ってしまうそう。これからも、食事で水溶性食物繊維とビフィズス菌、乳酸菌の摂取を心がけ、手軽なサプリも引き続き飲んでいきたいです」(編集T)
[表・上]1回目の全体判定はBでなかなか良好。短鎖脂肪酸指数が低めですが、菌の多様性も高く、ほかはAの優等生。
[表・中]2回目の検査ではビフィズス菌がかなり増え、短鎖脂肪酸指数は上がっています。
[表・下]太りやすさ、エクオール産生は問題ありません。
(松井先生)
*エクオールは大豆などに含ま れるイソフラボンが腸内細菌に より変化する、女性の健康や美 の有効成分
松井輝明さん
帝京平成大学 健康メディカル学部健康栄養学科、
健康科学研究科健康栄養学専攻長・教授。
日本大学医学部准教授を経て現職。
著書に『大腸活のすすめ』(朝日新聞出版)
イラスト/ハヤシコウ 取材・原文/山村浩子